EoWシリーズ第一部にて使用。
旅と冒険者の守り神ファラングンのクレリックで、信仰領域は「幸運」と「守護」。
幸運の特殊能力、通称「ラック」が非常に強力でした。
初期の方針としては殴りもできるクレリックだったのですが、前衛陣の被弾率が非常に高く、それを補助しているうちに殴っているヒマがなくなったため段々と専業サポーターになっていきましたw
特技は最初の《イニシアティブ強化》で先手を取る以外はすべて製作系統にまわしております。
変わったことは特にやらない、非常に無個性なクレリックとなっており、あまり面白みはないはずなんですが、毎度毎度タイトな戦闘で「あれもキャストしなきゃ、これもキャストしなきゃ!猫の手も借りたい〜!」な大忙しのジレンマに悩まされるのが楽しかったですねw
フィギュアは非常に古く、おそらくラルパーサ社のAD&Dシリーズの魔法使いと思われます。
ペイントしたのも私がフィギュアを集めてペイントし始めたかなり初期のもので、初心者レベル。
インクはたしかプラモデル用の塗料で、写真ではわかりにくいですが色合いに深みがなく、塗り方も完全にベタ塗りだったりします。
さらに長年使っているのであちこちはげてしまってます。
ですがまぁ偶然できたカラーバランスの良さと、もともとのフィギュアの出来のよさで今でも使用に耐えるものとなってますね。
気に入ってるのが生真面目そうな眉毛w
顔が平坦なんで眉毛、白目、黒目を頑張って入れてます。
これが最近のReaperものだと顔の凹凸がくっきりしていて逆に塗りにくく、敬遠しちゃうんですw
そんなモルダーも第二部に入ってReaper社製に変更されるのですが、それはまた次回。