■前編の感想はこちら。
後編の感想は、
・ワールドトリガー
・【読切】「最強」漫画出張読切 4 本立て
・ナルト
・ハイキュー
・ジュウドウズ
・磯部磯兵衛
の 6 本でお送りいたします。
ワールドトリガー
TV アニメ版第一話、みましたよー。
トリガーオン!ってやったところの変身エフェクトにやたらと凝ってたりして、でも変身後も迅さんとかあんまり変わってないじゃん!(笑)ってのが実にワルトリらしくていいなーと。
これからゾクゾクとあらわれる仲間たちがどういうふうにしゃべり、動くのか、そのへんがまずは楽しみです。
さて今週のワルトリですが、いやー驚きました。
すっかり下書きじゃないですか。
アニメ制作との打ち合わせとかでスケジュールが狂ったという可能性もあるかもしれませんが、これは葦原先生、首と肩のほうがかなりヤバイんじゃないでしょうか?
ちょっと心配になってしまいます。
いっそ冨樫先生のように何週かまとめてお休みをいただいて、しっかり治されたほうがいいんじゃないかと思ってしまうくらいなんですが。
来週の掲載予告にもしっかり入ってますけど、来週号ではちゃんと完成原稿だったらいいですけどね。
ほんと、心配してしまいます。
本編ですが、まずは遊真VS.ヴィザ翁。
レプリカ先生の支援なしにいろいろと工夫した攻撃をくりだす遊真でしたが、これを余裕でいなしてみせるヴィザ翁。
「なかなか悪くない攻撃でした」
って、まるで教師が生徒を採点しているような口ぶりで、これには遊真でなくてもカチンときてしまいます。
むしろこれはちょっと焦ってしまいますわなー。
遊真、めずらしく「この野郎……」だなんて。
焦って自滅とかしなければいいんですが。
一方、三雲先輩は善戦中。
ハイレインの地面トラップにかかりつつも、レプリカ先生の支援を受けて無傷。
また、修のほうにはレプリカ印のラービットが到着し、これにて形勢逆転風味!
お?これはいけるかも?と思った、その矢先でありました。
おぎゃーっ! レプリカせんせーーーーっ!!
脳天唐竹、まっぷたつ!!
まさかまさかのレプリカ先生戦没でありますか!!
うーん、マスコットキャラ的な無敵状態かと思ってたのですが、戦場は甘くはなかった。
いやもちろん、これで死んだかどうかはわかりませんし、むしろここからレプリカ先生の本当の姿が覚醒!どーん!なんてこともあるかもしれませんし。
それにしても衝撃でありました。
敵もさるものであります。
しっかり戦況を分析し、現在の状況を作り出している中心がレプリカ先生であることを的確に見抜いて、このすばやさで対処してきたわけです。
ほんと、恐ろしい敵でありますわ。
そしていよいよ、未来の分岐点まで、残すところあと 94 秒!
来週……ですかね?
【読切】 「最強」漫画出張読切 4 本立て
最強ジャンプの人気ギャグ連載陣が徒党を組んで週刊少年ジャンプに殴り込み!
ってことで、だーっと読んでみました。
・激辛!カレー王子
以前いちど掲載されたカレー王子ですね。
ケンカしつつもちょくちょくハモる王子と神に妙にウケてしまいました。
心の中で「ハモんな!」ってツッコまされた自分に気づいた時点で敗北決定。
・実食!ウサキチくん
スプラッターだったりうんこモリモリだったり、可愛い素材で実に直球なギャグ(笑)。
個人的には謎の存在モピンコがツボでありました。
・なんて古っ代!ファラオくん
これでもかと畳み掛ける古代エジプトネタの豊富さがなかなかのポテンシャル。
これは普通に雑学興味を刺激してくれて面白いじゃないですか。
・うちはサスケの写輪眼伝
サスケギャグスピンオフ。千鳥ってそういえばそういうものでしたね(笑)。
自販機が爆発するまでいっちゃうとは思いもよらなかったので不意打ちで笑ってしまいました。
シンプルでよし。
NARUTO-ナルト-
口下手なサスケなもので、途中途中なにを言ってるのかわからなくなりつつ読み解きましたが、なるほどサスケは世界を統一する独裁者になりたいんですねー。
自分ひとりが憎まれればそれでいいと。
自分が世界の闇を一身に背負い、どんなに憎まれても構わないから世界をカンペキに統治してみせると。
そうすれば世界は光で満ち溢れ、自分としても本望だと。
人にどう思われるかは重要ではない。
世界が平和であるならば、自分は嫌われ者で結構だ。
ひとりとして理解者がなかったとしても、世界を完璧な姿にできるのならそれが一番の答えなのだと。
サスケが言っているのは、そんなところでしょうか。
まるでデスノートのライトですねー。
僕は、新世界の神になるって感じじゃないですか。
ライトと違うところは、サスケは裏社会に潜伏することなく、表立って世界を統治する独裁者・火影として君臨するってところですね。
統治者がやらなければいけない政務のめんどくさい雑用、あれやこれやも全部やるっていうのだからたいした覚悟です(笑)。
まぁでも、そうやって全てを完璧にひとりで統治するなんてこと、どだい人間ひとりには無茶な話ですからねー。
中央の玉座から強烈な光を照らして全てを明るくできたような気になっても、自分の見えない死角はぜーんぶ闇ってことですよ。
さあ、そんなわけでサスケの思い描く火影像が恐怖の独裁者であることがだいたい分かってきたわけですが、そんなサスケをどうやって改心させることができるのかナルト。
とにかく殴って殴って、拳で分かり合う的感じになるしかないんじゃないですかねー(笑)。
いよいよ始まった最終決戦。
噂によると、この NARUTO も残すところあと 5 週だか 4 週だかということらしいのですが、最後の最後までとことん楽しませていただきたいと思います。
ハイキュー!!
んおー!岩泉さん渋い!
新人の技術面のいたらなさを的確に突き、ブロックの腕の間をどかんと打ち抜くスパイク!
いやー、これは小金川くん、ショックでしょー。
なんというか、見ていてこれは烏野対青城の再現だなーって感じましたわ。
成長まっさかり、今後に期待される新生チーム対、すでに完成された老練なチームの決着の姿。
このあと烏野メンバーたちも思い出していますが、あのときの烏野の敗北をもう一度見せられたような、そんな気分がいたしました。
いやいや、青城ってやっぱり強いわー。
どこかが飛びぬけてヤバイ強さを持っているわけじゃないんですが、どこにも穴がない、奇襲にも即座に対応してくるスキのないヤバさ。
この青城に、今度はいったいどうやってリベンジくれるんでしょうか烏野は。
ここのところ試合展開をトントンとやってきましたこのハイキューですが、いよいよ念願のリベンジ戦ですからねー。
ここからは、長い長い、壮絶な戦いになりそうな予感ビシバシです。
しかし、日向はときどきいい事を言うなー。
「烏野以外は だな」
なんとも強烈な殺し文句じゃないですか(笑)。
ジュウドウズ
太ももパンパンってレベルじゃねぇええええ!!(笑)
胴体よりも太くなってる太ももが強烈なインパクト。
いやー、面白いヤツがでてきちゃいました。
しかしそれにたいする華くんも凄かった。
肘から手まで、順に当てて衝撃を分散する“移篭手”。
おかげで左腕ボロッボロっていうか、すでにそれボロ雑巾じゃないですか!
この、己の体の破壊も厭わない捨て身の精神。
かっちょいいじゃないですかーー。
こんなことやってるから手がボロボロなんですねー(笑)。
というか、一ヶ月(二ヶ月?)続くジュウドウズの奇祭なのに、初日からこんな突っ走っちゃっていいんでしょうか。
どんなケガでも一晩で治しちゃうような超スゴ回復アイテムとかがあればいいんですが。
磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜
く、やられた!
「強さって優しさだからなぁ…」
じゃないわーー!!(笑)
そして後半は、まるで斎木楠雄とリンクしたかのようなエロ本コーナーネタ。
北斎どのの本気の演説が、なんとも可笑しくてたまらなかったです(笑)。
うん、そうか、大きくなったからエロくなっただけか。
そうだよなー……(遠い目
この漫画、時々すごい明言を残すなぁ。
感想後記
といったところで今週はここまで。
次は土曜発売のジャンプなんですね。
気をつけなくっちゃ。
********************************************************

BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ

blogramランキング参加中!
********************************************************

BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ

blogramランキング参加中!
********************************************************