■ジャンプ本誌の感想はこちら→前編
【コミック派ネタバレ注意!】
【感想小タイトル】
■鷹と鬼
■3D2Y
■ちょっと休業
■遊ぶのです!やっほーい!!!
■鷹と鬼
あのミホークに、剣を教えてくれと土下座で頼むゾロ!
おおー、こう来ましたかー!
かつて一度は破れ、いつかは倒すと誓ったその相手に土下座までしてとは、ゾロの決意の固さ、覚悟の大きさが伺われようってモノです。
いやぁアツい!
何のためにと問われて答えるゾロ。
「お前を越える為…!!!」
ぬはは、なんというムチャクチャな(笑)。
しかし、ムチャクチャだからこそ、そこにこそゾロの嘘偽りない生き様がある! 心意気がある!
察してくれたミホークも粋じゃあないですか。
大笑いのミホーク。
でもこの笑い方、嘲笑うとか、呆れるとか、まぁそういうような笑いに見えて、その実、
「こんな阿呆は初めて見たぞ。よし気に入った!!」
って笑いに見えましたね〜。
かっこよすぎですよ、ミホーク。
ゾロの心意気など、すべてお見通し。
不器用なところも、覚悟の程も、そして野心を越えるものの正体も、すべてお見通し。
でっかいお人だ。
最初は冷たい事を言っておきながらも、そういったゾロの様子を見て取ると、すぐさま快活に請け負う度量の大きさもいい。
いやもう、カッコよすぎですって。
あれかなぁ。ミホークとしては、ライバルだったシャンクスが片腕をなくして張り合いがなくなり、目標だった白ひげもいなくなり、すっかり退屈していたところだったんじゃないですかね。
それこそ、以前退屈ついでの勢いでグランドラインを逆行して、ドン・クリークをイーストブルーまで追いかけて行っちゃう程だった訳ですからね(笑)。
その退屈の中で、もしかしたらコイツならば、自分の首を本当に脅かしてくれるかもしれない、そう思えるダイヤの原石をみつけた。
それがゾロだったんではないでしょうか。
ミホークとしては、己と将来、最高の命のやりとりをしてくれる強敵を、己の手で育てる、それもまた一興じゃないかと。
暇つぶしには、うってつけの余興ではないかと、そう思ったのかもしれませんねぇ。
なんとまぁ、ゾロめ、なんという幸運な男!
最高の師の下に弟子入りしましたね!
■3D2Y
そして横には、ペローナ様がついているという天国のような境遇。
サンジが知ったらどんだけ噴火することか!(笑)
なんだかんだ言って結局ゾロの頭に包帯が増えてるところ見ると、ちゃんと手当てしてくれたんですね。
その上、一緒の部屋で新聞読んでくつろいでたり。
なんかもう、この前からかわい過ぎるぞペローナ様め。
最初はザマーミロとか言いながらも、意識不明のゾロのために寝ずの看病したりして、この前はブッ倒れているゾロのために新聞を掲げて読ませてあげて。
それで、今度はこれですもんね〜。
なんかもう、アツアツじゃないですか(笑)。
2年後子供の1人や2人いたって驚きませんぞ。
そしてようやく、ルフィからのメッセージの謎解きが。
おお、やはり3D2Yが正解で、
「3日後集合ではなく、2年後集合に変更」
という意味だったんですね〜。
すごいなぁ。これ、当たった人、頭いいなぁ〜。
たしかに、3日後というのを知っているのは仲間だけですから、3Dにバツがしてあれば仲間ならばみんなが分かるわけですもんね〜。
私などはすっかりその他のフェイクにひっかかってしまいました。
集合用のビブルカードをみつめるゾロ。
「焦っても
今のおれ達じゃ“新世界”は駆け上がれねぇ……!!!
立ち止まって力をつけるんだ
そしてまた必ず集結する!!!」
見開きで並ぶ8人の決意の表情!
皆、ルフィからのメッセージをしかと胸に、これから2年、とことんまで修行に励むのでしょう。
思い返せば、ルフィがギアを習得したあたりから、彼らは自分達の限界を知るための旅をしてきたように思われます。
ギア2や3は、たしかに強力でしたが、ルフィの身体には大きな負担がかかることは繰り返し何度も描かれてきました。
仲間達の力を合わせた合体技が多用され始めたのは、スリラーバークあたりからでした。
しかし、それですら敵わない敵が現れる。
海軍の大将たちや、戦桃丸、インペルダウンの署長などなど。
この世にはスンゴイ奴らがいっぱいいる。
悪魔の実の力がまったく通用しない敵も現れ、そして、シャボンディ諸島での痛ましい一味崩壊劇。
どんなに無理の上に無理を重ねても、かなわないヤツにはかなわない。
そのことが、最終的にマリンフォードの大戦争にいたって、とうとうはっきりしたわけですね。
限界を超えて身体を駆使するテンション・ホルモンを、反対を押し切って繰り返し投与してもらい、己の寿命すら縮めて戦った末にルフィが手にしたのは……最も大事な時に身体が動かなくなり、そのために兄が身を犠牲にして守ってくれるという、あまりにも辛すぎる現実でした。
もう、とことんまでルフィは限界だと。
これ以上ないくらい限界だと。
ここまでの物語は、巨大な時代のうねりの裏側に、そういったことをとても丁寧に描いてきたように思われます。
そして、ついにここまで来た。
修行して、パワーアップしなければ、もう一歩たりとも前へ進めないところまで来てしまいました。
こんなに説得力のある修行編スタートも、そうはないでしょう。
こんなに熱い、胸震える修行編も、そうはないでしょう。
今、仲間達の、夢と、プライドと、友情をかけた、世紀の修行編が始まりました!
見開きで並ぶ8人の顔に、熱くならずにいられようかってーの!
■ちょっと休業
女ヶ島より北西の無人島 「ルスカイナ」 で、いよいよルフィの修行が始まる(ところでルスカイナって、無人島だから「留守かいな」? ってことは誰かが本当は住んでて、いつか帰ってくるってことかな?)。
蛇姫さまの相変わらずの可愛さにメロメロ。
この修行編が終わる頃、ルフィに子供ができててもおかしくないですねっ(笑)。
つーか、女ヶ島に時ならぬベビーラッシュだったりして(爆)。
時ならぬ、ゾロとルフィの結婚競争が始まったのかもしれません。
しかし、サンジがほんと爆発するっての(笑)。
そしてそして、待ってました!!
いよいよ、覇気習得編!!
この時を今か今かとずぅ〜っと待ちこがれておりましたぞー!
師匠は、あのシルバーズ・レイリーさん!
海賊王の右腕……そして黄猿を止めた“冥王”そのひとに習えるとは!
ルフィ、なんて師匠運のある奴よ!
というわけで、さっそく覇気の説明が入りました。
大きく分けて、覇気は三種類。
まずは相手の気配をより強く感じる力の“見聞色”の覇気。
空島では、これを心綱と呼んでいるとのことで、やっぱりあれは覇気だったんですね〜。
コビーが目覚めたのもこれだったということでしょう。
次に、見えない鎧を着るようなイメージの“武装色”の覇気。
悪魔の実の能力を無視して打撃を加える事ができ、自然系の能力者に触れることが出来る有効な手段ということ。
さらに武器に纏わせてそれを強化することもできるそうで、なかなか応用幅が広そうです。
ミホークが使っているのは、これなんじゃないですかね?
ゾロに是非覚えてもらいたいところです。
ロジャーの船では副船長のレイリーさんが覇気を使えたんですからね。ゾロも頑張らなくちゃ。
最後に、相手を威圧する、“覇王色”の覇気。
これはもうすっかりおなじみでしたね〜。
そしてこの3つの覇気。
大体の人間には得手不得手があり、得意な色に力は偏ると。
おお、そういったところで覇気にも個性が出そうですね。
たしかに、空島の連中は見聞色はできても他のはできなかったみたいですしね。
コビーもおそらく見聞色寄りなのでしょう。
ルフィは、きっと武装色寄りなんじゃないかなぁ。
見聞色はちょっと苦手そうな気がします(笑)。
ゴムゴムの能力に武装色の覇気を乗せて、いったいどういう技が出来上がるのか。
これはひじょーに楽しみ。
さぁルフィ、そして仲間達、飛躍の時です。
2年の歳月をかけた修行の暁に、彼らが手にする強さとは、いったいどんなものなのでしょう。
再会の時が、今からとっても楽しみでしょうがないですね!
その時ワンピは、まったく新しいターンに入るわけです。
これまでとはぜんぜん違う物語が始まっちゃうのかもしれません。
舞台は新世界。
立ちはだかる敵は、未知の脅威と大自然。
しかし自分達も、これまでの自分達ではない。
並み居る海賊や海軍たちが覇を競い合い、群雄割拠を繰り広げる新世界に、彗星のごとく登場!って感じに、華麗に大活躍して欲しいものです。
苦難と、忍耐と、悲劇と、雌伏の時代が終わる時……それは飛翔の時になる。
私はそう信じておりますよ。
■遊ぶのです!やっほーい!!!
で、尾田先生は噂どおり、4週間の夏休みに!(笑)
いやもう本当、ここ2年ばかりのとんでもない嵐のような展開、お疲れ様でした!!
めちゃめちゃ面白かったです!
しかも、同時進行で劇場版の総指揮までやって、とことん骨の髄までボロボロになったっておかしくないですよ(その映画も最高でした!)。
その壮絶な進行の中で繰り広げた、こんなにまで面白い物語。
本当に尊敬いたします。
いやもうだからこそ、巻末のコメント
「遊ぶのです!やっほーい!!!」
には別格の重みが感じられちゃうのですよ(笑)。
ほんと、とことん遊んでくださいって!
つか逆に、遊ぶなんて言ってないで、そこで寝てろ!! って感じですけどね!!(笑)
とことん休んで、とことんリフレッシュして、そしてまた、とことん面白いワンピース第二部スタートを、4週間後、心待ちにしております!!
7D(×)4W
ですね!!
■ジャンプ本誌の感想はこちら→前編
********************************************************

BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ

blogramランキング参加中!
********************************************************

BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ

blogramランキング参加中!
********************************************************
■関連記事
・映画感想 ONE PIECE FILM STRONG WORLD/ワンピース劇場版ストロングワールド
・やりすぎ!w ONE PIECEが朝日新聞を乗っ取った!
・尾田栄一郎は狙わない ONE PIECE劇場版第10作「STRONG WORLD」公開もうすぐ!
・【動画】海外のファンが描いたワンピースの絶品イラスト
・コミック感想 ONE PIECE(ワンピース) 巻五十四 “もう誰も止められない”
・ONE PIECE 新キャラ『蛇姫様』は9年前すでに登場していた!?
・YouTube 麦わら海賊団を小畑健先生風に書いてみた
・まんがのチカラ 尾田栄一郎先生インタビュー
・YouTube 色んな漫画家が描いたワンピース
・ワンピ 美麗イラスト
・イッツ・スカルジョーク!!
知りませんでした。。。
ワンピース・・・いいねぇ*
私も謎解きされるまでわかりませんでした。
そして、これをちゃんと読み解けたゾロ!
案外あたまいいなと見直したかも(笑)。