ほいほーい、後半戦いきますよー。
■前編の感想はこちら。
後編の感想は、
・僕デミア
・背すじをピンと
・トリコ
・ものの歩
・斉木楠雄のΨ難
・ワートリ
・ブリーチ
・磯部磯兵衛
の 8 本でお送りいたします。
僕のヒーローアカデミア
自分が狙われていると伝達されたかっちゃん。
さぁでも、こう指示されたからって大人しく引っ込むとは思えないんですけどねー(笑)。
ヴィランの目的も気になるところですし。
これはさらわれるルートでしょうか。
かっちゃんの運命やいかに。
そしてガス発生源のヴィランに襲い掛かる鉄哲くん。
相手は銃を持ち出して「どれだけ優秀な個性があっても人間なんだよね」なんて悠長なことを言ってますが、これはいい感じで個性の相性がバッチリ決まった感じでしょうか。
もしこれが硬化個性以外の生徒だったりしたら、おおいにヤバかったでしょうからね。
偶然とはいえ、流れは雄英側に来ているようです。
この鉄哲くんの勝利がヒーロー側にさらに流れを持ってくる契機となればいいですね。
ところがどっこい、デクサイドではまさかの常闇くんが最大の障壁に!
あの落ちていた腕が障子くんの触手から形成されたものだったのはよかったのですが、いやー、これはやっかいやっかい。
うまくこのピンチを脱して、常闇・オリジンとか、ライジングとかになってくれたらいいのですが。
背すじをピンと
えー、リオ先輩ダンスやめちゃうのかー。
これはちょっとショック。
先週宮大工君と柏さんペアの疑似プロポーズをみせられたあとだけに、ガーンって来ちゃいましたわー。
リオ先輩もダンスめちゃくちゃ好きでしょうに、この時点で高校トップクラスってことなのに。
どうしてなんでしょう。
なにか家の事情とかあったりするんですかね?
トリコ
ネオの話を聞いてもぜんぜん物怖じしない四天王たちっていうことですが、なかでも小松の反応がすごいなー。
なるほど、本当に満足するものを食べさえすれば、ネオも大人しくなるかもしれないのか。
倒すことしか考えてませんでしたが、ネオすら救おうという考え方をしちゃう小松。
マジ天使か。
ものの歩
胸から下モザイクにして、いったいナニやってんだコイツ(笑)。
ともあれ勝負はめっちゃ熱いことになってきましたねー。
実際なにをやってるのかはよくわからないんですが、信歩くんたちの表情、セリフ、演出など、読ませ方だけでしっかり熱さが伝わってくる。
ぐいぐいヒートアップした展開に引き寄せられる感じがするんですから、漫画って面白いものです。
斉木楠雄のΨ難
斎木楠雄よりもすばやくお年玉をひっこめるじいちゃんの本気スピードに一番笑ってしまった(笑)。
キェェェ!!とか、なんか覚醒しちゃってるでしょそれ。
これもやはり、斎木楠雄に引き継がれた斎木家の血なんですかね(笑)。
ワールドトリガー
公式データブック BBF の本気度がすげー!
葦原先生への Q&A が303 問(読切『ROOM303』にかけたなこれはw)とか、齊藤担当のコピー機からいつまでも紙が出続けたなんていうリアルなエピソードとか、とにかく企画の本気度が伝わってくる(笑)。
これはファン必携のアイテムになってくれそうですねー。
Amazon ではすでに予約締め切りとなってるそうですから、発売初日に本屋さんで必ずゲットしておかねば!
さて本編。
今週は三輪&米屋対コスケロのターンってことですが、ちゃんとハイレイン戦が教訓になってて、米屋さんたちもレベルアップしているってのがいいですねー。
トリガー技術では劣っても、戦術では劣らないぞってところがワクワクします。
そして決まった、ここでまさかの風刃炸裂!!
なんっつーチートっぷりですか!!
距離はもうほとんど敵が目視できないレベル。
当真さんならいけるかな?とも思いますが、でもイーグレットとかだと弾着より前に発砲の光が見えちゃって回避されるかもですしねー。
オペレーターの誘導を受け、さらに未来視の SE と合わせた風刃の強烈さ、とくと見よ!って感じであります。
いやー、こんなの、味方だったからいいようなものの、敵だったとしたらコントローラーを壁に叩きつけるレベルのムリゲーですよね(笑)。
それにしても、ここの直前のかけひき、三輪先輩の成長……というか、心境の変化がはっきりと見受けられましたねー。
以前のような近界民絶対コロスマンから、だいぶ落ち着いたなとは思ってはいましたが、お姉さんのことを聞き始めたところで、あ、まだやっぱりそこはこだわってるのね〜って最初は思ったんですよ。
ところがどっこい、まさかその会話を利用していた……すべては計算だったなんて。
こだわってたどころか、聞こえは悪いかもしれませんが、その話題をダシにするような使い方ではありますからねー。
やー、三輪先輩、なんか吹っ切れたな〜って。
いったい何がそこまで三輪先輩を変化させたのか。
これはこれで気になるわー。
今週の山場はもうひとつ。
迅さんの未来視で戦闘がのこり数分とわかったところで、諏訪隊長の指令が発令(ここ、なんかちょっと嬉しくなっちゃうw)。
レイジさんの全武装(フルアームズ)と、烏丸先輩のガイスト(射撃戦特化:ガンナーシフト)を投入!!
いやー、これは心躍る!!
レイジさんとか、このままガンプラになっちゃいそうなフルアーマー状態(笑)。
めっちゃ攻撃的で男子ハートがくすぐられます!
右手はガトリングガン、左手はアサルトライフルかショットガン。
右肩に多連装ミサイルランチャー、左肩のこれはガンキャノン的キャノンでしょうか。
そしてさらに背中から補助アームが二本伸びて、その先にそれぞれレイガストの柄っぽいものからシールドが!
全武装(フルアームズ)と言うだけあって、これはレイジさんのセットしているトリガー全部乗せ状態ってことですかねー。
通常、同時に使えるトリガーチップは二つまでっていう制限を、時間制限でとっぱらう特別トリガーってことなんでしょうか。
いやー、この迫力、たまんないものがありますわー。
ロマンです!
大規模侵攻編ではレイジさんはこれを使いませんでしたが、攻撃に寄り過ぎてて時間稼ぎにはなりそうにないですね(笑)。
あの時の相手はヴィザ翁とヒュースでしたが、もしこの全武装で二人を倒せればよし、凌ぎきられたらかえってトリオン切れでまずいことになりそうです。
見た目ハッキリと強そうな全武装ですが、使いどころは見極めが必要そう。
今回、諏訪さんの判断は思い切りもよく、ナイスだったと思いますよ〜。
また烏丸先輩のガイスト射撃戦特化(ガンナーシフト)もなにげにカッコイイ。
バカでかいドッカン砲かと思いきや、こちらもドドドドドってえげつない連射してますよ。
見るからに威力のでかそうな大砲が連射って、あのランバネインのケリードーンを思い出します。
どっちが強いか、いつか撃ち比べとかしてもらいたいなー(笑)。
さぁ、そんなわけで、玉狛第一のチート兵器たちがヒャッホイ祭しちゃった今週号。
ちょっとばかしガロプラ勢がかわいそうになっちゃったような気もしないでもないですが(笑)、ここでどうやらレギィくんが意地を見せてくれる模様。
さーて、こちらはどんなトリガーを見せてくれるんでしょうか。
そして、ヒュースや、陽太郎の動きもそろそろ気になります!
BLEACH
夜一さん、フェリシアになる!
やー、なんてハレンチな格好を!
エロさとかわいさとかっこよさの両立であり、相変わらず久保先生はセンスあるなーって思うわけですが……
……って、ちょっと待って!
パンツ! パンツはどこいったのッ!!?
磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜
今週の磯兵衛キレキレか!
芸人の楽屋裏事情のようなものを動物がやるっていうネタでしたが、動物達の外見とのギャップで最初からクスクス。
「野生気分」と書いて「アマチュア」と読ませちゃうあたりですっかり爆笑しておりました。
そしてまさかの、お犬将軍にラクダがかしずいて落とす!
動物達が芸をする、犬がダメ出しをするの流れを一気にひっくり返しつつ、ちゃんとその前に伏線も張ってあるというところが上手い。
今週は最近の磯兵衛のなかでも一番のヒットであります。
****************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ

blogramランキング参加中!
****************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ

blogramランキング参加中!
****************************************************