みなさんゴールデンウィークはいかがでしたか?
私は友人と飲んだり家の手伝いをドタバタやってるうちにいつの間にか終わってしまいました。
しょぼーん。
ああ、早く夏休みが来ないかなー。
というわけでジャンプ感想行きましょう。
前半の感想は、
・こち亀
・ワンピ
・ナルト
・バクマン
・トリコ
・銀魂
・magico
・戦国アーマーズ
の8本でお送りいたします。
【巻頭カラー】 こちら葛飾区亀有公園前派出所
こち亀1700回突破記念、巻頭カラー。
なんかもう、ここまでくると1700という数字がどのくらい凄いのか、さっぱりです。
ともすると2000回が目前であるかのように錯覚しちゃいますけど、冷静に考えればそこまで軽く6年もかかるんですよね!
まぁでも、秋本先生なら普通に行けそうな気がするから恐ろしい。
お体に気をつけて、2000回目指してがんばってください。
さてそんな今週ですが、これがまたハジケまくった超展開。
見開きで超巨大パンダの登場には唖然としちゃいましたわ。
なんなんでしょう、このトンデモっぷり。
巨大パンダが出てきたと思ったら、そのまま事態は進行し、オチまで貫き通してしまいました。
しかもこのオチも凄い。
なんでパンダなのに大阪ノリなんだよとか。
宇宙人を当然のように地球に住まわせるとか。
この突き抜けたムチャクチャさは凄い。
一歩間違えれば支離滅裂なネタなんですが、なぜかちゃんとこち亀の世界観におさまってる気がするから不思議です(笑)。
ONE PIECE
別エントリーにて。
NARUTO-ナルト-
マダラ操る外道魔像登場。
巨大化チョウジ親子と対決って、これはまたいいウルトラファイトじゃないですか(笑)。
やっぱりでっかいもの同士の対決ってのはロマンです。
でも、足元で戦ってる人たちにとっちゃたまったものじゃないですよねー。
さて一方、忍連合軍司令部では、外道魔像の出現とマダラの登場に首脳陣がいろめきたつ。
さらに混乱に拍車をかけたのが、ナルトとキラービーの脱走のお知らせ。
いやいや、これって結果的に今日の戦闘が日暮れで中断されたことで事なきを得ているようですが、もし万が一、このまま戦闘続行だった場合には大変な事になってましたね。
普通に考えれば、マダラに当たれるのは(ナルトを別にすれば)忍連合軍でも五影クラスくらいしかいないでしょうから、順当に考えればこの場から雷影あたりが行くしかなかったはず。
でも最優先は尾獣を敵に渡さないことだから、ナルトと行動を共にしているキラービーを説得するため、そちらにも雷影が行くしかない。
まさにこちらを立てればあちらが立たず。
マダラが戦闘続行を考えていれば大変な事になっていたでしょう。
まぁ、マダラがそんなに急いでいないようなので大丈夫でしたが、たった一人の命令無視が戦争自体を危うくする好例みたいなことになりかねませんでしたね(笑)。
ナルトは、この自ら引き起こした混乱を帳消しにして余りある活躍ができるのでしょうか。
さてさてしかし、日没によって第四次忍界大戦は一日目を終了。
その被害、両軍共にその半数を失う大打撃。
中ボス戦では忍連合軍が全勝しているので圧勝ムードなのかと思いきや、実はとんでもなくやられてたんですねー。
つーか、普通はそれを壊滅的被害と呼ぶのでは。
まさに死力を尽くした総力戦です。
こうなってくると戦力的にも明日が限界でしょうし、マダラの“月の眼計画”も明日いよいよ完成とのこと。
いよいよ戦争編もここからが本番といったところでしょう。
さぁ、いったいどんな決戦が繰り広げられる事になるんでしょうか。
バクマン。
以前より現実社会にほとんど関心のないところがこの二人の不思議な点だったのですが、なるほど、あしたのジョーだったわけですか。
中学で漫画家を目指して以来、高校の授業では寝るだけで、大学に行ってもサークルにも入らず、授業もろくすっぽ出ていない。
せっかくの高校生活、大学生生活なんだからそこでしかできないであろういろんな経験が絶対漫画の役に立つ、人生勉強じゃないかと、なんでこのふたりはそういう貴重な勉強をみずから放棄しちゃうんだろうと私は思ってたんですよ。
そのくらいなら、高校や大学なんて行かなくていいだろうにと。
なるほど、ストイックにボクシングのみに邁進し、リング上の血みどろの駆け引きだけに青春を見出したジョーと同じだったわけですか。
まぁ、まだまだ若い彼らのこと、ちょっとジョー気分に酔ってる気もしないでもないですが(笑)、でも、そういう生き方もありかもしれないなと今回は思わされました。
ここまで、どうなんだろうと、疑問だなと思わされていた彼らの歩き方ですが、なるほど、それもアリかもしれないなと。
なにせ、この「真っ白な灰」の一連のシーンは、私も大好きですから(笑)。
そのロマンはよくわかる。
さて、そんな決意も新たに燃えはじめた二人に、新たな試練。
なんと、PCPの模倣犯事件が発生。
おー、今度はそう来ましたか。
手を変え品を変え、本当に飽きさせません。
しかし、本当に銀行に侵入とは。
何者なんでしょう。
子供が真似するくらいならとっくに想定済みで、現に同窓会でもそんな伏線が張られていましたが、これはさすがに編集部あたりも想定してなかったでしょうねー。
さぁ、これはどんな展開になって行くのか。社会問題になって打ち切りなんて結末になっちゃうんでしょうか。
バクマンの性質上、まさかこの模倣犯と実際に対決するようなことにはならないと思いますけど。
まぁでも、こうやって社会問題的な話が持ち上がってくるんですから、PCPも本当にジャンプの人気漫画になったんだなぁと変なところで実感してしまいました(笑)。
トリコ
小松がやられた!
と思ったら、あっという間にトリコもゼブラもやられ、さらには唯一の逆転手段だと思っていたメロウコーラまで奪われる!
いやー、この疾風怒濤のラッシュは凄かった。
まさに圧巻!
そして語られる、美食神アカシアと鳥人間の秘密。
おおー、鳥人間は“GOD”の秘密の根幹に関わってたのでしたか。
トリコという漫画の根幹部分にもかかわってくる、非常に重要な存在だったのですね。
で、その隔離と監視をアカシアから頼まれたのが、一番弟子の一龍さんと。
あ、ってことは、メロウコーラを取ってくるように言った一龍さんは、ここに鳥人間がいるってことを当然知ってたってことになりますよね?
つまり今回の鳥人間との衝突は、偶然じゃなくって一龍さんによって仕組まれてたことだったのか。
うーむ恐るべし一龍さん。
弟子に限界以上の試練を与えて、それだけ弟子たちを信じているのか。
それとも死んだら死んだでやむなしと、ある種超越した視点から達観しているのか。
いったい何を考えているのでしょう。
怖いお人だ。
さてここで、ゼブラが小松に要求した報酬が初めて明かされる。
それはなんと、小松自身!!
ニタニタ凶悪に笑いながら、お前の身体はトリコよりオレに適応しているとか、言ってくれましたねゼブラさん!!
いやー恐るべしトリコ。
まさかの三角関係成立ですよ!(笑)
いやいや、ほんとうに小松はヒロイン道を突き進みますねー!
また、それに対して条件をつきつけた小松。
その条件とやらも気になります。
そして、ここで立ち上がる二人の戦士。
一人は、はち切れんばかりの怒りで。
一人は、自食作用(オートファジー)の発動で。
なるほど、この二人にはこういう奥の手があったんでしたね。
しかし、それがどこまでこの鳥人間に通用するのでしょうか。
次号、ド派手な超絶バトルに期待。
【センターカラー】 銀魂
センターカラーで第3回キャラクター人気投票結果発表。
って、今回は漫画本編内での発表じゃないんですね。
まぁ、前回が前回でしたから、今回はこれで充分ですね(笑)。
しかし、各所に変動があるとはいえ、なんでしょうね、この安定感。
全体にほとんど順位が変わっていません。
銀魂ファンの安定した支持層がうかがわれます。
さて本編ですが、今回は神楽のちょっとハートウォーミングな短編かと思いきや、意外にハードな長編になってきそうなニオイが。
銀魂は、さりげなく始まっておいて実は大事ってことがままあるので気が抜けません。
それにしても、ケータイを持つというただそれだけの話で、ドラえもんパロディに、ウンコの中からケータイ登場、神楽のマシンガンメール、銀さんのパ・チンコメールとそれへの様々なレスと、こんなにもネタを詰め込んでくるとは。
いつもながら、リズムよく濃密に刻んできます。
magico(マジコ)
「イケイケ」じゃなくって、「生け贄」だった。
ルーの回想が胸に痛い。
百万回岩を殴り続けたら習得できる魔法儀式とは。
なるほど、このルーの魔法は、村人たちに誉めてもらいたい一心の、健気なルーの想いの結晶だったわけですか。
なかなか、切ない話じゃないですか。
そして、ふたつの「ありがとう」の違い。
くそう、なんか今週は涙腺を刺激されてしまった。
戦国ARMORS
政宗戦決着。
目的もなく戦うものは真の強者ではない。
守るものがある者こそ本当に強い。
それが信長の言葉だったと。
ほほう、どうやらよく出てくる信長像とは、一味違った人物だったみたいですね。
そのうち信長について深く描かれることもあるのかな?
さぁしかし、これで晴れて一緒にお風呂!
magicoに負けるなお風呂だわっしょーい!……と思ってたら、なんと幼女化してしまったでゴザル……。
だめだ、これじゃお風呂入っても意味ないやい!
というか、それはそれでまずいだろ!
ふむー、幼女化でこれ以後追っ手からの目くらましにはなるかもしれませんが、それにしても秀吉はなんのためにお長を欲しがってるんでしょう。
ということで、前半戦はここまで。
後半に続きまーす。
********************************************************

BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ

blogramランキング参加中!
********************************************************

BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ

blogramランキング参加中!
********************************************************