2007年11月03日

スパイダーマン スコア盤購入!

 先日スパイダーマン3のDVDを買い、一気にスパイディ熱が上がった私でしたが、勢いサントラ盤が欲しくなりました!!

 以前買ったサントラ盤は1のものだったのですが、これがサントラ盤とは名ばかり!
 1曲目に旧テレビアニメシリーズのテーマ曲が流れたら、そこからず〜〜〜っと知らないロック曲ばかり!
 終わりのほうにちょこっと2曲ばかり映画の曲が入っているだけのもの。
 大量に入っているロックはどうもスパイダーマンの映画にインスパイアされたロッカーたちが作った新曲なんだとか…。
 これはこれでかっこいい一枚なんですが、映画の曲が聴きたくて買った私としてはなんだか騙された気分。
 そんなわけで2も買わなかったのです。


 で、今回またもサントラ盤が欲しくなった私はAmazonで探してみたんですが、あるじゃないですか!ちゃんとしたサントラが!
 どうも「オリジナル・スコア盤」と言うらしい。
 日本では発売されてないものだったらしく、なんでだよーーって感じ。
 映画のサウンドトラックって人気ないんですかねぇ。
 私は気に入った映画のサントラは絶対買いなんですけどね〜。
 残念ながら3はやっぱりインスパイア盤しかなく、オリジナル・スコア盤はまだらしいですが、とりあえず1と2をさっそくAmazonで取り寄せることに。

 で、あっという間に届きました!



 上のAmazonのページからは、各曲をちょっとだけ視聴できますのでおためしあれ。

 さっそく届いたCDをずーーーっと聴いているんですが……。
 やっぱり素晴らしい曲のオンパレードです!
 作曲のダニー・エルフマン独特の、大仰でありながらどこか哀愁を帯びた金管楽器の嵐!
 そして壮大かつセンチで悲劇的なストリングスの大波!
 オープニングのメイン・テーマからラストのエンディング・テロップまで大興奮であります!w


 ダニー・エルフマンの曲は「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」で惚れこんで以来いろんな映画で聴くたびに、一発で「ああ、これもエルフマンだな」とすぐわかる特徴的な作りなんですが、悪く言えばワンパターンなのかもしれませんが、私はキャラが立っていると思ってます。
 「スリーピー・ホロウ」「マーズアタック」もサントラ盤を持っていますがどれもお気に入りです。
 ちなみにダニー・エルフマンは意外なことに、元ロックバンド「オインゴ・ボインゴ」のリーダーなんだとか!
 ジョジョ好きはちょっとニヤリですねw


 今回のスパイダーマンのお気に入りは、1からは、
 勇壮なオープニング・テーマ「Main Title」。
 イントロがかっこいい「Parade Attack」。
 雰囲気最高の「Specter of the Goblin」。
 高揚感バッチリのラスト戦闘「Final Confrontation」。
 スパイダーマンとして戦う決意をあらたにする覚悟が熱い「Farewell」。

 2のお気に入りは、
 これもかっこいいオープニング「Spider-Man 2 (Main Title)」。
 迫力あって怖いんだけどどこか滑稽な哀愁ただよう「The Bank/Saving May」。
 やっぱりスパイディのテーマはかっこいい「He's Back!」。
 そして最高の緊張と迫力の地下鉄の大激戦「Train/Appreciation」。
 そしてラストに入ってくるスパイディのテーマが最高な締めくくりをみせる「At Long Last, Love」。
 挿入歌として使われた「Raindrops Keep Fallin' on My Head/雨にぬれても」も、映画を観た後だとちょっと切なくなりますね。


 聴いてて気づいたんですが、スパイダーマンのテーマって、スパイディが空を駆け巡っているシーンに実にマッチしているんですね。
 メロディパターンがちょうど滑空のリズムを表現しているんですね。
 おかげで聴いていると、「グイ〜ン、グイイ〜ン」と糸を飛ばしながらビルの間を滑空するスパイディの姿が目に浮かんでくるんです。
 よくできたいい曲だなぁ〜。


 TRPGのBGMにもピッタリですし、実にいい買い物をしました。
 3のオリジナル・スコア盤も早く出てくれないものですかね。
 3ではダニー・エルフマンは身を引いてしまいましたが、かなりエルフマン節を意識した曲作りをしていたので違和感なし。
 むしろ新鮮で3も良かったです。
 特によかったのが、ブラック・スパイディのテーマと、サンドマン誕生のテーマ、そしてビル街にそびえたつサンドマンの迫力満点なサンドマンの戦闘のテーマ。

 3のオリジナル・スコア盤発売が待ちきれない人のために、3の音楽をいくつかYouTubeから集めてみました。
 ショートカットを下に置いておきます。
 音量も小さいし音質もいいとは言えませんが、雰囲気だけでも楽しめるのでは?
 なんか大事な曲がいくつも抜けてますが、しょうがないと諦めましょうw
 もし他にも見つけた人がいたら教えてくださいw

 また、サントラ盤が発売の暁にはこのショートカットは除去するかもしれません。

Spider-Man 3 Score - Main Titles
Spider-Man 3 Score - Harry in Lab
Spider-Man 3 Score - Meteor
Spider-Man 3 Score - Aunt May's Ring
Spider-Man 3 Score - Harry Attacks Peter
Spider-Man 3 Score - Birth of Sandman
Spider-Man 3 Score - Transforming to Black Suited Spider-Man
Spider-Man 3 Score - Lonely MJ
Get Up And Drive That Funky Soul - Spider-Man 3 Version
Spider-Man 3 Score - Black Suited Spider-Man Goes to Church
Spider-Man 3 Score - Peter's At MJ's Window
Spider-Man 3 Score - Setting MJ Down
Spider-Man 3 Score - Peter and MJ Dance
Spider-Man 3 Score - End Tag
Snow Patrol - Signal Fire - From the Spiderman 3 Soundtrack


 劇中使用順に並んでいます。
 うーん、聴いてると余計にオリジナル・スコア盤が欲しくなってくるぞーw
 以上の曲は劇中に使用が確認されたものです。
 以下に使用が確認できなかったものを掲載しておきます。
 単に私の耳が聞き分けられなかっただけかもしれんですw

Keys To The City
Spider-Man 3 Score - Death of a Friend
Spider-Man 3 Score - Engagement Ring Broadway Marquee
Spider-Man 3 Score - Goblin Stargazing
Spider-Man 3 Score - Happy Ending
Spider-Man 3 Score - Lonely MJ (Alternate Ending)
Spider-Man 3 Score - Peter Leaves a Message
Spider-Man 3 Score - Web



 下のアフィリエイトからの3枚は、日本でも発売されている、いわゆるインスパイアされた新曲を集めたアルバム。
 こちらを日本ではサウンドトラックとして売っているので購入には注意が必要ですが、かなり聴ける曲が多いので好きな人はこちらも良いでしょう。
 とくに1枚目には旧テレビアニメ時代のテーマが入っててファンには嬉しいもの。この曲は映画の中でも何度も形を変えながら使われている名曲ですからね。
 また、エンディング・テロップで流れる主題歌もこちらの3枚に収録されています。なんと全曲集めるには2枚ずつ3作品、合計6枚買わないといけないのかw
 いい商売してるぜーw



posted by BOSS at 02:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本当に素晴らしい情報でした!

私も、日本で発売されている「クダラナイ」スパイダーマンのサントラを聴いて、この映画のサントラはもう諦めようと考えていました(泣) 
でもやっぱし諦めがつかなくて・・・  それでこうしてネットを彷徨ってるトコにこのページが出現!!感激しました!!!
有難うございました
Posted by Kuも at 2008年02月17日 22:13
 喜んでいただけたようで私も嬉しいです^^
 3のスコア盤も早く出るといいですね〜。
Posted by BOSS at 2008年02月18日 14:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
【コメント欄について】 コメント入力の際には、必ずお名前(ハンドルネーム)の入力をしていただけるようお願いします。「匿名希望」や「通りすがり」のように名前入力を回避する意図のあるものは、管理人による削除の対象となる場合があります。ご理解ご協力をお願いいたします。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。