2010年09月10日

読書感想 PSYREN‐サイレン‐ another call 1 紅蓮の聖誕

 週刊少年ジャンプで連載中の、岩代俊明先生によるサイキックSFバトル漫画 『PSYREN』 の小説版が出ました。
 現在、BOSS がジャンプ誌上で最も応援している漫画だけに、この小説化は本当に嬉しいですねー。
 さっそく感想行きましょう!

【ネタバレ注意!】

続きを読む


posted by BOSS at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月12日

グイン・サーガ最終巻発売。未曾有の大長編小説、未完に終る

 ついにこの時が来ましたか。

 グイン・サーガ130巻 『見知らぬ明日』 発売。

 タイトルがまた運命的としか言わざるを得ないのですが、これが、正真正銘最後のグイン・サーガであります。

続きを読む
posted by BOSS at 12:23| Comment(3) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月09日

読書感想 グイン・サーガ 127 遠いうねり

 お亡くなりになられた栗本薫先生への気持ちの整理もつかないままに読みました、127 巻。
 ああ、もうこれを書いた先生はこの世にはいないんだなぁと、一場面一場面、ひとつのセリフ、一つの光景が今までとはまったくちがう印象ばかりが胸に残りました。
 色々と切ないし残念ですが、とにかく先生の渾身の遺作を最後までしっかり噛み締めたい。
 そう思います。
 聞くところによると、129 巻までは完成していて、130 巻途中で絶筆だということだそうです。
 残るは3冊とちょっと……。
 一場面一場面、大切に噛み締めてゆこうじゃありませんか。

過去感想→115 , 116 , 117 , 118 , 119 , 120 , 121 , 122 , 123 , 124 , 125 , 126
外伝感想→21


【ネタバレ注意!】

続きを読む
posted by BOSS at 22:53| Comment(6) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月12日

読書感想 グイン・サーガ 126 黒衣の女王

 予告なしにクリスタルへと突然乗り込んだイシュトヴァーン。
 さぁ、これを迎え撃つリンダはどうするのか!?
 あの草原の 「蜃気楼の恋歌」 は、今いったいどういう答えをもたらすのか!?

 表紙は黒衣のリンダ。
 なんかハリウッドのセレブ女優みたいだなぁとか思ってしまった(笑)。

過去感想→115 , 116 , 117 , 118 , 119 , 120 , 121 , 122 , 123 , 124 , 125
外伝感想→21


【ネタバレ注意!】

続きを読む
posted by BOSS at 23:21| Comment(2) | TrackBack(1) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

読書感想 容疑者Xの献身

 テレビドラマに続き、劇場版公開で話題となった東野圭吾の 『容疑者Xの献身』
 探偵ガリレオシリーズもノりにノって、今回は初の長編もので、かつてない驚くべき事件に挑戦しております。

過去感想⇒『探偵ガリレオ』『予知夢』

続きを読む
posted by BOSS at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月08日

読書感想 グイン・サーガ 125 ヤーンの選択

 出ましたグイン125巻。
 今更な話ですが、100 巻が出てからもうすでに4分の100巻が出ていると考えると、なんつーかもうとんでもねーシリーズですな。

過去感想→115 , 116 , 117 , 118 , 119 , 120 , 121 , 122 , 123 , 124
外伝感想→21


【ネタバレ注意!】

続きを読む
posted by BOSS at 23:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月05日

読書感想 予知夢

 東野圭吾の探偵ガリレオシリーズ第2弾 『予知夢』。
 今回も高純度の謎が5本、取り揃えられております。

過去感想⇒探偵ガリレオ

続きを読む
posted by BOSS at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月01日

読書感想 探偵ガリレオ

 テレビドラマになり、つい先日劇場版が公開された推理小説・探偵ガリレオシリーズの第1作を読みました。
 これはなかなか今風で面白い。
 そして読後感が爽やかなのがいいじゃないですか。

続きを読む
posted by BOSS at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月25日

読書感想 エンダーのゲーム

 SF 小説界の2大賞、ヒューゴー賞とネビュラ賞をダブル受賞している傑作 『エンダーのゲーム』 を読みました。
 10うん年も前に、友人 Wao からオススメだって言われて買ってあったんですが、すっかり本棚の奥に行ってしまっていまして、それをこの前の年末大掃除でようやっと掘り出せたんですね(笑)。

続きを読む
posted by BOSS at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月23日

読書感想 ハリー・ポッターと死の秘宝

 え〜、世間とはだいぶズレたタイミングではありますが、ハリポタ完結編、『ハリー・ポッターと死の秘宝』 読みました。
 いや〜面白かった〜。

【ネタバレ注意!】

続きを読む
posted by BOSS at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月15日

読書感想 そして夜は甦る

 大掃除で本棚を大整理したわけですが、出てくるわ出てくるわ、買ったまんまで全然読まず、そのまま本棚の奥底で肥やしになっていた小説が山のように(笑)。
 というわけで、20 年ほど前に書かれた原りょう (りょうは燎の火へんのない字)のデビュー作。沢崎シリーズ第1作でもある 『そして夜は甦る』 を読んでみました。

続きを読む
posted by BOSS at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月11日

読書感想 グイン・サーガ 124 ミロクの巡礼

 今更感満載ではありますが、グイン・サーガ 124 巻感想であります。
 いや〜なんか忙しくて後回しにしていたのはありますが、正直言って今回はひじょーに感想の描き難い巻であったってのも、感想がのびのびになっちゃった理由でもあったりして……なんていいわけはよくないですな(汗)。
 表紙は海の男時代のカメロン先生。
 やっぱカコエエなぁ〜この先生は。
 でも今のこの巻でこの表紙だと、過去を懐かしんでいる哀愁のほうを感じちゃうんだなぁ〜。

過去感想→115 , 116 , 117 , 118 , 119 , 120 , 121 , 122 , 123
外伝感想→21


【ネタバレ注意!】

続きを読む
posted by BOSS at 22:46| Comment(0) | TrackBack(1) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

読書感想 グイン・サーガ 123巻 風雲への序章

 ジャンプ感想があったり忙しかったりで後回しにしてたらグイン感想がずいぶん遅れてしまいましてすいません。
 あらたな時代への突入を予感させる 123巻 『風雲への序章』 の感想です。

 ケイロニアの中枢を揺るがす大事件はひとまずの決着をみたようで、歴史はまた新たな章へと…。
 ついに 「あの時代」 がやってきた!

過去感想→115 , 116 , 117 , 118 , 119 , 120 , 121 , 122
外伝感想→21


ネタバレ注意!

続きを読む
posted by BOSS at 20:27| Comment(2) | TrackBack(1) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月09日

読書感想 グイン・サーガ 122巻 豹頭王の苦悩

 グイン・サーガ122巻 『豹頭王の苦悩』 の感想です。
 誰だこの表紙は。アムネリス? とか思ったのですが、読み終わって見ればシルヴィアとしか思えない。
 おお、シルヴィアずいぶん美化してもらってよかったね〜って思っちゃいましたが(笑)。

過去感想→115 , 116 , 117 , 118 , 119 , 120 , 121
外伝感想→21


ネタバレ注意!

続きを読む
posted by BOSS at 17:41| Comment(6) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月15日

読書感想 グイン・サーガ 121

 グイン・サーガ121巻 『サイロンの光と影』 の感想です。
 ひっさびさのケイロニア編!
 表紙は、表紙初登場のランゴバルド侯ハゾス・アンタイオス!
 雪景色をバックに爽やかモデルポーズ(笑)。
 しかし内容はうってかわって×××××!
 シルヴィア皇女はどうなっちゃったんだろうとドキドキひやひやで、ページをめくるのがとっても怖い121巻の感想です!

過去感想→115 , 116 , 117 , 118 , 119 , 120
外伝感想→21


ネタバレ注意!

続きを読む
posted by BOSS at 17:31| Comment(0) | TrackBack(1) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

読書感想 グイン・サーガ 120

 グイン・サーガ120巻 『旅立つマリニア』 の感想です。
 マリニアってそっちのマリニアか!!
 すっかりケイロニア編だとばっかり思って、「どうしてマリニアが旅立っちゃうの?、もしかしてシルヴィアに追い出されるの?」とか、いろいろ妄想を膨らませていたのですが、いやぁなんだ、そうだったのね。
 そういや「湖畔のマリニア」があったんだから気づいても良かったのに、これはウカツでした。
 え、もしかして騙されたのって私だけ?(笑)。
 まぁいいや。感想いきましょう。

過去感想→115 , 116 , 117 , 118 , 119
外伝感想→21


ネタバレ注意!

続きを読む
posted by BOSS at 23:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月12日

読書感想 グイン・サーガ 119

 グイン・サーガ119巻 『ランドックの刻印』 の感想です。
 前回長い長い旅を終え、ついにパロに到着したグイン一行。
 今回はパロでどんな事件が待っているのでしょうか。

ネタバレ注意!

続きを読む
posted by BOSS at 23:25| Comment(2) | TrackBack(3) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月09日

読書感想 そうだったのか!ニュース世界地図2008

 池上彰「そうだったのか!」シリーズ。
 今回は世界地図で見る「世界の現在」
 2008年のための地球解説、ニュースがもっとよくわかるといううたい文句の一冊です。

続きを読む
ラベル:感想 池上彰
posted by BOSS at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月07日

読書感想 チーム・バチスタの栄光

 第4回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作。話題のベストセラー小説の文庫化。上下二巻。

 ゲームサークルの友人DRRにイチオシと教えられた数日後、偶然にもバイト先の同僚に同じくオススメされ、ならば読まねばなるまいと手を出してみました。
 これが正解。

 現役医師が医療現場を舞台に描いたということで、現場の臭いが伝わっきそうなリアルさ。
 下巻より登場のキャラクターが脳髄をゆさぶる凄いインパクト。

続きを読む
posted by BOSS at 23:09| Comment(0) | TrackBack(1) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

読書感想 グイン・サーガ 118

グイン・サーガ118巻『クリスタルの再会』の感想です。

 充実のクム編が終了し、舞台はうってかわってパロ編へ。
 今度どんなドラマが待っているのでしょうか。

 ネタバレ注意!

続きを読む
posted by BOSS at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

読書感想 『The Book』 乙一作 小説ジョジョ

The Book
jojo's bizarre adventure 4th another day



「貴様、新手のスタンド使いか!?」


 人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の第4部を舞台として、小説家・乙一がオリジナルストーリーで書き下ろした新作小説。
 全編に乙一のジョジョ世界に対する愛が溢れています。
 これはジョジョファンなら買いでしょう。

続きを読む
posted by BOSS at 21:12| Comment(0) | TrackBack(2) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月10日

読書感想 グイン・サーガ 117

 グイン・サーガ117巻『暁の脱出』の感想です。
 タイトルどおり、長かった今シリーズもいよいよ大詰め。
 それでは感想いってみましょ〜。

 ネタバレ注意!

続きを読む
posted by BOSS at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月17日

読書感想 グイン・サーガ 116

 グイン・サーガ116巻『闘鬼』感想です〜。

 なんかこのブログ始まって以来、読書感想といえばほとんどグインって形になってるのが悲しいなw
 どれだけ活字離れした人間なんだって感じですが、いや〜、活字はしょっちゅう読んでるんですがね〜。
 新作の小説を1冊単位で読むという機会が少なくなっているのかもしれません。
 読んでいるのが、TRPGの資料の再読だったり、『剣客商売』の短編集をポツポツ思い出したように読んだり、といった感じで感想にアップするものじゃないんですよねw
 まぁいいや、そのうち小説まとめて読む事だってあるさ!
 カッコ悪いけど気にしな〜〜いw

 ではグイン感想いきましょーー。

 ネタバレ注意!

続きを読む
posted by BOSS at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月10日

読書感想 グイン・サーガ 115

 ティファ!?ってなリギアの巨乳が眩しいグイン・サーガ115巻『水神の祭り』感想です。

ネタバレ注意!

続きを読む
posted by BOSS at 01:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月26日

読書感想 グイン・サーガ外伝21

 『グイン・サーガ 外伝21巻 鏡の国の戦士』 栗本薫 ハヤカワ文庫

 外伝ですら21巻というそれだけでも長編だっつーのなグイン・サーガですが、そんなことはまぁ何を今更な話ですね。

 今回はグインを主役として、外伝1巻「七人の魔道師」の後のエピソードを描く3話オムニバス。
 本編では現在グインが放浪中ですが、こののちどうにかケイロニアに帰還し、しばらくして「七人の魔道師」事件が勃発。そしてこの話へとつながるわけなので、読者の意識としてはだいぶ未来のお話。
 当然先の気になる読者としては「現在のあの人はどうなってるの!?」とか「あのひとはまだ生きてるの!?」とかまぁいろいろ心配になって、グインらのセリフに聞き耳を立ててしまうというというオマケ要素つき。
 ある種未来の予言の書のような位置でもあるんですね。

 また最近はイシュトナリスが主役だったり、グインが主役でもほとんど本編と変わらない(むしろ本編でやったほうがいいんじゃない?)ようなキタイ編やらで、グイン主体の外伝らしい外伝は久方ぶり。
 期待は高まります。

 第一話は鏡合わせの魔の刻限のいたずらか、異世界に迷い込んだグインが遭遇する異形の怪異の話。
 第二話は何者かの魔法によって愛妾ヴァルーサをさらわれ、それを追って謎めいた闇の世界に奥深く、グインがどんどんもぐりこんでゆく話。
 第三話はついにグインに待望の嫡子が生まれようとする前日、その胎児が母体から忽然と消えうせる怪異とその意外な謎の正体。

 どれも外伝5「時の封土」あたりのいかにもなヒロイック・ファンタジーの雰囲気で嬉しくなります。
 物語のタイプとしては第一話が楽しく、アイテムや舞台の趣向で言えば第二話、そしてキャラクターたちの面白さで言えば第三話と、それぞれ違った醍醐味が味わえるのも特徴。
 安心して楽しめる短編集となっています。
 また、本編へのドキドキな伏線を引いていたりして、あいかわらず意地の悪いことをしてくれますw

以下ネタバレ注意!

続きを読む
posted by BOSS at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月25日

読書感想 そうだったのか!中国

『そうだったのか!中国』 池上彰 集英社

 元NHK記者で「週間こどもニュース」の初代お父さん役でも有名な池上彰が書く「そうだったのか!○○シリーズ」の中国編
 私は同シリーズでは「現代史」「日本現代史」を読んでおり、どちらもなかなか楽しかったのでこれも手にとってみた。
 今なにかと話題の中国がどういう道を歩んできたのか、素人にもわかりやすくまとめられております。

続きを読む
posted by BOSS at 23:23| Comment(0) | TrackBack(1) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月05日

読書感想 恐怖の都市伝説

 ナイトメア・ハンターのネタ本にならんかな〜と、コンビニで手に取ったその本は

 『恐怖の都市伝説 知ってはいけない呪いの49話』
  ナックルズBOOKS 大洋図書


続きを読む
posted by BOSS at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
【コメント欄について】 コメント入力の際には、必ずお名前(ハンドルネーム)の入力をしていただけるようお願いします。「匿名希望」や「通りすがり」のように名前入力を回避する意図のあるものは、管理人による削除の対象となる場合があります。ご理解ご協力をお願いいたします。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。