2014年10月13日

週刊少年ジャンプ2014年46号 感想<後編>

 本日はサクッと感想であしからずー。

■前編の感想はこちら





 後編の感想は、

・トリコ
・ジュウドウズ
・斉木楠雄のΨ難
・【読切】モロモノの事情
・こち亀
・ワールドトリガー
・磯部磯兵衛

 の 7 本でお送りいたします。



トリコ

 おー、今度はなにもかもが巨大な島ですか。
 これはちょっとワクワクしてきますねー。
 まるでこちらが小さくなってしまったような面白感覚があります。
 でも、猿だけは普通サイズなんですかね?
 それとも、これからどんどんでっかい猿が出てくるようになるんでしょうか。

 しかしまー、この猿のキショイことキショイこと(笑)。



ジュウドウズ

 裏教師と脳夫さん、最下位なのかィ!!(笑)
 てっきり超上位ランカーだと思ってしまいましたわ。
 でもこの人たち、妙に面白いんですよねー。
 このまま最後まで、ずーっとふたりだけで睨み合いながら、まわりの戦況の解説とかしていって欲しいなー。

 しかし、ここで華くんトップに躍り出ちゃいましたかー。
 これはこの後の大敗北フラグにしか見えないなぁ。
 どうなるんでしょう。



斉木楠雄のΨ難

 くそう、燃堂のくせにかっこいいじゃないか(笑)。
 そしてまさか、あの才虎が感化されるきっかけが燃堂だというこのギャップ。
 イヤミなばかりだった才虎もちょっと面白いヤツになってきそうな予感がします。



【読切】 モロモノの事情

 沼駿先生の、モノアイロボット少女ギャグ読切。
 全編通してガンダムのモノアイネタでしたが、これって最近のちびっこたち完全置いてけぼりじゃないんですかい?(笑)
 大丈夫なのかなーとちょっと心配になりつつも、そんなパロに普通に楽しく読ませていただきました。

 ちょっと気になったのは「成長」型コンピュータの性能をもっと前面に押し出して物語を構成してもよかったかなーというところですねー。
 最後「成長」が成功してめでたしめでたしとなったわけですが、それを引き立てるためには前半パートで「成長」が失敗したギャグみたいなのをやっておいたほうがよかったんじゃないかなーと。
 起承転結として、そのほうが綺麗にキマッたかもしれないなとちょっと思いました。

 しかし、本来女の子キャラの最大の魅力ではるはずの瞳を描かず可愛さを出すとは、なかなかの逆転の発想ですな。
 くるくる変わるゴーグル部分がにぎやかで楽しかったです。



こちら葛飾区亀有公園前派出所

 おじいさんおばあさんはそのままでけっこう迫力あるって(笑)。
 ときどきこういうことをズバリ言っちゃうこち亀が好きですよ。



ワールドトリガー

 レプリカ先生、とりあえず死んでなかったようでよかったーー。
 しかし、状況を一瞬見ただけですぐさま的確に対処してくるハイレイン、やっぱ恐ろしい敵ですわ。
 一目でミラがレプリカ製ラービットに手を焼いてることを分析しちゃったんですね。
 これにてミラに対するアドバンテージはほぼ消滅。
 修に打つ手はあるのかって感じです。

 ただ、ここで限定的ながらも復帰したレプリカ先生が、ミラのワープ用マーカーを除去したことでだいぶ状況は変化。
 レプリカ先生の提案を受けて、修がどう動くのか。
 ここが勝負のしどころって感じですねー。

 一方、遊真VS.ヴィザ翁はみごとな最終決着。
 無謀な特攻!かと思わせておいて、二重三重の仕掛けを組み込む遊真がさすがです。
 でも、最後に勝負を決めたのは、これはまさにワカラン殺しでしたねー。
 普通は「戦闘トリオン体」を破壊したら、そこに出てくるのは戦闘能力のない「本体」のはずですものね。
 まさかトリオン体が出てくるとは思いもしませんって。
 「本体」だったら不可能な『強』印使用も、素がトリオン体の遊真なら十分可能。
 これはもう、完全に初見殺し、ワカラン殺しでありますわー。

「勝負をかけるなら

 技術とか経験とかとはちがうところだろ」


 と言ってた遊真ですが、なるほど上手いことを考えましたわ。

 これまで余裕シャクシャクだったちょっとムカつくじーさんヴィザ翁を、これにてついに撃破!
 いっやーー、これは気持ちいい!

 これにてかなり運命は変わってくれるんじゃないでしょうか。
 アフトクラトルだって、国宝はまかり間違っても失いたくないでしょうからね。
 ミラはヴィザ翁&黒トリガー回収にまわらないといけなくなるかもしれません。
 そしたら修だってかなり楽になるはずですからねー。

 超格上の敵から引かないことを選んだ遊真でしたが、その選択が、大いに運命を動かすのに成功したかもしれませんよ!



磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜

 フラレ男の話を聞く磯兵衛。
 あー私、こういうどんどんウソを塗り重ねていっちゃう系の話ってちょっとニガテなものがあるんですが、不思議と磯兵衛だと笑えて笑えてしょうがないんですよねー(笑)。
 なんなんだろう、このウソをつく磯兵衛からかもし出される、謎すぎる安心感!(笑)



感想後記

 といったところで今週の感想はここまで。

 さーて、そろそろこちら東京にも大型台風 19 号が接近ですねー。
 屋根大丈夫かなー。



********************************************************
イーココロ!クリック募金
BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。

********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ
にほんブログ村 週刊少年ジャンプ
blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!
********************************************************
posted by BOSS at 17:49| Comment(2) | TrackBack(0) | ジャンプ感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ジュウドウズの田んぼの二名は、祭り開催直後からずっと戦っていて、
他の札を集める時間が無かっただけじゃないですかね?
実力拮抗のライバル二名が人知れず決戦を繰り広げていると思えばなかなか熱いものが
相手を選んで戦えばもっと高ランクに昇るのかも(*‘∀‘)

色々と“荒い”漫画ですが、また不思議な魅力があります。
Posted by ゆゆ at 2014年10月13日 23:44
 そうそう、そういう設定だったらすごい熱いですよねー!
 実は超実力者なんだけど、実力伯仲してなかなか勝負がつかず、ずっと二人だけで戦ってるからポイントがぜんぜん上がらないって感じ(笑)。
 だったらいいなー。
Posted by BOSS at 2014年10月17日 13:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
【コメント欄について】 コメント入力の際には、必ずお名前(ハンドルネーム)の入力をしていただけるようお願いします。「匿名希望」や「通りすがり」のように名前入力を回避する意図のあるものは、管理人による削除の対象となる場合があります。ご理解ご協力をお願いいたします。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。