ジャンプスペシャルアニメフェスタでのアニメ化記念として、2 号連続「つながる表紙」企画をぶちあげたブラック・クローバー。
今週がアスタとユノなら、来週はいったい誰が表紙を飾るんだ?と、ちょっと首をひねってしまったのですが、ああそうか、アニメ版のアスタ&ユノがくるのか。
来週のジャンプは、アニメ調のちょっと見慣れない絵がジャンプを飾っているかもしれませんね。
前半の感想は、
・ブラクロ
・ワンピ
・ワートリ
・銀魂
・ヒロアカ
・青春兵器ナンバーワン
・【トリビュート企画】みんなのこち亀×仲間りょう
の 7 本でお送りいたします。
【巻頭カラー】 ブラック・クローバー
はっや!! もう治ったのかー!!
てっきり治るまでにはまだまだ軽く十話以上はかかるような試練になるのかと思ったら、アッという間に解決しちゃいましたねー!
さっすがブラクロ。疾風怒濤の展開です。
まあでも、ただ治っただけじゃなく、治してくれた女王様がバネッサ姐さんもアンチ魔法剣も両方自分のものにしようとしているってところがミソですねー。
問題解決したのは表面上で、相手は魔女ですから、ここからが本当に恐ろしい試練だったりするのかも。
しかしアスタ、
「オレにはまだ最終手段が
あるんスよ…!」
って剣を腕に叩きつけましたけど、それは最終手段じゃなくて最初に試してみるべきも手段じゃないのかぃ?(笑)
ここはちょっと笑ってしまいましたが、まぁでもポジティブに解釈すれば、ここまで力いっぱい叩きつけたのは今回が初めてだったっていうことなのかもしれませんね〜。
ONE PIECE
別エントリーにて。
ワールドトリガー
掲載位置高ッ!!
かなりビックリしてしまったんですが、4 週くらい前の ROUND6 決着〜ヒュース無双あたりでアンケを相当稼いだってことですかねー。
先週までの怒涛の新情報連発モードはいったん終息し、次の試合に向けての新たなターンが開始。
まずは千佳ちゃんたちスナイパー合同練習の風景ですが、出穂ちゃんが順調に順位を上げてきましたねー。
以前は下から数えたほうが早かったのが、今ではなんと 40 位台。
上位 15 %に入れれば B 級にランクアップですから、だいたいあと 20 位くらい上げて安定できたら B 級です。
うーん、がんばれ出穂ちゃん!
空手道場の娘であることを活かした近接型スナイパーの誕生を今から楽しみにしてますぞ(笑)。
ここで先日戦った生駒隊の隠岐先輩も登場。
前回の試合、最後に隠岐先輩が外した原因は「相打ち狙いに怯んだ」ということでしたか。
あそこ、まるで両さんのマユゲに驚いたみたいになってましたからね(笑)。
また千佳ちゃんが絡まれていると思ったのか、ズズイと出てきて千佳ちゃんのナイトをやろうとするユズルくんには笑ってしまいました。
ほんっと青春してますねー(笑)。
あと茜ちゃん、「にゃんこ!」とか日本語を忘れたかのような挙動がなんとも愛らしかったんですが(笑)、今週も引っ越しの話は出ずじまいでしたねー。
卒業まではあとひと月くらいあるとはいえ、そのへんがどうなってるのかすっごい気になります。
できたらご両親の気が変わってボーダー活動続行できたらいいんですけどね〜。
そして場面は影浦先輩のお好み焼き屋さんへ。
遊真が初体験のお好み焼きを美味しそうにほふほふしていてほんと何より。
つぎに BBF2 が刊行されたら、遊真の好きなものにお好み焼きが追加されてるかもしれませんねー(笑)。
影浦先輩の遊真評、メカはまだしも昆虫(ムシ)って(笑)。
まぁでも、それだけ遊真が戦場の殺戮マシーンに徹底しているってことなんでしょうねー。
これまで踏み越えてきた尋常ならざる場数が遊真をそのようなものに鍛え上げたのでしょう。
また東さんもそういうタイプだというのには驚き。
東さんもたんたんと無表情に撃ち抜くタイプだったわけかー。
ROUND4 の最終局面でにらみ合いになったとき、影浦先輩が東さんの狙撃を警戒して動けなかったのはそういうタネがあったんですねー。
対狙撃に関しては無敵かとも思えた影浦先輩でしたが、これは次の試合、影浦先輩もそれほどやりたい放題ではないということがわかってきました。
うまくいけば、遊真の奇襲も決まる可能性が出てきましたねー。
つか、「東のおっさん」って(笑)。
25 歳をつかまえておっさん言わないで!
あと村上さんも「無心の剣か……」なんて言ってますけど、次回までにさらっとそれを学習してきちゃったりしたら恐ろしいですね!
そしてここからが今週の本題。
なんと影浦先輩にいきなり恋心を暴露されちゃたユズルくんでしたが、いやー、まさか勝ちを玉狛第二に譲ろうとまで考えちゃうとは意外すぎました(ゾエさんの親父ギャグ「ユズルだけに」総スルーは泣いたwwww)。
いやー、考え方が実に中学男子ですね〜(笑)。
大人っぽい、というか、ヘタな大人よりもしっかりしたような少年少女たちの多いワートリですが、年相応の男の子らしくってすっごい好感を持てちゃいますわ。
そうそう、中学くらいの男子ってこういう恋にまっすぐすぎる生真面目さってあるよなーって。
その問題を解決してくれたのは、意外なことに荒船さん。
なるほど、自分も遠征を目指せばいいと来ましたか!
さっすが理論派スナイパー。
荒船メソッドでパーフェクト・オールラウンダー量産を目指すだけはある、実に華麗かつ論理的な解答です。
いやー、ワールドトリガーのこういうところが私は好きですねー。
ユズルくんの勝ちを譲る発言は、ランク戦に真剣にとりくんでるひとには相容れない考え方かもしれない。
でも、ユズルくんがそういうふうに考えることを、頭ごなしに否定したりしないんですよね〜。
そこが素晴らしい。
戦う理由は人それぞれ。
価値観も人それぞれで、それをたがいに否定したりしない。
たとえば鈴鳴第一の「来馬隊長を何をおいても守ろうとするスタンス」を否定したりせず、「鈴鳴第一はそういうチームだ」と肯定するのがワートリなんですよねー。
そのうえで、もし価値観の違いが齟齬を生みそうな場合には、こうやって問題を軽やかに飛び越える解決策を見つけ出しちゃう。
こういうしなやかで懐の深いところが私は大好きですわ。
価値観は共生できる、というのがもしかするとワートリの陰のテーマなのではないかと思うくらいです。
また、こういうワートリだからこそ、おそらく価値観が違うからといってアフトを滅すような結末は恐らく来ないだろうなと思うんですよねー。
このワートリならば、神の寿命問題に、アフトの人も玄界の人も納得できる、軽やかな答えをだしてくれるんじゃないかと期待してしまいます。
話がちょっと脱線してしまいましたが、今週はしかしお好み焼き屋さんに 18 歳組男子がほとんど揃ってたんですよねー。
あとネームドキャラで 18 歳男子というと犬飼先輩くらいですし、まぁ犬飼先輩は影浦先輩が嫌っているので呼ばれてないのは当然なので(笑)、ってことは 18 歳組の最大戦力が揃ってたってことなんですよねー。
やー、こうやって年齢層ごとに横のつながりがあるっていうのは面白い設定です。
たぶん学校の学年ごとに繋がってたりするんでしょうね(今回登場した 18 歳組のなかでは、荒船さんのみ進学校で残りはみんな同じ普通校)。
しかしこれは、ボーダー内勢力争いに「お好み焼き同盟」が一気に頭角を現してきたかんじですねー。
東さん率いる「焼肉同盟」とどっちが強いんでしょう(笑)。
なにはともあれ、次回 ROUND7 は目的意識の違いこそあれ、それぞれがおのれの目的のためにぶつかり合う面白い勝負になりそうでなによりです。
そしてまた、この流れだとユズルくんも遠征に行けそうな気配がチラチラッとしてきたように思うんですが、そうなると俄然、鳩原先輩との再会があるのか!?ってなセンも気になってきますねー。
またまた考察や予想がはかどりそうな気配です(笑)。
銀魂
機械として死んだのではなく、無駄なデータでいっぱいになり、ポンコツになったことはすなわち友と同じ人間になったことなのだっていう持っていきかた。
銀魂らしいお見事な落としどころでありましたー。
やー、たまさん、ネジの髪留めが外れたサラサラヘアー、お綺麗な最後でありました。
戦いが終わったら、絶対復活させてあげなくっちゃですわねー。
僕のヒーローアカデミア
若気の至りが若気の至りで済まされず、一生悔いるかもしれない傷として残ってしまう。
これでこそヒロアカのハードさですねー。
イナサくんだけじゃなく、どうも雰囲気的に轟くんも失格の様子。
これはさすがにショックでしょうねー。
これからの活動に、いったいどんな影響が出てしまうのか。
非常に大きなハンディキャップを背負ってしまったかもしれません。
またほとんど見切れ気味なんですが、峰田ちゃんがサラッと合格しているのが凄いです(笑)。
いやー、画面の外ですっごい頑張ってたんでしょうね。
おめでとう峰田ちゃん!
あと、かっちゃんの「ばッ!!!」ってリアクションがすっごい気になる(笑)。
「ば」の行にあったのかなかったのか。
最後の救助試験なんてほっとんどなにもやってなかったと思うんですが、実際のところどうなんでしょうね〜。
青春兵器ナンバーワン
呼吸困難にする気か!!(笑)
いやー、北斗君も零一くんも、どっちもボケ倒しツッコミ倒し、双方向ボケツッコミだったんですねー。
冒頭、下駄箱前の委員長との攻防に大笑い。
いきなりのストーカー宣言に、それへの零一の全力のツッコミ。
さらに零一のあまりに痛々しい(なんというか思い当たるところのあるw)ポンコツっぷりと寒々しい間!
ずーっとゲラゲラ笑いっ通しでありましたわ(笑)。
ひとつのお題に対してふたりがそれぞれ違った形でボケを重ねていくという、ちょっと新しいタイプの笑いかもしれませんねーこれは。
【トリビュート企画】 みんなのこち亀×仲間りょう
扉からして完璧か!(笑)
扉を飾る車の角度とか、サブタイのフォントとか、なにからなにまで完璧なんだけど仲間りょう先生の絵っていうのが小憎らしいほど面白い。
こち亀トリビュート企画、仲間りょう先生バージョン。
いやー、こち亀終了後の亀有を世紀末バリに崩壊させてしまうという、とんでもない暴挙、めっちゃ笑ってしまいました。
ライターの火で住民たちを追い払いつつ必死に走る中川とか、いったい何の漫画を読まされているんだろうというカオスさ(笑)。
そしてまた、オチもオチとてオチているんだかよくわからないシュールさ。
でもこれこそが、仲間りょう先生流の「安心感のある世界」だということなんですかねー(笑)。
やー、こち亀に遠慮しすぎて小さくまとまったりせず、仲間先生が好き勝手やりまくってるのが伝わってきて最高でありました。
といったところで前編の感想はここまで。
続きは後編にて。
****************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ

blogramランキング参加中!
****************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ

blogramランキング参加中!
****************************************************