週刊少年ジャンプ2018年27号掲載分の感想です。
■ジャンプ本誌の感想はこちら→前編
【コミック派ネタバレ注意!】
【感想小タイトル】
■聖地マリージョア
■ルフィ・ファンクラブ結成
■マリージョアの秘宝
■聖地マリージョア
ついに聖地マリージョアに上陸したしらほし姫たち。
いやー、これは綺麗なところですねー。
何と言うか変な例えなんですが、MMORPG で一番すんごいグラフィックで描かれた最重要拠点に到達したぞって感じがいたしました(笑)。
ついにここまで来ちゃったぞっていう、達成感みたいなものがありますよー。
それにしても、見た目の綺麗さや動く歩道なんていう洗練された便利さとは裏腹に、やっぱりその裏では奴隷たちが死ぬほど働かされているんですね。
やはりマリージョアはあの天竜人の聖地なんだよなと、改めて思わされちゃいます。
綺麗な姿のその裏は、めちゃくちゃ薄汚れていそうです。
また遠くからチャルロス聖なんかがしらほし姫に目をつけていたりして、うーん、これは嫌な予感がいたしますぜーっ(笑)。
ここには天竜人をブッ飛ばしてくれるルフィはいませんしね。
あ、そうか!
これはもしや、サボがブッ飛ばしてくれる流れだったりしませんかね?
だったら最高の宣戦布告になりそうなんですけどねー(笑)。
さあ、どうなるんでしょうか。
■ルフィ・ファンクラブ結成
そして始まるレヴェリー前夜祭……というところでしょうか。
集まった王族たちが、思いのままに交流を深める社交の会が催されてたんですねー。
次々現れる懐かしい顔ぶれが楽しい事!
例えるなら、ルフィたちが戦ってきたライバルたちのオールスター戦が頂上戦争編なら、ルフィたちが助けてきた人たち、かかわってきた人たちのオールスター戦がレヴェリー編って感じなのかもですねー。
何とも言いようのない興奮を覚えちゃいます。
そしてここで早くもひかれあっちゃうビビ、レベッカ、しらほし姫たち!
うひょーー、これを楽しみにしてましたよー!(笑)
ルフィに救われたヒロインたちが、まるで引き寄せ合うように集まって、ルフィ談議に花を咲かせるこの構図!
これを待っておりました!(笑)
いやー、なんって幸せな絵でしょうかねー。
三者三様、それぞれルフィに助けられながら、大変な困難を自らも頑張って乗り越えてきた女の子たちですものねー。
きっとルフィがいなければ、彼女たちは今回この場に来ることもできなかったハズです。
そんな彼女たちが、こうやってここで幸せそうに笑い合い、ルフィとの思い出を語り合うことができているこの奇跡!
思わずじーんと来てしまうものがありました。
ルフィの戦いが、こうやって、過ぎてきた国々に幸せな笑顔をいっぱい生み出しているんだなーと。
なんかもう、たまらんものがありますよー。
そしてまた、彼女たちのこの新しい絆が、これから大切なものに育っていって欲しいなと、そこのところもつくづく思います。
もしかすると、これからこの会場ではとんでもないことが起きてしまうのかもしれませんし、そこから世界はまたあらたな激しい時代を迎えるのかもしれませんが。
しかし彼女たちのこの絆が、そんな難局だって乗り越えちゃう力となっていって欲しいなと、そんなふうに思いました。
ルフィをきっかけとした絆と縁が、世界のリーダーの若い世代同士を繋ぎ合わせ、新しい時代の大きなうねりを生み出してゆく。
そんな明るい未来を期待してしまいます。
それにしても、ちょくちょく「この人はこういう過去があったんですよ」と、昔のまとめを入れてくれるのが至れりつくせりですねー(笑)。
考えてみればドラム王国とかアラバスタ王国とか、リアルに 20 年近く前の話なわけで、今の子供たちにとってみれば生まれる前の話だったりするわけですもんね!
ちょっとそう思うとショッキングな話なんですが(笑)。
しかし、アラバスタ当時のルフィたちの絵とか、すっごい懐かしくてたまらないものがりますわ〜。
ドラム王国の回想ではちゃ〜んと顔がはれ上がってるウソップとか、笑うしかないじゃないですか(笑)。
あと Dr.くれは、「若さの秘訣かい?」ネタがひっさびさに炸裂してめっちゃ笑ってしまいました。
いやー、変わってないなーこの人は(笑)。
しかし、懐かしい面々に加えて、あのワポルまで再登場とは。
ちょっとこちらは不吉なものを感じちゃいますよー。
どうせ大したことはできないだろう小者とはいえ、こういうヤツに限って追いつめられたら余計なことをしでかしそうな気もしちゃいますし。
コブラ王の様子がおもわしくないという情報もありますし、今回の不安材料のひとつですね〜。
■マリージョアの秘宝
しかし今週は最後に、そういう「ルフィ・ファンクラブ」の楽しさすら吹き飛ばす、とんでもない爆弾がやってきましたねー。
聖地マリージョアの、その奥深くに隠された秘密の宝。
ドフラミンゴが以前言っていた、その宝の正体がついに明かされたのだと思うのですが、どう見てもこれが、巨大な麦わら帽子なんですもんねーー!
いやー、とんでもない衝撃ネタをやってくれました。
まず初見での印象は、とにかく「混乱」しかなかったです(笑)。
なにをどう受け取っていいか、それすらわからないっていうのが正直なところでしたねー。
いやー、もう、これはどういうことなんだよと。
ゴール・D・ロジャーがかぶってて、シャンクスが受け継ぎ、さらにルフィが受け継いだ、ただそれだけの、意味は特にない麦わら帽子だとばかり思っていたものが、まさかすっごい意味のあるものだったということなのかと。
それとも、ルフィの麦わら帽子はやはりただの麦わら帽子で、単に偶然の一致というだけのことだったりするのか。
人間の頭サイズには到底見えない巨大さというところもすっごい気になりますしねー。
うーん、めちゃくちゃに気になってしまいます。
これまでの単行本を読み返して、麦わら帽子に関する記述をもう一度洗いなおした方がいいかもしれません。
とくに宝の正体を知っているドフラミンゴがルフィの麦わら帽子をどう言っていたかとか、気になってしまいますわー。
しかし、その宝がどうしてまたこのレヴェリー編でクローズアップされてきたんでしょうねー。
レヴェリーで出される議題とか、あるいはサボが叩きつける宣戦布告とかとなにか密接にかかわってきたりするんでしょうか。
そこのところも気になりまくりです。
いやー、レヴェリー編、めちゃくちゃに面白くなってまいりました!
■ジャンプ本誌の感想はこちら→前編
****************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ

blogramランキング参加中!
****************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ

blogramランキング参加中!
****************************************************
■関連記事
・【ネタバレ】ワンピース未回収「謎・伏線」一覧と考察スレ
・【成人指定!?】ナミの公式フィギュアも凄すぎ!たまらんっす!
・【成人指定!?】蛇姫さまの公式フィギュアが凄すぎ!あんなトコにまで描き込みが!
・映画感想 ONE PIECE FILM STRONG WORLD/ワンピース劇場版ストロングワールド
・やりすぎ!w ONE PIECEが朝日新聞を乗っ取った!
・尾田栄一郎は狙わない ONE PIECE劇場版第10作「STRONG WORLD」公開もうすぐ!
・【動画】海外のファンが描いたワンピースの絶品イラスト
・コミック感想 ONE PIECE(ワンピース) 巻五十四 “もう誰も止められない”
・ONE PIECE 新キャラ『蛇姫様』は9年前すでに登場していた!?
・YouTube 麦わら海賊団を小畑健先生風に書いてみた
・まんがのチカラ 尾田栄一郎先生インタビュー
・YouTube 色んな漫画家が描いたワンピース
前回、大丈夫だろうなんて言った側からチャルロス聖が目をつけてたのは驚きました。まさか、他の天竜人が魚人島の皆が地上で暮らせる書状を発行したのを知らないとか?
ルフィ・ファンクラブ>世界会議には一切関係無いので無理ですけど、あと空島のメンバーさえ加われば完璧なんですけどね。
ルフィファンクラブにもルフィが海賊とか考えずに聞いて回るしらほしとレベッカ、記事を見てちゃんと理解して考えて行動するビビと特徴があるのにも注目したいです。ビビがそこらへんを二人に教えたりするかもしれないとか考えるとワクワクします。
ドクターくれはの「若さの秘訣」は相変わらずですが、「まだ139だよ」は141なのでもう聞けないですね。
コブラは扉絵シリーズ、出航時と病気なのが判明してます。その状態でもロビンの事をきっかけに世界に紡がれた歴史を問い質すつもりらしいので、革命軍以外でも大きく時代が動きそうでワクワクする反面、アラバスタが敵と見なされないか不安もありますね。
あー、そういえば空島メンバーが不参加なのは寂しいですねー。
存在そのものが幻だったから世界政府に非加盟だったのは当然として、でもいずれ加盟したりすればこの会議にも出席できるようになるのかなー。
>ルフィファンクラブにもルフィが海賊とか考えずに聞いて回るしらほしとレベッカ、記事を見てちゃんと理解して考えて行動するビビと特徴があるのにも注目したいです。
各姫君たちにも性格の違いがくっきりあってそんな対比もかわいいなーとほっこりしちゃいましたわー。