2007年09月26日

スタンドの隕石!?−続報−

 先日エントリーした冗談ネタの続報?

 ペルーのクレーター、米スパイ衛星が原因?

 ロシア紙が面白い見解を出しました。

ペルーのクレーター、米スパイ衛星が原因?
2007年09月26日11時53分

 クレーターの原因は米国のスパイ衛星?――。ペルー南部プノ州で15日にできたクレーターについて、隕石(いんせき)ではなく人工衛星の落下が原因とみられるとの説を、ロシア紙プラウダ(電子版)が伝えた。クレーターから発生し、住民に異常をもたらしたガスは、燃料の放射性物質が残留したためとしている。

 クレーターは直径約30メートル、深さ約6メートル。記事では隕石ではこうしたクレーターはできないとした上で、ロシアの軍事専門家の見方を紹介。米国がイランを偵察していた情報衛星を、地上からの遠隔操作で自ら破壊、内部の放射性物質が燃えつきないまま地上に激突したとしている。

 地元メディアによると、クレーターからのガスで周辺住民数百人が頭痛や吐き気などを起こした。地中の硫黄やヒ素などが高温で溶け、有毒ガス化したとみられる一方で、隕石ではこうしたガスは発生しないとの見方もあった。

 ペルーの地質学者は「破片の成分から隕石であることは明らかだ」として、人工衛星説を否定している。

 え〜、ロシアの軍事専門家が何を根拠に言い出したのかはわかりませんが、面白いな〜。
 どこからそういう発想がでてくるんだろー。

 いや!
 てゆ〜かこれ、スタンドを生む隕石ですからッ!!残念〜〜〜!(まだ言うかっ!


 まぁ続報で被害者が増えたとか死者がでたとか聞きませんし、たいした被害は出なかったようですね。
 それがなによりです。


 い、いかん・・・・・・最近ジョジョネタばっかりだ;
posted by BOSS at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
【コメント欄について】 コメント入力の際には、必ずお名前(ハンドルネーム)の入力をしていただけるようお願いします。「匿名希望」や「通りすがり」のように名前入力を回避する意図のあるものは、管理人による削除の対象となる場合があります。ご理解ご協力をお願いいたします。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。