道理でオマケ企画が多いわけです。
そんなお楽しみいっぱいの36・37合併号、感想いきましょ〜。
ちなみに今回からエントリー用のブラウザーを IE から Google Chrome に変えてみました。何か変なトコロがあったらコメントででもお教えください。
まずは河下水希先生の 『WJヒロイン百花繚乱ポスター』!!
これは素晴らしい!
河下先生独特のタッチでジャンプヒロインたちが勢ぞろい。
まさに保存版であります。
個人的に気に入りはやっぱり雨宮さんでありまして、岩代先生が描くのとほとんど印象が変わってないのがナイスです。
いや、ごく一部、バストが本物よりかなり寄せて上げられているような気もしますが、そのあたりは気にしない。いやむしろ嬉しい(笑)。
そしてつららのナイスつらら。
これだけ目印記号の多いキャラも他にいないようで、一目でつららってわかりますね〜。
そしてよーく見ると、水着がスクール水着っぽいところがえもいわれぬギャップ(笑)。
後列センターで意外と目立っているのが蒼井華ちゃん。
こう見るとかなりカワイイなぁ〜。働き者オーラがとってもグッドです。
黒バスのカントクには凄く違和感があったんですが、わかりました。カントクはこんなにほがらかに笑ったりしない(笑)。
河下先生だからこそのサービス微笑みショットって感じですね〜。
また、たまこ先生のノーメイク・ナチュラルな魅力もバッチリ。
ひそかに麗子の胸と比較しちゃってる芸の細かさもヒットです(笑)。
そしてまた、ヒメコの可愛さが異常!
おおう、なんですかこれは!
鬼姫伝説からかけ離れた、小動物のような愛らしさ。
首輪の黒とのコントラストが眩しい白い肌。
そしてまわりのメンバーと比較しても、ちょっと華奢に見える肩。
あなたは天使ですか!
いや〜、思わずジャンプをもう一冊買いに行きたくなるお宝でした。
しかし、ジャガーさんからはなぜかビューティー田村なんですね(笑)。
さて、前半の感想は、
・ワンピ
・ナルト
・バクマン
・銀魂
・トリコ
・スケダン
・逢魔ヶ刻
・べるぜバブ
の8本でお送りいたします。
【巻頭カラー】 ONE PIECE
別エントリーにて。
NARUTO-ナルト-
暑苦しい扉だなぁ〜と思ったら、中身も暑苦しい人だった(笑)。
まずは感動の別れシーンがおわり、ナルト。
ナルト、まるで生まれてからこれまでずっと背負ってきたすべてのしがらみを脱し、迷いや悩みを脱ぎ捨てたかのようなすがすがしさです。
それはそうとしかし、自来也先生、ナルトに三禁を教えていたってどういうことですか(笑)。
そういえば確かに自来也先生、ナルトの貯金を使ったシーンがあったような記憶もありますし、お酒も教えちゃったんでしょうけど、まさか女までとは!
いや、単なる門前の小僧状態であって実地研修がなかったことを祈るばかりですが、さすがすぎるぜぇ。
そしてナルト、九尾チャクラモード会得。
そのおかげで隠れていた鬼鮫をみっけたわけですが、うーむ鬼鮫、ここでみつかってしまうとは情けない。
勝ち誇ったように 「入れ替わり」 の種明かしをしているのが逆に憐れです。
やるならナルトが九尾チャクラを会得する前でした。
ナルトとキラービーさんが九尾取り込みに手間取っている状態なら、ふたりはろくに動けず、ヤマトさんひとりで相手しなければいけない状態だったでしょう。
鬼鮫さんの勝率はかなり高かったと思うんですよ。
なんでそこで動かなかったのか。
様子見に入っちゃったんでしょうけど、それが鬼鮫さんの致命的ミスになるんじゃないでしょうかね〜。
そして、まさかのコメディ展開から鬼鮫に炸裂するガイ先生の必殺技。
いや〜笑った笑った。
バクマン。
最近はすっかり王道バトル漫画の熱さで盛り上がっているバクマンですが、今週もやっぱり王道。
特にスポーツ漫画の熱さを感じました。
先週の展開でライバルチームからの強烈なツープラトンアタックをくらい、大ピンチの亜城木チーム。
試合終了は刻一刻と近づくのに、ポイントは一点も稼げていない。
このままでは本当に終わってしまうぞと。
そんな状態で服部監督が見出した、四位票吸収という一筋の光明。
それに刺激を受けたシュージンが、ここでなんと寝技攻撃を提案!
立ち技がすべてが通じないのなら、寝技があると。
寝技で 30 秒押さえ込めば、一本取れる。
ならば残りの試合時間 36 秒をすべて一回の寝技に賭け、勝負に出るべき。
選手たちが監督を越えるという熱い展開もあり、次回の決戦へと否が応でも盛り上がっちゃう流れでした。
しかし、残り6回のうち5回を使うって事ですが、1回余るのが気になりますなぁ〜。
やっぱり試合は終了寸前に決着がつくのが王道のお決まりですから、その最後の1回こそが本当の決め手になるんじゃないかと思ってしまいます。
5回を使った連続物の次にこそ、本物の武器が隠されているとか、そういう熱いオチが待っているような、そんな気がしてなりません(笑)。
銀魂
無駄にかっこよく必殺の殺し技決めてるように見えて、いったい何をやってるんだか(笑)。
トリコ
イチャイチャしまくりのトリコと小松。
お前らもう結婚しちまえよと(笑)。
ヨボヨボの小松ですが、完璧にヒロインに見えてきた私の目はどうかしているんでしょうか。
しかしあまりの恐怖によぼよぼになるっていうのが、今回の試練の壮絶さを素肌感覚で教えてくれます。
いや〜、よく生きてたもんだ。
そしてお楽しみの試食会。
あまりの旨さに
(オレが今まで食ってた野菜は何だったんだ…
腐ってたのか!?)
と思ってしまうトリコですが、今回のせいで普通の野菜が食べられなくなっちゃうかもしれませんね〜。
美味しいものを食べられるのは幸せなことですが、舌が肥えちゃうってのは考えものであります。
しかし、まさかフライドポテトの泉とは!
どこからツッコんでいいのかわからないムチャクチャさが面白い。
この愛知県の深見燐太くんは天才ですか!
そしてラスト。
どうやらこれはGTロボの足跡っぽいですね〜。
今のトリコならそんじょそこらのGTロボには負けないと思うのですが、さぁどうなることやら。
小松の感じたことというのも気になるところです。
SKET DANCE
「せ…先生のお嫁さんになれたらいいな
…って思ってます」
に惚れた!
ドキューンって来ますなこれは。
そしてそれに、
「そいつが聞ければ十分だ」
とブラックジャックのごとく燃え立つボッスン。
そのボッスンを見て微笑むヒメコのいい表情。
こっちはこっちでイイカンジじゃないですか。
なんかもう今週はあっちでこっちでアツアツじゃないですか〜。
……とかニヤニヤ思っていたら、それらはすべてグダグダ作戦へのフェイントだったのですか!!(笑)
なんというすばらしいグダグダっぷり。
ここまで上手く行かないことがアリアリと見えてしまう作戦もないんじゃないでしょうかね〜。
ただ、ここまでダメそうだと逆に、じゃぁいったいどういう風になるのか期待もめちゃめちゃ高まっちゃうわけでして。
なんか物凄いアクロバティックな奇跡が起きてくれることに期待。
さぁ、どうなることやら。
逢魔ヶ刻動物園
おー、まさか河下先生のカラーに合わせて、本編でも華ちゃんの水着が拝めるとは!
腰のくびれが控え目なところが妙にリアルでグッド。
堀越先生なかなかやるじゃないですか(笑)。
種族の垣根を越えた恋模様とは、これはこれで面白そうな主題ですね〜。
これからもこっちの路線を攻めるのでしょうか。
ウワバミさんは園長に惚れちゃったのか、それとも加西くんに惹かれたのか、微妙な勝負になりそうです。
ちょっとこれは楽しみ。
しかし華ちゃん、水着といいタンクトップといい、ちゃんと着替えゲット出来たみたいですね。
家にはまだ帰れてないんでしょうし、先週の町散策で買ったのかな?
なんかもう、そういう女子高生の私生活の事ばかり気になってしまう変態まるだしっな私なのでした(笑)。
べるぜバブ
勘違いの邦枝葵さんかわゆすぎ。
そしてその葵さんの思いに応え、本気を出す男鹿が熱い。
男鹿だけじゃない、仲間達全員がってのがいいですね〜。
つか、姫川はそこでイケメンモードになるんだ(笑)。
くそう、ここ最近姫川が美味し過ぎる!
とまぁ、そんなところで後編へ。
********************************************************

BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ

blogramランキング参加中!
********************************************************

BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 週刊少年ジャンプ

blogramランキング参加中!
********************************************************
先週発表したコミックカレンダー2011の作品の中にスケットがありました
自分はコミックカレンダーを毎年一通りの確認していますがカレンダー化する作品は人気・話題・アニメ化しているものであり、まさかスケットがカレンダー化するのは正直驚きました
…まだまだ、スケットには何か持っていると思います
とりあえず鬼鮫さんがゼツの術の詳細までを喋らなかったのは良かったです。
まあ当たり前っちゃ当たり前だしもう十二分に喋っちゃってる気もしますがこの世界の住人って本当、口が軽いからなあ(笑)
それにしてもせっかくの新戦闘モード御披露目回だというのに足が埋まって動けなくなるナルトが格好悪すぎます(苦笑)
岸本先生の狙いが良く分かんないですね
・トリコ
ボクも同じ事、思いました。山岡さんや海原雄山みたいな食通になったらあれはあれで大変ですよねえwww何でも美味しく食べられる方が案外幸せかもしれませんよ
・スケット
付き合ってもいないのにいきなり結婚とは、何と言うドライブ感(笑)
それはそうと今までスケット団が恋愛のお膳立てしても上手く行かない事が結構多かったので(ジェイソン先生・ダンデ・コマ等)
今回は上手く行って欲しいなあ・・・・・・
徐々に徐々に、スケットは人気を上げているのかもですね〜。
喜ばしい事です。
気づけばけっこう安定した中堅どころになってきてますしね。
そろそろアニメ化の動きはないのでしょうかね〜。
銀魂と入れ替わるような感じであってもおかしくないと思うのですが。
>アロニロさん
・ナルト
うむ、たしかに新技お披露目を期待してたらかなりかっこ悪かったですね(笑)。
まぁ、楽しみは後に取っておこうと、そういうことなのでしょう。
・スケット
あ、そうか、スケット団はいままで仲人役ほとんど失敗してましたか(笑)。
まぁでも今度こそは!って思っちゃいますね。