プリント的なものだとばかり思ってました。
Bus Stop Sign Painter
ガイドとなる棒は横に置いてますが、それも最低限のレベル。
曲線部分とか、長年のカンで書いちゃってるんですねー。
2行目の「S」とか、横のガイドまったく沿ってないですしね!
いやー、これぞ職人芸です。
しかし、こういう道路標識って人が手で作ってたんですねー。
私もよく考えたこともなかったですが、てっきりプリント的なものかと思っておりました。
もしくはマスキングテープ的なシートがあって、その上からダーッと大きなローラーでインクを塗るとできあがっちゃうとか。
もしかすると日本ではそういうことも行われていることもあるかも知れませんが、もともとはぜんぶがこういう方法で作られるものなのでしょうね。
プロってすごい。
********************************************************

BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村

blogramランキング参加中!
********************************************************

BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村

blogramランキング参加中!
********************************************************