2012年03月02日

【漫画感想】ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン #009 東方大弥の異常な愛情(2)

 ウルトラジャンプ2012年3月号掲載、ジョジョリオン第9話の感想です。

【ネタバレ注意!】





【感想小タイトル】
■康穂の記憶
■憲助の秘密



■康穂の記憶

 大弥に圧倒され続けの定助がすがったのは、他ならない康穂ちゃん。
 定助にとっての康穂ちゃんの存在が、順調に大きくなっていってますねー。
 いいことですうんうん。

 数字に強い定助はしっかり康穂ちゃんの電話番号を覚えていて、大弥のケータイですかさず連絡を取ろうとする。
 しかしその瞬間大弥の能力が発動。
 なんと、頼みの康穂ちゃんの記憶まで奪われる事に!
 うわー、これは致命傷。
 どうしたものか。
 勝敗を左右するという意味で衝撃も大きかったですが、しかしこれだけロマンス含みになっていたところでの記憶強奪ですから、わたしとしては初めて大弥に敵意のようなものがムクリと来ましたよ。
 いい気になって康穂ちゃんから定助を奪う気マンマンになってる大弥。

「比べたらあたしの方が大きかったッ!」

 じゃねえ!(笑)
 ええいくそう、康穂ちゃんの名誉のためにもどうしてもこの大弥をとっちめてやらずばなるまいですよ。

 しかしちょっと気になったのは、定助が大弥のケータイを使おうとした瞬間、指先から例の「しゃぼん玉」が出ていたことなんですよね。
 これについては今回の話ではまったく触れられることなく終わってますが、なんだったのでしょう。
 もしかして定助、康穂ちゃんの記憶を奪われることも織り込み済みで、ケータイから何らかのものを「奪った」のでしょうか。
 何か逆転の伏線を張っているのだとしたら心強いのですが、はたして……。

 一方、電話をかけられた康穂ちゃんですが、

「やっぱり知らないわ……

 1〜2秒のコールで切ってる

 怪しい……

 …こんな電話のかけ方をする人なんて……」


 と、無視をするっぽい雰囲気と思わせておいて、実は定助だと見抜いてくれてたりしないでしょうか。
 うーん、どうかなぁ。
 定助がピンチだって気づいてくれたらいいんですけどね。
 そうそう、うまくいかないものですかね。



■憲助の秘密

 ここでなんと大弥、色仕掛け!!
 子供だと思っていたら意外な大胆攻撃。
 ベッドで定助の下になり、自ら服をはだけ始める!
 うわー、まさかジョジョで、こんな大人なバトルが繰り広げられる時代が来るとは夢にも思いませんでした!(笑)

 しかし大弥、定助の記憶を奪い、屈服させた上で、自分好みの奴隷的な恋人に仕立てあげようというわけですか。
 なんとも傲慢な子だったんですねー。
 思い出を共有することが幸せとかなんとか言って、その実自分が相手の思い出を欲しいだけじゃないですか。
 そしてその上で、自分が完全に自由に出来る、心から屈服した奴隷が欲しいだけと。
 なんともまぁエゴイスティック。

 まぁでも、それもまた子供だからという見方もできるのかなぁ。
 スタイルは康穂ちゃん顔負けだと自負しているようですが、精神的に未発達もいいところということなのかもしれません。

 しかし、この子にしてこの父あり。
 今月は憲助氏の挙動がいちいち可笑しかった。

 ボランティア精神で居候させた青年が、家に来て一時間もたたないうちに自分の娘の上になってるっていうこのシチュエーションもシチュエーションですよね。
 憲助氏がふらっとやってきた時には、てっきり憲助氏が烈火のごとく怒ってこの場は一時休戦ってことになるのかと思ってたんですが、しかしまさかの

『いいぞォォォオ…オオ……オ…ォォッ

 もっとやれェェ〜〜〜ッ

 ………やりまくれェェ〜〜〜』


 って!!(笑)
 それでもアンタ人の親ですか!!
 まさかの親公認。
 おかしな家だとは思っていましたが、本当におかしな家なんですねー。
 いったい何が何だかさっぱりわかりません。
 この憲助氏、何を考えているんでしょう。

 その後の憲助氏のモノローグもよくわからないことばかりです。
 可愛い娘によくもと、そのうち定助は殺すと言っているのはまぁ人の親としての部分がまだ残っているのかと安心もしますが、しかし、

『どうせ定助の記憶が

 戻ることなどないんだからな…』


 とはどういうことなのか。
 戻らない記憶というのは、大弥によって奪われた記憶を言っているのか、それとも定助が第一話から失っていた記憶を言っているのでしょうか。
 前者だとしたら大弥の能力への絶大な信頼ということで納得もできますが、しかしもし後者だったとしたら、憲助氏は定助の記憶喪失についてかなり詳しく知っていそうな感じになりますよねー。
 うーん、階段の手すりのマークと、吉良吉影の手のマークもありますし、この家、やはり定助の秘密とかかわる巨大ななにかを孕んでいそうな雰囲気です。
 


■外部リンク
荒木飛呂彦 公式サイト[JOJO.com]
ジョジョリオン感想 #009@JOJO



********************************************************
イーココロ!クリック募金
BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。

********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村 漫画ブログ
blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!
********************************************************




■関連記事
・【漫画感想】ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン #008 東方大弥の異常な愛情(1)
・【漫画感想】ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン #007 東方家の人々
・【漫画感想】ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン #006 キラ・ヨシカゲ
・【漫画感想】ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン #005 soft and wet(2)
・【漫画感想】ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン #004 soft and wet
・【漫画感想】ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン #003 Who am I?(2)
・【漫画感想】ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン #002 Who am I?
・【漫画感想】ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン #001 「壁の目」の男
・荒木飛呂彦先生「執筆30周年」「ジョジョ25周年」を記念して、公式サイト[JOJO.com]オープン!
・スティール・ボール・ラン感想 最終話 幸福の行方
・あなたはどんなスタンドを発現できるのか?スタンドメーカー『架空のスタンドったー』
・【シモネタ】ジョジョネタ満載風俗店
・漫画感想 『岸辺露伴 ルーヴルへ行く 後編』
・【オススメサイト紹介】スティール・ボール・ランを見事に再現!北米横断ジョジョ立ち写真撮影の旅!
・コミック感想 スティール・ボール・ラン VOL.17 『D4C』
posted by BOSS at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
【コメント欄について】 コメント入力の際には、必ずお名前(ハンドルネーム)の入力をしていただけるようお願いします。「匿名希望」や「通りすがり」のように名前入力を回避する意図のあるものは、管理人による削除の対象となる場合があります。ご理解ご協力をお願いいたします。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。