■ジャンプ本誌の感想はこちら→前編
【コミック派ネタバレ注意!】
おわったーーーー!!
先週の段階では、ドフラのサングラスが割れたことで 9 割 9 分までは勝利と思いつつも、もしかしたら?……ってのがごくごくわずかにぬぐいきれずにいたのですが。
いやー、見事に終わってくれました。
消えてゆく鳥カゴが、そのことを何よりハッキリと証明してくれています。
ドフラミンゴの支配がここに終焉したことを全ての人に教えてくれていますわー。
実況ギャッツさんの涙ながらの勝利宣言。
ギャッツさん、いい仕事してくれました。
それはこのルフィとドフラの決闘の決着だけでなく、ドレスローザの国民たちが、もうどこにも逃げなくていいんだということの宣言でもあります。
そして、もう記憶を消されたり、人形にされたり、家族や愛する人を奪われたりと、そんな理不尽な仕打ちをうけることはもうないんだということの宣言でもあるんですよね。
とりわけこちらの胸をズドンと打ったのは、やっぱりキュロスさんの涙でしょう。
「オモチャにだって
守りたいものくらいある
こんなブリキの目からは…
涙も出やしないがね…」
そう言っていた片足の兵隊さん時代のキュロスさん。
死にゆく妻の体を抱く腕に、その妻の失われてゆく体温も感じることができないと、涙を流せず慟哭していたキュロスさん。
そのキュロスさんが、いま熱い涙を、これでもかと迸せている。
いやー、これはもうこっちまでもらい泣きしてしまいますわ。
よかった、本当によかったなぁと。
もちろん、この国はたっくさんのものを失って、奪われて、もうそれは取り戻しようもないわけでありますが。
でも、今まではそのことを、泣く自由すらなかったのに、今は泣くことができる。
いやー、泣くことのできる自由の大切さというのは、ちょっとわたくし新しい発見でしたわ。
これからですね、ドレスローザは。
ルフィのダウン中の 10 分間、頑張りぬくことができたのは、麦わら一味やコロシアムの戦士たちのふんばりはもちろんのことですが、小人達やドレスローザの国民たち自身が頑張ったからこそですもの。
彼らが、ただ守られるだけの弱者であることに満足せず、彼ら自身が抵抗しようと力を示したこと、これが今回の戦いでのかなりの大きなポイントだったと私は思います。
そんな彼らですもの、ドレスローザはこれから目覚しく復興すること、間違いなしだとわたしは思いますよ。
■ジャンプ本誌の感想はこちら→前編
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村 週刊少年ジャンプ
blogramランキング参加中!
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村 週刊少年ジャンプ
blogramランキング参加中!
********************************************************
■関連記事
・【ネタバレ】ワンピース未回収「謎・伏線」一覧と考察スレ
・【成人指定!?】ナミの公式フィギュアも凄すぎ!たまらんっす!
・【成人指定!?】蛇姫さまの公式フィギュアが凄すぎ!あんなトコにまで描き込みが!
・映画感想 ONE PIECE FILM STRONG WORLD/ワンピース劇場版ストロングワールド
・やりすぎ!w ONE PIECEが朝日新聞を乗っ取った!
・尾田栄一郎は狙わない ONE PIECE劇場版第10作「STRONG WORLD」公開もうすぐ!
・【動画】海外のファンが描いたワンピースの絶品イラスト
・コミック感想 ONE PIECE(ワンピース) 巻五十四 “もう誰も止められない”
・ONE PIECE 新キャラ『蛇姫様』は9年前すでに登場していた!?
・YouTube 麦わら海賊団を小畑健先生風に書いてみた
・まんがのチカラ 尾田栄一郎先生インタビュー
・YouTube 色んな漫画家が描いたワンピース
・ワンピ 美麗イラスト
・イッツ・スカルジョーク!