今日はガンダムのゲームネタです。
って、これまたターゲットがタイトな気もしますが(笑)。
アーケードゲーム 『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT』 のPSP移植版 『同 NEXT PLUS』 を遊びまくっております。
このゲーム、アーケード版の要素に加えていろいろな追加がされているのですが、その中の一つに、「ネクストプラスモード」というのがありまして、まぁ簡単に言えばミッションモードだと思ってください。
250以上にもおよぶ膨大なミッションがあり、それぞれ勝利条件や目的が設定されていて、それをクリアしていってミッションコンプリートを目指すというものですね。
その中で、プレイヤーはお金を稼いで機体を購入し、好きなチームを編成し、さらに経験値をためて機体の性能を伸ばし、スキルをゲットしてゆくとうものです。
このスキル、いろいろなものがあります。
機体の攻撃力や防御力などを伸ばす単純なものから、射程距離を伸ばしたり、弾薬のリロード時間を短縮させたりという、ちょっと変わったものまで。
いろいろと設定されており、また、このスキルと機体の相性を考えてチームを編成するのが楽しみの一つとなっていたりするんですね。
たとえば、ファーストガンダムの持っている 「僕らが戦わないと…!」 というスキルは、全性能が大幅にアップする強力なスキルなのですが、しかし、対象となるのが 「主人公機」 だけなのです。
つまり、このスキルをうまく使っていきたければ、パートナー機も主人公でないといけないんですね。
まぁ、そんなスキルですが、ちょっと気づいたことがありました。
まずはこれを見てください。
【指揮の基本】:CPU判断力が少しアップ
所持機体:百式、ガンダム試作2号機
【指揮の心得】:CPU判断力がかなりアップ
所持機体:ジオング、ストライクフリーダムガンダム、ガンダムEz8、リボーンズガンダム
【用兵の心得】:CPU判断力がかなりアップ
所持機体:マスターガンダム
【指揮の真髄】:CPU判断力が大幅アップ
所持機体:シャアザク、キュベレイ、νガンダム
えー、このスキル、見ての通りこれをもってゆくと、僚機となるCPUの判断力が強化されます。
立ち回りがうまくなったり、誤射が減ったり、コンボをうまく入れるようになる……んだと思います。いや、たぶん(笑)。
そのへんはちょっとよくわかりません。
が、ここで注目すべきは、シャアです。
彼、よく見ると時代を経るごとに指揮力が下がっているんですよ!
宇宙世紀0079年の一年戦争で、最初にガンダムと戦った時のシャアザクが、【指揮の真髄】。
次に一年戦争でガンダムと決着をつけるべく最後に乗り込んだジオングが【指揮の心得】とちょい落ち。
そして、数年後、宇宙世紀0087年のグリプス戦役で、クワトロ・バジーナと名を変えて乗り込んだ百式が【指揮の基本】!
基本ですよ基本!
ガタ落ちじゃないですか。
で、そのまた数年後、宇宙世紀0093年の第二次ネオ・ジオン抗争で総帥として乗り込んだサザビーには、なんと指揮系のスキルが皆無!!(爆)
こりゃどうしたことだと!(笑)
いやまぁさすがにナシってことはなくって、こちらには 「ジーク・ジオン!」 というスキルがはいってジオン系の機体は全性能がアップするんですが、それでも指揮とは関係なしですもんね。
いや〜なんでしょうこの凋落っぷり。
卓越した指揮力を誇った赤い彗星に何が起こったのか。
歳月を経るごとにどんどん落ちてゆくこの指揮力。
何が彼をそうさせたのでしょうか(笑)。
なんとなく原作アニメもそうかもしれないと思えてくる、ちょっと面白い発見でした。
■関連記事
・【NEXT戦記外伝】NEXT PLUS買いました!
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ
********************************************************