今日もちょびっとエントリー。
私はテレビドラマはあまり観ないほうなんですが、時代劇は好きで、NHK大河ドラマも戦国モノは好きなんです。
昔になりますが、『独眼竜正宗』や『徳川家康』なんてサイコーです。
しかしここ最近の大河はどうも一年間観たくなるほどのものを感じなかったのでノータッチだったんですね。(Waoの記事を読むと、『風林火山』は観たほうがよかったかもなぁって思ってますが・・・)。
ところが、今年の『篤姫』はなんだか観てしまっているんですね。
最初は宮アあおいがカワイイから観てみるかと、そんな不純な動機(笑)だったんですが、観ているとなかなか惹かれるものがあるじゃないですか。
戦国モノの勇壮さや命がけの熱いドラマはありませんが、ひとりひとりの小さな人間達が、一生懸命頑張っている健気さに惹かれるのでしょうか。
宮崎あおいの魅力ももちろんなのですが、肝付尚五郎(瑛太)や西郷吉之助、のちの西郷隆盛(小澤征悦)、大久保正助、のちの大久保利通(原田泰造)ら、若々しい青年達がとてもすがすがしい。
彼らの、なにもないところから出発し、頑張って立身出世を果たし、何かはわからないけれども何かをなそう、という素直な頑張りには、シンプルだけれども胸のすくような思いがします。
またその周辺を固める大人たちの演技も充実。
篤姫を指導する幾島(松坂慶子)のガツンとした大声には、観ているこちらまで背筋がピシッとしてきます。最近では、嫌いあっていた篤姫と幾島がだんだん信頼しあってきている感じがとてもいいですね。
島津斉彬(高橋英樹)もさすがの貫禄。ペリーが来航し、非常に難しい時期となっている日本を守るため、幕府を改革してゆこうという、ひとつ間違えるとただ野心的なキャラになってしまう役柄。これを深みたっぷり、苦悩に満ちた人間味溢れる大人物という人間像に演じきっているのは、やっぱりベテランの実力ですね。
なかでも私が注目しているのが、篤姫のお輿入れ先となる、徳川家定(堺雅人)の怪演技。
このひと幕府内でも少々オツムが足りないと言われていて、やることなすこと突拍子もなく、どれも名場面。
雨中の庭に出て花にジョーロで水をやり、
「花には水だけは欠かさぬようにせねばのぅ〜」
とかもう最高です。
しかしこの家定、本当にオツムが足りないのかどうか、ちょっとわからない所もあって妙に気になっちゃいます。
今日の回では、篤姫のことを「とても賢い姫でございますぞ」と聞き、「そうか、かわいそうにの。大奥では賢さなど役にたたんからの」などと、妙に的を射ているような感じもあったり。
実は能を隔している鷹なのかもしれませんね。
このあたり、家定がどういう人物だったのかは史実でもよく分かっていないようです。
脳性麻痺の説はあったようですが、確証はないとのこと。
だとしたらドラマとしてはいくらでもいじり甲斐があるってものですよね。
このへん期待したいところです。
ドラマはこれから御輿入れ、そして大奥入りと、ここからが本番。
どんな展開が待っているのか楽しみです。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村
********************************************************
いつの時代もいいものですね。
今日は暑いです。
このあいだ死んじゃった篤姫のお父さんもよかったですよ〜。
あれは涙腺爆発モノでした。