2010年03月16日

ONE PIECE(ワンピース)感想 第577話 “畳み掛ける大事件”

 週刊少年ジャンプ2010年15号掲載分の感想です。

■ジャンプ本誌の感想はこちら→前編

【コミック派ネタバレ注意!】





感想小タイトル
■白ひげ死す
■赤犬!まだ来るか!
■“闇”と“地震”
■黒ひげの時代



■白ひげ死す

 “白ひげ”エドワード・ニューゲートの死に衝撃を受ける世界。
 シャボンディ諸島の広場では、人々はただ声を呑むばかり。
 その中で、ああ、レイリーさんご無事でしたか〜。
 よかったよかった。
 ホロリと涙をこぼすレイリーさん。
 白ひげ海賊団と何度もぶつかりあったであろうロジャー海賊団の副船長だったわけですから、白ひげ本人ともひとかたならぬ縁があったんでしょうねぇ。
 深いドラマを感じさせてくれるその涙。
 なんとなく、想像してジーンと来てしまいます。

 と、その白ひげの立ち往生の遺体を、何をするつもりか黒ひげ達。
 黒ひげと白ひげを一緒に大きな暗幕にくるみ、何かを始めました。
 ぬおー、なんかしらんがこれはムカつく。
 偉大な英雄の死を、なにやら汚されるような気分です。

 一方、我らがキャプテン・バギーは情けなくも逃走開始(笑)。
 あ〜、結局活躍できなかったか〜。
 今回の戦いで、ものすごい幸運で大活躍したと勘違いされたりして、一躍世界が注目する時の人になったりするんじゃないかとか期待してたのですが、まぁそりゃそうだわな〜と(笑)。
 しかし、どれだけバギーがダメな面を見せても凄い勢いでポジティブに変換してついてゆくこの部下達。
 とんでもない脳内フィルターですな。
 これはこれでそのうちかなりの勢力を誇る一大海賊団になるのかもしれませんね〜。
 頑張れキャプテン・バギー!


■赤犬!まだ来るか!

 死線をさまようルフィをかかえ、走るジンベエさん。
 気を持たせようと必死に言葉をかけてくれているのが嬉しいです。
 しかし、ジンベエさんも、実はルフィにホレ込んでいたんですね〜。
 ここで改めて回想がはさまれ、ジンベエさんが惚れた男だからこそルフィを守ろうとしていることが判明。
 なるほど、ジンベエさんを突き動かしているのは、もはや白ひげへの恩義だけではなかったのですね。
 なにやらこうなってくると、余計にジンベエさんの死亡フラグが濃厚になった気もするのですが、いやしかし、ジンベエさんには生き残ってもらいたい!
 その上でぜひルフィに覇気をご教授願いたい!

 ところがどっこい。
 ここで泣きっ面に蜂というか、ここまで追い込むか!な展開。
 逃走にかかった海賊たちに、なんと青雉と赤犬のダブルパンチ!!
 海を凍結されて船を止められ、そして地下を通ってきた赤犬がルフィを襲う!!
 うわー、ここまでやりますか!
 なんともしつこすぎ!
 特に赤犬!
 その名の通り、地獄の猟犬のごとき執拗さです。
 白ひげにあれだけボコボコにされておいて、まだやるかって感じですしね〜。
 いや〜、凄い追い込み演出。
 危機感がハンパないですね!

 その赤犬に、鬼気迫る表情で立ち向かおうとするジンベエさん。
 ぬおー、この人マジで死ぬ気だ。
 イカンぞ。
 このままだとマジで死ぬぞジンベエさん。
 自慢の水流攻撃も、こう海が凍ってちゃできませんし、かといって得意の魚人空手も赤犬相手にどこまで通用するか。
 直接触れなくても攻撃できる様子の魚人空手でも、あの白ひげの猛攻をなんとか生き延びた赤犬相手ですから、ちゃんと効くのか心配になりますよ。
 その前に、赤犬の攻撃をどこまでしのげるのかもわかりませんし。
 エースの胴体をブチ抜き、あの白ひげの顔を半分もってった理不尽なほどの破壊力は、記憶にまざまざと刻まれちゃってる恐ろしさですもんねー。

 そこに乱入イワさん!!
 おおー待ってましたイワさん!!
 いきなり必殺の“地獄のWINK”が炸裂!
 うーん、たしかに爆風攻撃だったら相手が溶岩だろうと気にせず攻撃できますからねー。
 イワさん意外と対赤犬に相性がいいのか!?
 しっかりとしたダメージを与えられるかはかなり疑問ですが、ルフィを逃がす時間稼ぎにはなるんじゃないかと期待してしまいます。
 さぁ頑張れイワさん!
  


■“闇”と“地震”

 暗幕から出てきた黒ひげ。
 いったい何をやっていたんだ? と思ったら、おもむろに能力を見せびらかし始める。
 も……もしや…?
 いや、まさかまさか……。
 まずはヤミヤミの実のブラックホール。
 そして、次に披露したのは……!!……
 見覚えのある構えから繰り出された衝撃が、空気に特徴的なひび割れを起こし、一気に伝わった破壊の力が海軍の牙城を打ち崩す!

 ぬえーーーーっ!!!

 なんじゃこりゃーーーー!!!

 まぎれも無くそれは、白ひげのグラグラの実の地震能力!!
 なんと黒ひげ、白ひげの力を吸い取りおったか!!
 その節操のなさ、まさにスタープラチナ・ザ・ワールド!?(爆)
 これは反則だぁあああっ!!

 相手の能力を封じるヤミヤミの実の力だけならまだ、覇気があれば勝てるんじゃ?と思っていました。
 それこそ、覇気の存在が明確に示された頃、黒ひげがあれだけ勝ち誇ってたヤミヤミ能力も、なんだ、覇気が常識化しちゃったらダメなんじゃ〜んなんて言われてましたもんね(一部では黒ひげ覇気使い説もありました)。
 どころがどうよと。
 “闇”+“地震”って!
 理不尽なほどの攻防一体じゃないですかー!

 そもそもどうやって白ひげから能力を吸い取ったのかわかりませんが、まぁそこらへんはヤミヤミの実の新しい利用法かな? と考えられると思うのですよ。
 死んだ直後の能力者からなら、能力を吸い取って自分に入れることができるんじゃないかと。

 しかし問題は、どうして一人の人間が能力を二つ持てるのか、ということですよね。
 CP9編で誰かが言ってたと思うのですが、悪魔の実を二つ口にしたものは、体が爆発して死ぬということではなかったでしょうか。
 では、黒ひげはどうして爆発しないのか?
 その謎について、マルコさんがさっそくフォローを入れてくれました。

「“普通の人間”ならば…絶対に無理だよい

 だがお前らもよく知る様に

 ティーチは少し違う…!!

 体の構造が…“異形”なんだよい!!

 ―それがこの結果を生んだのか……!!?」



 ぬーん、よくわかりませんが、黒ひげはなにやら普通の人間ではない様子。
 では一体何者なのか。
 そういえば、エースもたしか、黒ひげについて気になることを以前言ってましたね。
 たしか、「人の倍も生きているお前ならば」 といった感じのセリフだったかと思います。
 バナロ島の決闘のあたりの話ですね。
 あの時は黒ひげが実は不老不死の呪い(パイレーツ・オブ・カリビアンみたいな感じですね)でも受けてしまったのかとか考えていたのですが、それもちょっと違う感じがしてきました。
 悪魔の実の能力を二つ得ても爆発しない秘密とはいったいなんなのか。
 体の構造が“異形”ってのはいったいどういうことなのか。 
 これはめちゃくちゃ気になる謎ですねー。

 あと、黒ひげが手に入れられるのは 「二つだけ」 なのかも気になるところです。
 無尽蔵に能力を盗めるのであれば、もう誰も本当に黒ひげを止められなくなってしまうんじゃないかと、絶望的になってしまいますものねー。

 それはそうとしかし、白ひげの栄光の能力を盗みおるとは、なんかやっぱり黒ひげは許せん!って思っちゃうなぁ〜と。
 そりゃ海賊ですから、道義とか持ち出すのはお門違いかもしれませんけどね。
 でも、心情的にムッとくるのを止められませんねー。
 これまで、黒ひげの事はべつに嫌いでもなかったのですが、これで私の中では急ににっくき敵として認識されるようになったようです。



■黒ひげの時代

 勝ち誇る黒ひげ。
 世界に向かって宣戦布告。


「この世界の未来は決まった…

 ゼハハハハハ…!!

 そう…ここから先は!!

 おれの 時代だァ!!!!」



 白ひげの時代が幕を降ろし、ここからは黒ひげの時代となっていってしまうのか。
 黒ひげが画策していたのは、これだったのか。
 いや〜なんかとんでもないことになってしまいましたねー。
 この戦いが始まった頃は、まったく思ってもみなかった方向へ時代が走り始めてしまいました。
 それも、なにやら恐ろしい方向へ。
 これまでの、白ひげの押さえによる、均衡状態を保った 『秩序の時代』 から、黒ひげによるタガの完全に外れた 『混沌の時代』 が始まってしまうのではないかと。
 そこはやはりとてもワクワクするのですが、それと同時に、なにやらキナ臭すぎる恐ろしさを感じてしまいます。
 いったいこの世界はどうなってしまうのかと、不安を感じてしまいますねー。
 一般庶民にとってみれば、たまったものではなかろうなと。
 これこそ海軍が恐れていた海賊の恐怖なんじゃないかと思いますよ。

 さて、この事態に海軍はどう動くのでしょうか。
 白ひげ残党やルフィを追ってる場合じゃないと、赤犬たちが方向転進して黒ひげに向かって行ってくれれば都合が大変よろしいのですが……。
 はたして、そう上手く行ったものか。

 白ひげが死んで、戦いは終息するのかと思いきや、さにあらず。
 なお事態は混迷を極め、さらに時代を突き動かす大事件まで勃発するとは。
 まさに一寸先は闇のマリンフォード戦争編。
 まだまだ安心できる時は来てくれませんね。
 ああ、でも、そろそろ終わりだと思うのですけどね〜。
 さて、どのような結末が待っているのか……。



■関連記事
・映画感想 ONE PIECE FILM STRONG WORLD/ワンピース劇場版ストロングワールド
・やりすぎ!w ONE PIECEが朝日新聞を乗っ取った!
・尾田栄一郎は狙わない ONE PIECE劇場版第10作「STRONG WORLD」公開もうすぐ!
・【動画】ワンピースの感動MAD特集!その3
・【動画】ワンピースの感動MAD特集!その2
・【動画】ワンピースの感動MAD特集!その1
・【動画】海外のファンが描いたワンピースの絶品イラスト
・コミック感想 ONE PIECE(ワンピース) 巻五十四 “もう誰も止められない”
・ONE PIECE 新キャラ『蛇姫様』は9年前すでに登場していた!?
・YouTube 麦わら海賊団を小畑健先生風に書いてみた
・まんがのチカラ 尾田栄一郎先生インタビュー
・YouTube ワンピース×英雄【アーロン篇】
・YouTube 色んな漫画家が描いたワンピース
・ワンピ 美麗イラスト
・イッツ・スカルジョーク!!



********************************************************
イーココロ!クリック募金
BOSSは募金サイト「イーココロ!」を応援してます。
右サイドバーのクリック募金にご協力お願い致します。
携帯からはこちらへどうぞ。
ブログ内の紹介記事はこちらへ。

********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ
にほんブログ村 週刊少年ジャンプ
blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!
********************************************************
posted by BOSS at 22:19| Comment(4) | TrackBack(1) | ジャンプ感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんかうわさで聞いたんですけど黄猿は田中邦衛さんの事務所との問題で最近出てないそうです(笑)

にしても黒ひげ見事なまでのラスボスになってきましたねぇ(;_;)/~~~
Posted by けーわい at 2010年03月16日 22:34
黒ひげの海賊旗はドクロが3つなのが気になりますね・・・
Posted by 江戸 at 2010年03月17日 13:29
黒ひげがまさかのサイラー化。
先週のHEROES感想が実は伏線だったんですか!?
Posted by KEY at 2010年03月17日 23:40
>けーわいさん

 あら〜、それはなんか残念ですね〜。
 今度黄猿が出てきたら、ちょっと顔が変わってたりして……。
 まぁ、穏便に解決してくれるといいですね。


>江戸さん

 おー! そういえば!
 よく気づきましたね!
 ってことは、黒ひげは実は三人分の体と三人分の寿命をあわせた不思議な人間で、だから悪魔の実も三つまでなら食えるとか、そういうことなんでしょうか。
 うーむ。


>KEYさん

 たしかにサイラー化だ(爆)。
Posted by BOSS at 2010年03月21日 18:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

週刊少年ジャンプ(主にONE PIECE)感想2010-15
Excerpt: ルフィの麦わらオムライス 凄く美味しそうだ。 ラグナシアか、遠いのぅorz それではいつものジャンプ適当感想。 以下、ネタバレしていま...
Weblog:  リードマンのまとまりのない日記Return!
Tracked: 2010-03-17 00:11
【コメント欄について】 コメント入力の際には、必ずお名前(ハンドルネーム)の入力をしていただけるようお願いします。「匿名希望」や「通りすがり」のように名前入力を回避する意図のあるものは、管理人による削除の対象となる場合があります。ご理解ご協力をお願いいたします。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。