はいはーい、そんなわけでだいぶ風邪も治ってきたので二週間ぶりのジャンプ本誌の感想です。
まだゲホンゲホン言ってたり鼻ズーズー言ってたりするんですが、もとから花粉症なんでどこからが風邪でこから花粉かちょっとよくわかんないんですよね(笑)。
ともあれ気分が良くなったので元気に感想行っちゃいましょー。
前半の感想は、
・【新連載】神緒ゆいは髪を結い
・ワンピ
・鬼滅の刃
・最後の西遊記
・Dr.STONE
・ヒロアカ
・ハイキュー
・ブラクロ
の 8 本でお送りいたします。
【新連載巻頭カラー】 神緒ゆいは髪を結い
ぬらりひょんの孫の椎橋寛先生が今度は二重人格ヒロインものをひっさげて新連載登場!
髪を結うことで凶暴な性格とおしとやかな性格をコロコロ入れ替わる設定で、これはギャグものなんですかね?
やろうと思えばバトルもいけそうですが、ギャップの大きなヒロイン神緒ゆいがなかなかに魅力的で面白かったです。
そもそもこの黒バージョンがぬら孫の奇跡の造形、羽衣狐さまのいいところをかなりの部分で継承しているのが強いですよねー。
やー、性格が変わるとともに制服の色まで変わるっていったいどういう原理なんだって思っちゃいますが、登場シーンがあまりにも衝撃的に美しかったので細かいことはオッケーオッケー(笑)。
こういう絵の力こそ椎橋先生の最強の強みって思います。
これからそういうのがたっぷり堪能できそうで個人的にめっちゃ楽しみですよ。
まぁ、といっても今回はもちろん羽衣狐さまそのまんまじゃなくて、あの耽美で邪悪な艶美さはどこへやら、だいぶんワイルドに野蛮におなりあそばされて(笑)。
一見おなじ黒い少女のようで、けっこうそういった意味では方向性を変えてきているのがさすがです。
しかし、あいかわらず椎橋先生は独特の言語センスをお持ちだなー。
「圧倒的勝ち組」と書いて「イケイケバリバリ」とルビを振ってくれるこのセンス、他の人ではちょっと出そうもありません(笑)。
ONE PIECE
別エントリーにて。
明日アップ予定。
鬼滅の刃
炭治郎VS.猗窩座。
因縁の対決とはいえバトルマニアの猗窩座とは、どこか気持ちの良いすがすがしさのあるようなバトルになるのかと思ったらそうでもないんですねー。
強者絶対主義の猗窩座は弱者をバカにしていると炭治郎はご立腹ですし、猗窩座は猗窩座でどうやら過去のトラウマ(?)の人物と同じ言葉を炭治郎が言ったことで癇に障った模様。
だいぶんギスギスした戦いになってまいりました。
この猗窩座もけっこう心に歪みを抱えているようです。
ひさびさに鬼の散り際、切ない過去編が入る流れかもですねー。
しかし猗窩座、やっぱり強いなーと思ったのは炭治郎の頭突きを受けても平然としていたところ。
炭治郎の頭突き基準で判断するのもどうかとは思うんですが(笑)、これはちょっとオオッと思ってしまいました。
あと、危ないところを助けてくれた義勇さん、「俺は頭にきてる」の理由が「猛烈に背中が痛いからだ」というのがちょっとズレてる感あって義勇さんらしくて大好きです(笑)。
やー、マイペースなお人だわ〜。
【センターカラー】 最後の西遊記
先週始まった新連載一本目。
『無刀ブラック』の野々上大二郎先生による西遊記もの……ということなんですが、いまのところまだ西遊記要素は薄い感じ。
体が不自由な妹と、その妹を最初はうっとおしがってた兄が固い絆で結ばれてゆくロマンス要素ありの怪異バトル系って感じでしょうか。
やー、この妹と兄まわりのストーリー展開がなかなかに心打つものがあって私は好きですねーこれ。
初期の展開的にわたくしが昔めちゃくちゃ好きだった成人向けゲーム『加奈 〜いもうと〜』を思い出しちゃいました(オイオイw)(未成年は検索しちゃダメよ?w)。
ただ親父さんのやりようがあまりにもあまりなんで、その点ネグレクトとか虐待とか現実のニュースが殺伐としている昨今、けっこうこの作品逆風激しいんじゃない?なんて思ってしまうんですが。
まぁきっとこの親父さんにも親父さんなりのやむを得ない理由があるんだろうなと今のところは想像しておくことにしております。
あと、ちゃんと主人公が親父を責めているのがいい感じのガス抜きになってます。
理不尽をちゃんと理不尽と指摘するのとしないのとでは大差ありますからねー。
ただ二話目で一気に設定を説明したせいで、最初から最後までずーっとしゃべくり倒しだったのがアンケートにどう反映されるかちょっと心配。
三話でそのぶんしっかりアクションを決めたり話を動かしたりして、どかんと盛り上げてくれることに期待です。
しかし、椎橋先生の神緒ゆいも三蔵法師の鎖を使ってましたし、謎の西遊記ブームが来てるんですね(笑)。
なんでだろー。
Dr.STONE
おー! レーダーがそのまま魚群探知機にもなれば、さらに金属探知機にもなっちゃうわけか!
レーダーひとつ作ったことが連鎖的に可能性を広げてくれるワクワク感。
やー、あいかわらず面白いですドクターストーン。
そして、鉱石を運ぶと言ったらこれしかない。
誰もが大好きトロッコ来ました!
これまでの発明品に比べたらだいぶん原始的ではあるんですが、でもやっぱりワクワクしちゃいますわートロッコは。
これ、やっぱりインディ・ジョーンズの影響なんですかね〜(笑)。
僕のヒーローアカデミア
かっちゃん&轟くん、仮免取得後ソッコーで大活躍!
やー、やっぱりこの天才たちはすごいですねー。
かっちゃんも、ただ暴れまわるだけじゃなく、あの一瞬でぜんぶの財布を取り返してたり、轟くんもしっかり新技・膨冷熱波をマスターしていたり。
仮免取得はみんなにくらべて遅れてしまいましたが、この二人ならば一瞬で追いつくどころかそのまま追い抜いちゃうことも十分ありそうって思わされる今週でした。
やー、これはデクたち、まったくもってウカウカできませんわ。
一方、ヴィラン方面もなにやらいろいろ動きがある様子。
ヴィラン間での戦争でも始まっちゃうんでしょうかねー。
こちらも楽しみ。
ハイキュー!!
うおー!
日向影山の変人速攻に、最初っから 3 人もブロックが追いつきかけて来ましたか!
ここまでのレベルでブロックが揃ってくるのは初めての事じゃないですかねー。
しかも全員が青根レベルとか、このイメージ図は最凶に怖すぎです(笑)。
もはや地獄(笑)。
いやー、これは大変なことになりそう。
とりあえず旭さんのガラスのハートが心配ですわ(笑)。
ブラック・クローバー
ついに真の悪が出てきましたかー。
エルフを操り、人間に恨みを抱かせ、これまでの戦いの元凶を作り出していたのはなるほど悪魔だったわけですかー。
魔力欲しさにエルフを滅ぼした邪悪な人間たちも、あれは完全に悪魔に操られていたってことになりそうです。
やー、あれだけ邪悪っぽい人間たちが描かれた時は完全に黒だと思ったんですが、すっかり手の平コロコロでしたか(笑)。
さーて、そうするとエルフと人間とで協力し合って悪魔退治……といければ話は早そうなんですが、さあ、ここまで憎み合い血を流し合って来た関係で、それがすぐさまできるのかどうなのか。
それをなしとげるのがアスタ……となったらカッコイイんですけどねー。
どうなることか。
あと、この悪魔ってアスタの剣の中の悪魔とどういう関係なんですかねー。
そのあたりも気になるところ。
といったところで前編の感想はここまで。
続きは後編にて。
****************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ
****************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ
****************************************************
最後の西遊記>前回の親父の理不尽さで見捨てられてない事を願います。
今週、主人公が言及して「好きでいたかった」の辺りは本当に心にきました。
ハイキュー>今までのチームはほとんどが1枚つけて対策でしたからね。
>最後の西遊記
主人公の好感度がなかなか高めだと思うので頑張って欲しいですわ〜。