■前編の感想はこちら。
後半の感想は、
・銀河パトロール ジャコ
・【読切】アナノムジナ
・銀魂
・斉木楠雄のΨ難
・ハイキュー
・ソウルキャッチャーズ
・ワールドトリガー
の 7 本でお送りいたします。
銀河パトロール ジャコ
5 話目にしてようやく登場のヒロイン、タイツ。
アイドルのあの子なのかな?と思っていたら、なんだかちょっと違う感じもしてきましたよ?
悪漢たちが気付かないのは、まぁ変装でもしている可能性はあると思いますが、ただ性格が若干スレたかんじなのが、アイドルとは違うかなーと。
生活環境があまりよろしくない子という印象があります。
だとすると、いったいどんな役回りなんでしょうねー。
しかし、悪漢をバッタバッタと気持ちよくやっつけたところまではよいとして、まさかそこから警官までやっつけちゃうとは(笑)。
これは思わず笑ってしまいましたが、たしかに、警官って名乗らなければジャコには黒ずくめの怪しいやつらって見えてもしょーがないでしょうね!
かくして、警察に追われる身となってしまったジャコ。
これはちょっとした騒ぎに発展してしまいそうですねー。
面白くなりそうな展開です。
あと、やっぱり鳥山明先生はすごいなーと感じたのが、背景の描き込みなんですよねー。
悪漢とのやり取りをしているさなかでも、さりげなく描き込まれている背景の細かさ。
会社帰りのサラリーマンや、女子高生、買い物してきたおばあちゃんなどなど、いろんな人がいて、夜の町の雰囲気が出ているんですよねー。
ジャコが大立ち回りすると、のん気にパチパチ拍手なんかしたりして。
荒れた町なのに、このゆるい雰囲気がなんだかとてもいいなーと。
しっかり描き込まれているのに画面をうるさくしない、シンプルな筆致で、奥行きのある町並がしっかり描かれているんですよね。
町の空気がちゃんとこちらまで伝わってきて、画面外の世界にまで想像力を掻き立ててくれます。
こういうことをさりげなくやっちゃうところが、やっぱりベテランは違うなーと思わされるんですよねー。
【読切】 アナノムジナ
『AKABOSHI -異聞水滸伝-』、『OVER TIME』の天野洋一先生による妖怪詐欺師モノ。
ムジナにとりつかれたせいで天才的な詐欺師の才能を得たものの、詐欺をしつづけないと飢え死に(?)してしまうという厄介な体質まで手に入れてしまった主人公は、その能力を悪人と戦うために行使するのであった……というストーリー。
これはなかなか凝った脚本を持って来ましたねー。
悪人をハメるトリックの巧妙さはもちろんのこと、ライバル刑事と思わせておいて実は協力者とか、ラストでさらに意外性を提供してくれたのはちょっとしたお得感がありました。
うむ、なかなかの読み応え、面白かったですよー。
こういう邪道の王道って、いかにもバクマンの亜城木コンビがつくってそうな作品ですよねー(笑)。
ああ、亜城木コンビはこういうのをやってたんだろうなと、読んでてニヤニヤしてしまいました。
しかし、亜城木コンビとちがって、天野先生は原作つきのコンビではないわけで、連載時にこの絵のクオリティとこのお話のレベルをキープするのは、相当大変だろうなーと思うんですよね。
読切だからこそできるネタなんじゃないかなーと思うんですがそのへんどうでしょう。
あとそうそう、今回は、主人公が設定で二重人格的になってるのが、天野先生の作風とうまくマッチしていたんじゃないですかねー。
天野先生は感情の起伏表現がけっこう激しくて、私的にはときたま置いてかれる感があったのですが、今回はこの感情の起伏こそが主人公の能力と直結しているわけですからね。
普段のテンションと、対決時のテンションの落差が、いわば変身ヒーローのようにも感じられるようになっていて、これは天野先生、いいテーマをゲットされたんじゃないかなーと感じました。
銀魂
神楽、突如不治の病にかかる、の巻!
いやー、最初はてっきり本当に不治の病モノのノリになったのかと思ったのですが、神楽の狂言でしたか(笑)。
このウソ、どこまでつき通せるんでしょうねー。
危篤状態だなんて、次週は手術室に運ばれちゃったりするんじゃないでしょうか。
銀さんたち、本当は気付いてて、わざとやってるんじゃないですかね(笑)
そして相変わらずゲロやらなんやら平気でやっちゃうヒロイン神楽。
いったいこれで何度目の汚れなんだと(笑)。
斉木楠雄のΨ難
燃堂、普通にこえーよ!(笑)
ハイキュー!!
期末テストに向けて勉強編に入ったハイキュー。
いやー、コメディも面白いなーハイキューは。
「鬼の目にも金棒」とか、サインは完璧な影山とか、西谷さんのかっこよすぎる男らしさとか(笑)。
今週はもう、ノンストップで笑わされてしまいました。
あと今回は、女性陣もおおいに補強してきましたねー。
まずはレギュラーの清水先輩ですが、日向に見せる笑顔が眩しいこと眩しいこと!
日向の「ハイイイエ」に微笑ましく笑う笑顔もいいですけど、「勉強優先ね」とニシシと歯を見せて笑う笑顔がなんとも素敵。
こんな笑顔見せられたら一年生はそりゃイチコロですわー。
また田中先輩の家では、お姉さん、冴子さんが初登場。
顔は田中先輩そっくりなのに、なんかすごくカッコよくってエロい感じですねー(笑)。
和太鼓チームを作っているとのことで、これは次の大会では応援団長ポジションでしょうか。
これまた楽しみです。
そしてついに登場、新女子マネージャー。
これはなんだかちみっちゃい、可愛いかんじの子が入ってきましたねー。
これまでは男だらけだったハイキューも、女性パワーがたくさん入っておおいに華やかになっていきそうです。
しかし、この勧誘チラシのヘタッピな絵は誰が描いたんだろう。
……もしや清水先輩が!?(笑)
SOUL CATCHER(S)
おー、神峰かっけーーー!
なんですか、この指揮棒のあとに現れる光の帯は(笑)。
帯の中に、それぞれ違った景色が内包されていて、それが重なって虹のようになっているんですねー。
楽譜を読めるようになったことで、神峰の中に明確に演奏のイメージができあがり、そのイメージが迸るように出てきたということなのでしょう。
それがまた、しっかり各奏者のところまで伝わっているというのが、どういう理屈なのかよくわからないのですが、やっぱり神峰の共感覚が影響している現象なんでしょうかね。
人の心が見える神峰だからこそ、相手の反応を見つつ、具体的なイメージまで伝えることができるとか。
そういうことなのかも。
しかしなるほど、これがあの「虹を見せてくれ!」の「虹」の正体なんですかねー。
神峰の指揮棒が各奏者に虹の各色を伝え、その各奏者がつむいだ色を神峰が合わせて虹とする……そういうことなのかもですね。
早くも神峰とこの部がでっかく化けようとしている、そんな予感ビシバシの回でありました。
いやー、かっこいいわー。
ワールドトリガー
トリガーの説明をしつつ、迅さんたちの戦いを描く今週のワルトリ。
なかなか上手い構図にしてきましたねー。
トリガーのギミックが、なんだかゲームみたいで面白そうではないですか。
トリガーのセットできる個数が 8 つまでという、限界がはっきりしているのもわかりやすい。
左右あわせれば 16 種類もセットできますが、今回太刀川さんがやったように、能力拡張用の専用オプションチップとかを多用していくと、どんどんできることが減ってしまうんでしょう。
能力を一極集中させるのか、それとも汎用性を重視するのか、そういうところでも個性が出せそうじゃないですか。
わたし、そういうゲームけっこう好きですよ。
また、個々のバトルだけじゃなく、両チームが陣形を相談し、駆け引きを繰り広げているのもワルトリらしい知的な雰囲気を出していますねー。
なんだかサバゲーをやっているような面白さがあります。
戦力を分断して迅さんだけを集中砲火しようとする太刀川さんたちに対し、分断されたように振る舞い、自陣に引き込もうとする迅さんたち。
さー、どっちの作戦がうまくいきますかねー。
ジャンプではちょっと珍しい「動く集団戦」ですが、どういうふうに見せてくれるのかも楽しみです。
また、今回のバトルで、各キャラがいろいろと掘り下げられていきそうですねー。
登場人物がいっぱい増えてきましたし、今回のエピソードがボーダー主力の紹介イベントみたいになっているのかもしれませんね。
感想後記
といったところで今週はここまで。
次号は 8 月 26 日発売かー。長いなー。
********************************************************
BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村 週刊少年ジャンプ
blogramランキング参加中!
********************************************************
BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村 週刊少年ジャンプ
blogramランキング参加中!
********************************************************
大地さんの一言、
間違ってはいないだけにかえって反論できん(焦)
<銀魂>
それは有り得そう
特に銀さんの場合前にも前科ありましたしw
そういうことじゃないかとついつい穿った目で見てしまいます(笑)。