週刊少年ジャンプ2019年38号掲載分の感想です。
■ジャンプ本誌の感想はこちら→前編
【コミックス派ネタバレ注意!】
【感想小タイトル】
■戦力続々
■牛鬼丸の正体は
■戦力続々
日付変わっておいはぎ橋。
ゾロと牛鬼丸がふたたび決闘し、それを見守る日和姫という構図のところに、なんと河松も登場。
この決闘は秋水がらみの情報を出すサブイベント的な話なのかと思ってたんですが、案外重要な感じになってきました。
しかし、秋水が盗まれたことがきっかけで刀神様(リューマのこと?)の怒りを買って国が支配されたと、すくなくともこの牛鬼丸は思ってるんですねー。
盗まれたのはたしか 23 年前。
盗んだのはおそらくゲッコー・モリアたち(あるいは盗人がモリアに売った?)。
ワノ国がカイドウたちに支配されたのが 20 年前ですから、ちょっとタイミングとしてはズレてます。
直接的には関係のないことだけど、迷信深い牛鬼丸はそう信じているのか、あるいはそう信じるだけの具体的な理由があったんですかねー。
そういえば、ゲッコー・モリアが新世界でカイドウに大敗北し、仲間をすべて失ったことが彼にとっての大きな転機だったんですよねー。
そういった事とこの件に、何かの深い関係があったりするのかなーと、そのへん想像力が掻き立てられてしまいます。
う〜ん、どうなんでしょうねー。
一方、鬼ヶ島ではカイドウとビッグ・マムとがひきつづき大激突。
そのあおりをくらって今にも島が崩壊するんじゃないかっていうパニックのカイドウ部下たちでしたが、いやー、あいかわらずクイーンが面白い(笑)。
とにかく理由をつけて島から出たがるクイーンと、それにツッコミを入れる部下たちがなかなかコミカルで、やっぱりこの人は憎み切れないなーと(笑)。
極悪なウイルス弾とか作っててほんとうに酷いヤツなはずなんですけどね。
そしてそんなクイーンたちを、まんまと手玉に取ってくれたお玉ちゃんたち。
きび団子を使ってババヌキを手なずけて嘘情報を流したわけですが、いやー、ほんっとお玉ちゃんの能力は凄いですね!
本来なら動物にしか効果がないところ、SMILE のせいでギフターズ以上には効果が出ちゃうという、まさにカイドウ軍団の最悪の天敵(笑)。
カイドウにとってはこれほどまでに恐ろしい敵もないかもしれません(笑)。
いずれこの能力がカイドウにバレたら全力で潰しに来ちゃうかもしれませんねー。
う〜ん、バレないことを祈ります。
ちなみに、きび団子をカイドウに食べさせたらどうなるんでしょう。
さすがに覇気持ちには効かないとか、そういうルールがあったりするかな?
さらにここで、ひょう爺ことヒョウ五郎親分を慕う各里の親分たちが登場&参戦。
一気に戦力が拡大してきましたねー。
この進展状況を報告された錦えもんが大混乱しちゃうのもわかります(笑)。
いやもうトントン拍子ですもんね。
この採掘場だけで 3500 人。
あと花の都の牢屋の 1000 人が加わることができれば目標の 5000 人まであと少し。
各里の親分たちが全国に隠れ住む反逆者達をかき集めればこの目標も超えそうです。
また、ルフィに加えて河松まで発見されて、しかも採掘場を占拠したことがカイドウ側にバレていないって。
こんなにうまく行っちゃっていいのかって感じですよ。
どこかにでっかい落とし穴でもなきゃいいんですが(笑)。
■牛鬼丸の正体は
しかし、そうはいっても難点がひとつ。
刀や槍といった武器がないんですよねー。
オロチによる刀狩り政策によって、現在武器は支配者側しか持てない決まり。
いくら人数があってもこれでは反乱できません。
と、そこで希望が見えてきそうなのが追いはぎ橋。
そう、ここであの牛鬼丸が、通りかかる人間から武器を奪いまくってたではないですか!
なるほど!ここで繋がるのかーと!
この牛鬼丸、反乱という来たる日に備え、武器を集めていてくれてたんではないですかねー。
いやいや、そうとしか思えなくなってきましたよ。
またこの牛鬼丸、河松のことも知っている様子。
河松の生存を知って、
「よかった……!!!
ご無事であられた……!!!」
と涙を流しているんですよねー。
こうなってくると、もしやこの牛鬼丸こそが最後の赤鞘九人男、傳ジローだったりするのかもしれないなとも思えてきます。
まぁ、目上の人に対する尊敬語を使っているようですのでもうちょっと身分が下の侍の可能性もありそうですが、九人男の最後の一人がいまだに出ていないのが気がかりなんですよねー。
傳ジローはポニーテールっぽい特徴的な髪型のシルエットが描かれたことがあり、鎌ぞうがそれなのか?と思われてた時期もありました。
しかし鎌ぞうの正体はキラーだったことがすでに判明しています。
となると、浮いた傳ジローは牛鬼丸だったりするんじゃないかと。
というか牛鬼丸が傳ジローじゃなかったらいつ出てくるんだよって思えても来ますし(笑)。
シルエットがだいぶん違いますけども、河松がここで自分をさして「ずいぶん太りましてござる!!」といっているセリフがあります。
そう、20 年もあれば人は太るわけです!(笑)
決戦の日も近くなって、いよいよ九人男が全員そろうことになるのかもしれませんね!
それはそうと日和姫、河松とはいつのまにか「はぐれた」というようなことを言っていたように記憶していますが、なんと、河松が無理するのを心配して、自分から離れたということでしたか!
なんて思いやり深い姫様か!
当時はまだまだ幼かったでしょうに、なんって優しいお姫様なんでしょう。
そしてそんな姫の思いを知って、カッパッパと明るく笑ってしまえる河松がまたまたカッコイイ。
太りましてござるなんて冗談を言ってますが、その間ずっと牢の奥で毒の魚を食わされてたわけですもんねー。
そんな苦労などカケラも出さず、あっけらかんと笑って見せる河松に漢を見ました。
やー、このひともたいしたお人だー。
■ジャンプ本誌の感想はこちら→前編
****************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村 週刊少年ジャンプ
****************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村 週刊少年ジャンプ
****************************************************
■関連記事
・【ネタバレ】ワンピース未回収「謎・伏線」一覧と考察スレ
・【成人指定!?】ナミの公式フィギュアも凄すぎ!たまらんっす!
・【成人指定!?】蛇姫さまの公式フィギュアが凄すぎ!あんなトコにまで描き込みが!
・映画感想 ONE PIECE FILM STRONG WORLD/ワンピース劇場版ストロングワールド
・やりすぎ!w ONE PIECEが朝日新聞を乗っ取った!
・尾田栄一郎は狙わない ONE PIECE劇場版第10作「STRONG WORLD」公開もうすぐ!
・【動画】海外のファンが描いたワンピースの絶品イラスト
・コミック感想 ONE PIECE(ワンピース) 巻五十四 “もう誰も止められない”
・ONE PIECE 新キャラ『蛇姫様』は9年前すでに登場していた!?
・YouTube 麦わら海賊団を小畑健先生風に書いてみた
・まんがのチカラ 尾田栄一郎先生インタビュー
・YouTube 色んな漫画家が描いたワンピース
例えばリューマの遺体と秋水を盗んだモリアにそれなりにデカイ武家が潰されたとか。
まあクイーンの武器はエグいですが、勝つ為の武器は基本殺すのが目的ですからね。そういう意味では武器としては正しいとも言えます。
シーザーみたいに、世界中にばらまいてなんて考えではなく、自分達が勝つ為ですし。
ある意味、お玉の能力も敵の全てを奪うエグい能力ですし。
お玉の能力はSMILE以外のゾオンにも効くのか?ってのもありますが、最初に能力使った時に「やっと食べさせられた」と言ってる事からお玉の手から食わさなければいけないと思われるんですよね。でなければあの天狗が食わせて終了なはず。
よってSMILE能力者でも倒した相手か、スピードのように自分から食べるアホなタイプしか無理じゃないですかね?
牛鬼丸の正体は>まああの世界、偽ルフィですら手配書を手にした海軍にも「2年で変わったが」とか言われる始末ですからね(笑)
ルフィは変装と言って容姿が違うと認識してましたけど。
それどころかウソップなんて扉絵にある数日で偽ソゲキングみたいな体型になってましたし(笑)
様付けですが、キンエモンってお菊に様付けされてたような気もしますし、性格的なものもありますからなかなか判断出来ませんね。
なるほどゲッコー・モリアのことですからリューマの遺体と秋水を盗むに飽き足らず、そのへんの大名家に大きな損害を与えていた可能性もあるかもですねー。
モリアにしてみれば強い侍の遺体はいくらあっても欲しいわけですし。
>お玉の能力
なるほどたしかに食べさせる工程のいくつかが能力発動の必須条件になっている可能性が高いですねー。
ただ単に食事に混入させるとかではだめだったりするのかも。
すっごい強い能力ですしねー。