まだ引退するってわけでもありませんが、このあたりでひとまず感想などを。
オマケで、ちょっとお得な裏技情報も記しておきましょう。
最近のケータイゲームとしては、かなりシンプルなタイプだったと思いますが、それでもなぜだかスルメのような面白さがありました。
実際、勝ち負けもかなり簡単に決まりますし、ビジュアルとしても勝負の場面は一切なし。
グラフィック面といえば、モビルスーツの顔部分がちょこっとあるくらい。
考えてみると、今時ここまでシンプルな作りのゲームも珍しいかもしれませんね。
まぁ、アーケードの連動ゲームであり、主体はあくまでアーケードという考え方でいいのでしょう。
コミュニケーション要素もほとんどなく、会話ツールは一切なし。
それでも、お気に入り登録とか、応援という要素で不思議と横のつながりが出来てゆくのが面白かったですねー。
長年タッグを組ませてもらったり、応援を毎日欠かさず交わしてきた仲間が引退していったりしたときは、けっこう寂しかったものであります。
また、このゲームには面白い特徴がありまして、「美味しい」ターゲットを見つけたら、その人のログイン時間を毎日追跡すると、より効率よく点数を稼げたりするんですね。
細かいルールは不明ですが、どうやらその時の対戦相手は、最後にログインした人の中からある一定のルールの中で選ばれているようなので、どういう生活リズムでゲームをするかが稼ぐための大きなキーとなっているわけです。
遊んでいるうちにターゲットとした人の生活リズムにこちらを合わせたりなんかしたり。
また、逆に自分がターゲットにされないよう、あえてリズムを崩してみたりね(笑)。
なんというか、コミュニケーションでない不思議なコミュニケーションが生まれていたように思いますねー。
そして、これはこのゲームをやる人、皆ができていたことではないと思うのですが、私にはこのゲームを遊ぶリアル友人が3人もおりまして、私を含めて4人での情報共有が実に効果的で面白かったですねー。
タッグにオススメの人や、ターゲットにオススメの人、その出現時間、また、有効なスキルや作戦などなど。
いろんな最新情報を共有できたのが、なかなかに面白かったです。
まぁ、ゲーム自体がかなりニッチな感じでしたので、ネット上の掲示板があまり活性化されておらず、最新情報の速度でそんなにネットに負けることがなかったということも大きいかもしれません。
ゲーセンでアーケードを遊んで、そのあと飲み屋でVS.ファイトの話で盛り上がる。
そんなサイクルが実にエキサイティングで楽しかったです。
そんなこんなで、次第に所持機体もよいものを手に入れられるようになり、私は最終的に、総合ランキングで2位を1度、最高階級であるところの少将(中将以上は結局未実装のままでしたね)で、優勝1回。
その下の階級では、多数の優勝を収める事ができました。
実際、かなりプレイヤー人口の少ないゲームだとは思いますが、まがりなりにも全国から参加者のいるゲームで優勝できたというのは、ちょっと格別の嬉しさがございました。
また、このゲームで最後のほうでは常時トップランカーであられたとある方に、勝利すること3度っていうのも自己満足的になかなかよいケリがついた感じがいたします。
まぁ、総合力ではまったく手も足も出ないんですが、かろうじて一矢報いる事ができました。
よし、これでいつ引退してもよいぞって感じですね。
しかし、そんな感じで遊んできたこのVS.ファイトですが、2月以来1度もバージョンアップがなく、先ほども言いましたが、少将より上がまったく実装されることもなく、我が愛しのマスターガンダムも未実装のままというのはかなり寂しい気もいたしました。
プレイヤー人数も減少の一途。
お気に入り登録した戦友たちも次々と引退し、各階級で50位まで表示されるランキングも、下のほうはスカスカになってきましたね。
そろそろ、というか、とっくに終幕の時代なのであります。
そんな流れで、友人の中の一人、Mushaは携帯買い替えに伴い、今週を持って引退いたしました。
最後に一日だけ総合1位をかっさい、「Musha@さよなら」という、名前をランキングの一番上に輝かせるという華麗な引退をやってのけてくれました。
長い事タッグパートナーとして戦わせてもらったMusha、ありがとう。
我らがタッグ名、「左レバーは任せた!」は何度タッグランキング上位に輝いた事かわかりませんな。
こんな感じで、そろそろ私や仲間達も引退してゆくのでありましょう。
まぁ、当分はサービスが継続されているようですし、契約は最新作「フルブースト」と同一なので、まだまだ解約ということはないですが。
私も携帯を今のガラケーからアンドロイドかスマフォに変えたら引退ということになるのでしょう。
それまで、まだまだボチボチと遊んでいこうと思います。
そうだなぁ、とりあえず機動MAXのZか、機動MAXのケルディムあたりを作りたいなぁ。
オマケで、知ってるとちょっとお得な裏技情報をここに掲載しておきます。
そんなの常識だぜ!って人もけっこういるんでしょうけども。
■裏技情報
・エクストリームモードを切らずに現在のテンションを確認する方法
なんらかのランキングに自分が入っていれば、そのランキングの自分の名前から、もしくは、タッグ情報にある自分の名前から自分のページにアクセス。
または、バトルのMS選択画面で表示されている自分の名前から自分のページにアクセス。
「経験値」「テンション」「気力」の下に「お気に入りに登録」のボタンが表示されていれば成功。
そのページを、携帯のブックマークに登録する。
以後、ブックマークしたページを参照すると、エクストリームモードを維持したまま、最新のテンションを見ることができる。
・エクストリームモードを切らずに現在の気力を確認する方法
いつものマイページから、ミッションを選択。
ミッションのトップページが表示されたら、そこを携帯のブックマークに登録する。
以後、このブックマークしたページを参照すると、エクストリームモードを維持したまま最新の気力を確認する事ができる。
また、このままミッションを実行することも可能。
ミッションの階級を移動してもエクストリームモードは維持される。
********************************************************
BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村
blogramランキング参加中!
********************************************************
BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村
blogramランキング参加中!
********************************************************