週刊少年ジャンプ2019年36・37合併号掲載分の感想です。
今週のサブタイトルとなっている「RAMPAGE(ランペイジ)」はゲーム用語とかにもよく出てくる「大暴れ」とかいう意味ですねー。
いったい誰が、もしくはナニが大暴れしちゃうのか?
■ジャンプ本誌の感想はこちら→前編
【コミックス派ネタバレ注意!】
【感想小タイトル】
■人相書と判じ絵
■カイドウVS.ビッグ・マム!
■その他細かいところについて
■人相書と判じ絵
麦藁の一味の面々、ほとんどが人相書きになっちゃいましたねー。
浮世絵風になった麦藁一味がなんとも味があって面白い。
中でもウソップがやけに二枚目に描かれてて笑っちゃったんですが、しかしその隣でロビンちゃん、なんっつー顔をまたしてるのと(笑)。
その顔はもう持ち芸になっちゃったんですかねー。
やー、尾田っちは美女にも容赦ない(笑)。
美女といえば、しのぶちゃんの人相書がまたすごい。
これは昔の手配書がそのまま使われたからこうなったということなんですかね?
やー、エロさがすばらしいですわ若かりししのぶちゃん(笑)。
またここで康イエさんが工夫してくれた判じ絵の細工も判明。
既存の判じ絵にちょっとだけ手を加え、下の蛇のところにチョンチョンと二本の線をいれただけのようですが、これはいったいどういう意味なのか。
またまた謎解きということで、3D2Y のときのことを思い出します(笑)。
■カイドウVS.ビッグ・マム!
一方、鬼ヶ島へ連れてこられたビッグ・マム。
すっかり記憶も戻って元のビッグ・マムに戻れたようですが、いやー、いきなりカイドウとバトル勃発って(笑)。
せっかく海楼石の手錠で捕えていたのにすすんで解放しちゃうカイドウもすごい器です。
武器がぶつかり合った瞬間、天が引き裂けちゃうこの演出、シャンクスと白ヒゲをあの場面を思い出します。
あと、太臓もて王サーガのパロディのせいでお尻が割れてる場面まで思い出しちゃって大亜門先生コノヤローっ!て感じです(笑)。
せっかくのこれだけの名場面なのにーって(笑)。
各地で最終決戦に向け、着々と事態が進行しつつ、さあ鬼ヶ島は鬼ヶ島で大変なことになっちゃいましたが、このやばい状況、いったいどう着地するんですかねー。
こんな二人の対決なんて誰も止められないでしょうし。
ふたりが止まらなければどこまででも行っちゃいそう。
かといってどっちかの勝利で決着がつく場面もちょっと想像つきませんし。
予断を許さない状況が続きます。
意外と決戦の日までこのままずーっと戦ってたりなんかしたりして(笑)。
そこまではさすがにないかなー。
■その他細かいところについて
その他、今週はちょこちょこ気になる情報が多かった。
・ワノ国にも「共謀の罪」がある。
ちょっと現実が反映している感じで興味深い。
まぁワンピのことですから社会風刺とかではなくて単に名前を拝借してきただけでしょうけどねー。
・老屋敷の侍たちは捕まったまま。
まぁそりゃ今更捕まえたのは間違いでしたなんて言えませんから当然といえば当然か。
こちらも作戦結構日には解放しなくちゃいけないわけですねー。
・火祭りの空船
火祭りは死者を弔う行事でしたか。
隅田川の花火大会も、もとは江戸の大火でたくさんの人が亡くなったのを弔うために始めたという話も聞いたことがあります。
東日本大震災の年、花火大会の開催が自粛されましたが、元はお弔いのためなんだからやればいいのにと思ったのを思い出しました。
もちろん震災直後でいろいろ準備不足だったとかいろんな事情があっての中止決定だったんだと思いますけどねー。
しかし空船とは面白い。
どんなお祭りなんでしょう。
・えびす町の老人たちがやっぱり笑いながら康イエさんのことw悲しんでいるのが辛くて辛くて。
彼らがこの呪いから解放されたとき、心から笑うのか、それとも泣くのか。
おそらくこのワノ国編ラストはそういう描写で終わらうんじゃないですかねー。
そうなってくれるといいんですが。
・アシュラ童子が用意していた船団、ほぼ廃船同然じゃないですか!(笑)
フラの助殿に整備をお願いいたそうって、フランキー過労死しちゃうー!
・スペードは何の種族なんでしょうねー。
ビッグ・マムが欲しがるほどの珍しい種族のようですが、背中の翼と頭の炎(?)がヒントなんですかね?
・ビッグ・マムとカイドウは同じ海賊団だった
これはうっすら何かで読んだ記憶があるので既出の情報だったかも。
単行本情報かなー。
どちらがどちらかを従えていたという感じではなく、なんとなく対等って感じがするのでこの二人の上にすごい船長がいたのかもですねー。
いったいどんな海賊だったんでしょう。
いずれそのへんも描かれる時が来るのかも。
・ナポレオン、人見知りだった。
ビッグ・マムが記憶喪失の最中、サーベル帽子のナポレオンが一切しゃべらなかったのが不思議で、もしかしてナポレオンも記憶喪失?とか思ってたんですが、そういうことでしたか(笑)。
■ジャンプ本誌の感想はこちら→前編
****************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村 週刊少年ジャンプ
****************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村 週刊少年ジャンプ
****************************************************
■関連記事
・【ネタバレ】ワンピース未回収「謎・伏線」一覧と考察スレ
・【成人指定!?】ナミの公式フィギュアも凄すぎ!たまらんっす!
・【成人指定!?】蛇姫さまの公式フィギュアが凄すぎ!あんなトコにまで描き込みが!
・映画感想 ONE PIECE FILM STRONG WORLD/ワンピース劇場版ストロングワールド
・やりすぎ!w ONE PIECEが朝日新聞を乗っ取った!
・尾田栄一郎は狙わない ONE PIECE劇場版第10作「STRONG WORLD」公開もうすぐ!
・【動画】海外のファンが描いたワンピースの絶品イラスト
・コミック感想 ONE PIECE(ワンピース) 巻五十四 “もう誰も止められない”
・ONE PIECE 新キャラ『蛇姫様』は9年前すでに登場していた!?
・YouTube 麦わら海賊団を小畑健先生風に書いてみた
・まんがのチカラ 尾田栄一郎先生インタビュー
・YouTube 色んな漫画家が描いたワンピース
ロビンの顔以上にウソップの鼻を見過ごしたのに笑いました。天狗がいるからありですが。
ぶっちゃけバレても連絡前に叩き潰せますけど。
カイドウvsビッグマム>まあカイドウ有利じゃないですかね?
カイドウは単体最強と言われてるのもありますが、何よりマムにはプロメテウスとゼウスが無いから本来の力には及ばない。
細かいところについて>カイドウとマムが同じ船は最初に海軍の方で『ノックス』という言葉で匂わせた後、ぺロスぺローの口から元同じ船と出てきました。よって本誌でも出てます。
にしても、アシュラ参戦まで船を用意してなかったってキンエモンの計画雑じゃないですかね?
船を奪うつもりだったとかですかね?
ノックスという言葉が今後重要になってきそうなんですよねー。
おそらくマムとカイドウがノックス海賊団とかに所属していたんだろうなと思われるわけですが。
これまでほとんど触れてこられなかったその存在が今後どういうふうに物語上に浮上して関係してくるのかなかなか楽しみです。
>船
たしか鬼ヶ島は小舟でも渡れるくらい近い離れ小島みたいなことを錦えもんが言っていたと思うので、そういう小舟でこっそり全員渡らせる……くらいの計画だったのかもですね。
それこそ小舟とかだと何隻用意しても百回以上往復しなきゃいけなかったかもですが(笑)。
それが大船団でいっぺんに渡れるようになったよと、そういうことなのかもーと思いました。
まぁ、ちょっと乱暴な作戦ではありますね(笑)。