既に第5話が発表されてますが、とりあえず4話の感想です。
【ネタバレ注意!】
【感想小タイトル】
■疑惑の康穂
■風呂場の攻防戦
■柔らかくてそして濡れている
■疑惑の康穂
まずは吉良吉影の部屋から飛び出てきた康穂ちゃんから。
偶然、友人の女の子ふたりとばったりですが、なかなか珍妙な能書きのメニューを出すデザート屋の話で盛り上がってる2人。
もしも承太郎がいたら煩いって怒られそうなにぎやかさですけど、悪い子たちではなさそう。
ブルーな康穂ちゃんを明るく元気づけるあたり、悪い気はしませんでした。
康穂ちゃんもいい子ですが、友達もやっぱりいい子たちなんですねー。
こういうシーンがちょこっとはさまれることで、彼女達の普段の健康的でのびやかな学生生活がうかがわれます。
友人たちと別れたとたんに泣き崩れる康穂ちゃん。
しかし、すぐさま泣き止み、あの少年と吉良の残した写真の、「キャラの違い」にふと気づく。
ほほう、なるほど。そう来ましたか。
記憶がなくなったからって、そう簡単にキャラクターが変貌してしまうものなのか。
もしもあの少年と、写真を撮った吉良が別人だったら、あの少年はどうなってしまうのか。
不安がよぎる。
なるほど、前回は吉良イコール少年ということでそれは面白いかもと思いましたが、こうなってくるとやはり違いそうですねー。
しかし康穂ちゃん、こうやって一度は裏切られたというショックを受けたのに、それを横にひとまず置いといて、すぐさまキャラの違いに気づいて相手の事を考えられるっていうのは、やっぱりいい子だなぁ〜と。
なかなかできることじゃないでしょう。
自分の事ばかりにとらわれず、相手のことに思いを巡らせられるってところに、しっかりとした人のよさを感じますよ。
■風呂場の攻防戦
一方、吉良吉影の風呂場では恐怖の攻防戦が。
前回、左足と左手に傷を作り、その血によって謎の「印」ができてしまった少年。
血をぬぐおうとしてタオルに手を伸ばすと、例の女性が警告を叫ぶ。
なんと、そのタオルにはよく見れば無数の針が仕込んである!
これでもかと仕込まれた針がギラギラ光り、なんとも凶悪です。
まったくもって普通じゃない。
どうやら敵は上の部屋におり、音で察知してこちらを攻撃してきている様子。
「真上」に立たれたらおしまいという女性の言葉からすると、印のついた身体を完全に制御するには「真上」に立つということが絶対条件であるようです。
なるほど、と、そんな事を話しているうちに女性はするするとバスタブの中へ。
……って、水没!
これも操られているのか!
少年はのん気に
「君…ずいぶん変わったお風呂の入り方するんだなぁ…」
とか言ってるけど、早く気づいてあげて!!(笑)
ちょっと勘が鈍いんですかねこの少年。
でもこのちょっと浮世離れしたセンスはだんだんクセになってきました(笑)。
ようやく女性の異変に気づいた少年は女性を助けようとするも、今度は自分の左手と左足が邪魔をする。
なんと、階上の人物は2人同時に攻撃する事もできるんですね。
「真上」であれば何人であれ問題なしということでしょうか。
なるほど、この女性は少年を攻撃するため、この場におびき寄せ、印を増やし、釘付けにするための餌だったんですねー。
バスタブの栓を引き抜くことで危ういところを阻止した少年。
しかし、その栓のチェーンは、なんとカミソリ!
恐るべし!
ついにここで右手までも傷つけられてしまった少年。
いやー恐ろしい。
カミソリ製のチェーンって、そんなのどこで売ってるんですか。
いや、どう考えてもこれってば自作ですよねー。
この敵は、少年を罠にはめるためか、それとも元々そういうヤツなのか、コツコツとカミソリを加工してチェーンを作ってたんですよ。
妄執と言うか、変質と言うか、かなり狂ったドス黒いものを感じざるを得ませんって。
■柔らかくてそして濡れている
そして、女性の口から新たな証言が。
この少年は、3日前にこの部屋にいたとのこと。
でもどこかへ行ってしまい、そして今戻ってきた。
なるほど、女性の口ぶりからすると、この少年はやはりこの部屋の家主ではなさそうな印象です。
とすると、吉良吉影とはいったい誰なのか。
吉良と少年とはいったいどういう関係なのか。
どういういきさつで少年はこの部屋に3日前にいて、その後、壁の目でほぼ全裸で発見されるに至ったのでしょう。
と、ここでさらなる罠が女性と少年に襲い掛かる。
女性の手が棚からカミソリの刃をさぐりだし、自分の舌を切り飛ばそうと!
物凄い力で抵抗する女性からなんとかカミソリの刃を奪い取った少年。
しかし、それこそが上の男の罠。
カミソリの刃が、今度は少年の首を襲う!!
自分で自分を攻撃しながら、転がりながらそれを必死によける少年。
なんとも珍妙で一見滑稽な光景ですが、実に恐ろしいシチュエーションです。
自分の意に反して襲ってくる自分の手なんて、どうやったら避けられるんでしょうか。
かろうじて自由を奪われていない右足で右手を踏んづけてカミソリを押さえようとするも、今度は左足がそれを邪魔する。
恐ろしい敵です。
この敵は、こうやって殺したい相手を簡単に自殺にみせかけて殺すことができるんですね。
なんとも卑怯なヤツじゃないですか。
スタンドの性質はその使い手の性格の一面をあらわているとどこかで言及された事があると思うのですが、さしずめこの敵は卑怯卑劣な変態野郎といったところでしょう。
さぁ、ついに逃げ道のないところまで追い詰められた少年。
と、ここでついに少年のスタンドが発動!!
キターーッ!!
例のしゃぼん玉のようなボールがはじけ、人型のロボットのようなスタンド登場ッ!!
その名も、
ソフト&ウェット
しゃぼん玉が触れて割れる時、そこから何かを奪う事ができる能力を持つ。
おおー、歴代の主役達とも一味違う、なかなか特殊なパワーじゃないですか。
応用範囲がやたらと広そうです。
前回は女性の見張りから水分を奪いましたし、その前は視力を奪いましたっけね。
どこまで奪う対象にできるのか、今後の解明が楽しみです。
今回は、壁から「音」を奪い、それを回し蹴りで豪快に破壊。
まったく音を出さず壁抜けすることで、上の男から位置をかく乱しました。
この壁をブチ抜けるってあたり、考えようによっては第四部最初のアンジェロ戦の再現と見ることもできますねー(笑)。
杜王町編ふたたびと考えると、タイミングもバッチリです。
さぁ、ようやっと風呂場の窮地を脱することができた少年。
恐怖の危機を乗り越え、スタンドも発現させて、いよいよ反撃スタートですね!
記念すべきデビュー戦、スカッと決めて欲しいものです。
■外部リンク
・荒木飛呂彦 公式サイト[JOJO.com]
********************************************************

BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 漫画ブログ

blogramランキング参加中!
********************************************************

BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 漫画ブログ

blogramランキング参加中!
********************************************************
■関連記事
・【漫画感想】ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン #003 Who am I?(2)
・【漫画感想】ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン #002 Who am I?
・【漫画感想】ジョジョの奇妙な冒険 第8部 ジョジョリオン #001 「壁の目」の男
・荒木飛呂彦先生「執筆30周年」「ジョジョ25周年」を記念して、公式サイト[JOJO.com]オープン!
・スティール・ボール・ラン感想 最終話 幸福の行方
・スティール・ボール・ラン感想 #69 新たな世界(5)
・スティール・ボール・ラン感想 #68 新たな世界(4)
・スティール・ボール・ラン感想 #67 新たな世界(3)
・あなたはどんなスタンドを発現できるのか?スタンドメーカー『架空のスタンドったー』
・【シモネタ】ジョジョネタ満載風俗店
・漫画感想 『岸辺露伴 ルーヴルへ行く 後編』
・漫画感想 『岸辺露伴 ルーヴルへ行く 中編』
・漫画感想 『岸辺露伴 ルーヴルへ行く 前編』
・【オススメサイト紹介】スティール・ボール・ランを見事に再現!北米横断ジョジョ立ち写真撮影の旅!
・コミック感想 スティール・ボール・ラン VOL.17 『D4C』