2009年04月04日

北朝鮮ミサイル問題。迎撃外したら赤っ恥。なら迎撃しないほうがいいのかな?

 北朝鮮がロケットの打ち上げを予告してきた最初の一日が、平穏無事に過ぎました。
 なぜか発射の誤報道なんていうオマケまでついてしまいましたが、こうなってくるとちょっとイライラしてきて、まことに勝手な意見ではありますが、つい 「とっとと撃ってくれよ」 なんて思ってしまいます。
 さぁこの一連の件の決着はどうつくのでしょうか。

 誤報道はあれはつまり、実戦慣れしてない兵士、関係部署の練度の低さに起因してるんじゃね〜のかな〜と。
 緊張した新兵が撃ての命令の前に発砲しちゃう、映画だとよくあるシーンが目に浮かんじゃうんですわ。
 いや、まぁ推測だけで言っているので、見当違いだったら申し訳ありません。


 さて、今回は誤報道については置いといて、ミサイルが飛んできたぞ〜って警報が鳴ったって数分で何ができるんだ〜とかそんな話も置いといて、北朝鮮と日本の立場じゃ、お互いにどういう結末が望ましいんだろうということについて、素人なりに考えてみたいと思います。


 北朝鮮の今回の“ロケット打ち上げ”の目的は、北朝鮮名物・恫喝外交、瀬戸際外交の意味合いももちろんあるでしょう。
 ロケット打ち上げは、ミサイル打ち上げの実験とまったく変わりないものですから、軍事技術向上のためには欠かせないものです。
 それを取引材料としてアメリカを交渉のテーブルに引きずり出すことを考えているでしょう。
 実験を中止するという口約束のかわりに支援を取り付けるのが、これまでの北朝鮮の常套戦術です。


 しかし近視眼的意味合いとしては、どうやら後継問題がからんでいる可能性が濃厚のようです。
 4月9日に予定されている北朝鮮の最高人民会議で、軍の最高司令官 「国防委員長」 が任命されるそうですが、そのポストに金正日ではなく、3人の息子のうち誰かがつくのではないか、それが実質上の後継者宣言となるのではないかという読みですね。
 金日成時代に、金正日自身もその国防委員長のポストについたことが実質後継者宣言となったそうですし、これはとてもありそうな話です。
 つまり、今回のロケット打ち上げは、その祝砲というか、後継者の示威行動に他ならないということです。


 さて、だとすると北朝鮮としては、なんとしてもロケットは打ち上げなければいけません。
 祝砲が撃てませんでしたじゃ済まないわけです。
 中止、断念はまずもって論外。
 4〜8日の間に悪天候が収まらなかったとしても、9日以降に順延することはできないのです。
 とすると、北朝鮮としてはどのような結末を望んでいるのでしょうか。

 一番北朝鮮としてまずい事態は打ち上げ失敗。
 これは国内の体面的に非常にマズいことになります。
 ですが、これへの対策としては先ほどニュースで流れた2発目、3発目のロケットの予備が準備されたらしいというのがどうやらそれのようです。
 さすがに数打ちゃあたるというものでしょう。

 次にかなりまずいのが日本着弾です。
 これは国際社会的に最悪の結果を招きます。
 また北朝鮮の後ろで今回の行動を後押しした様子の中国(迎撃ミサイルの性能確認や、日本、アメリカがどう動くのか試しているのでは?という説があるそうです)としても厳重にそれだけは避けるように注意しているはずです。

 しかし、北朝鮮が今回この行動に踏み切ったということは、ロケット打ち上げに相当の自信を持っているはずです。
 そうそう簡単には失敗しない、軌道上に打ち上げる勝算があるからこそ、踏み切ったはずです。
 さすがに打ち上げ失敗や、日本着弾の可能性はゼロに近いのではないでしょうか。
 まぁ、北朝鮮の技術力を信頼しろというのも無茶な話ですが。


 以上のことから考えると、北朝鮮の立場としては結末はふたつに絞られます。
 『ロケットが日本に迎撃される』
 『あるいは迎撃されずに済む』

 の二つです。
 そして、北朝鮮はそのどちらでもOKと考えているのではないでしょうか。
 北朝鮮としては、撃ちあがってしまえばその後はどう転がっても美味しいと計算しているのではないかと思うのです。

 たとえば迎撃されなかったものの、その後墜落してしまったとしても、情報統制のされた国内では 「今も順調に飛び続けています」 と発表すれば済む話です。
 これが迎撃されたとしても、おおいに国威発揚にこそなれ、それで意気消沈となることなどありえません。
 ガルマはなぜ死んだのか!の勢いです。
 やられたらやられたらで美味しいんですね。
 さすがに脅し文句どおり、迎撃即報復とまではいきません。
 戦争を起こすギリギリこそが瀬戸際外交であって、起こしてしまったら北朝鮮という国が消滅してしまうことを一番良く知っているのは彼らです。
 彼らの読みは、たとえ日本が“ミサイルを迎撃”したとしても、それに強く抗議し、日本に脅しをかければ日本は簡単に譲歩するだろうというところにあると思うのです。

 日本も表立っては抗議の形をとります。
 麻生総理は形どおり 「遺憾の意」 を表すでしょうし、多方面から抗議をするでしょう。
 しかしそれは所詮口だけですし、現状の経済制裁以上のカードは日本にはありません。
 そして、日本は裏の外交ルートでは穏便に事を済ませようとするはずです。
 下手をすると後継者にパイプをつくる最初のいいとっかかりとすら考えるかもしれません。
 そしてそれは外交として非常に正しい姿勢だと思います。
 外交とは道義によって左右されないものであるべきです。
 百年の計としての道義、国民という最高の道義のために、外交においては道義に反したことを平気でできるものであるべきです。
 北朝鮮はそういったことを十分分かっているからこその今回の行動なのではないでしょうか。

 こうやって考えるとさすが外交上手の北朝鮮!って思います。
 ロケット発射スムニダ!って聞いたときはおいおい正気かよ。いよいよ内部統制が崩れたか?って思いましたが、いやいやどうしてよく考えられた行動じゃないですか。
 実にしたたかな瀬戸際戦術ですよ。


 では、この不便な二択攻撃に、日本はどうやって対処したらいいでのしょう。
 さすがに日本に着弾されるようではダメですが、その次にまずいのが明らかに 「迎撃ミス」 です。
 ミサイルが軌道から逸れて日本が迎撃しなければいけないことが誰の目にも明らかなのに、日本がそれを迎撃できず、外してしまった場合ですね。
 さらに誰の目にも日本が迎撃ミサイルを外したことが明らかなのに、北朝鮮のロケットが順調に飛んで行ってしまった場合!
 これはもう赤っ恥。最悪の事態と言っていいかもしれません。
 たとえ日本着弾されたとしても、日本は人命さえ失わなければ、大義名分という巨大な利益を獲得して丸儲け。
 しかし迎撃に失敗て、かつ日本に着弾しなかったら、何も得るものが無いどころか、名誉も言い分もなにもかも失ってしまいます。
 日本国内から内閣はやいのやいの責められることでしょうし、北朝鮮もわーわー言いたいことを言いまくることでしょう。
 国際社会の一国の体面として、これだけはやっちゃいけない失敗です。

 しかし実際に弾道ミサイルを迎撃できるのかどうなのか、こればっかりはやってみないとわからない大実験ですからね。
 実はアメリカも代理実験としてワクワクしながら見守っているんじゃないでしょうか。
 失敗したって日本の運用が悪いと言い逃れるつもりでしょうしね。アメリカはいい気なもんでしょう(笑)。

 撃つなら必殺必中。
 まさにイージスの盾であって欲しいものです。


 しかし、そんな冒険を日本政府が本当にするんだろうかというのが私の大きな疑問なんですよね〜。
 迎撃命令が出たというのも表向きの話であって、裏では実は、できるだけ迎撃しないようにという命令が出てるんじゃないかと思うのです。
 それこそ本土に着弾、あるいはロケットのブースターが落ちてくるような危機的事態でないかぎりは、できるだけ看過しろという裏命令が出ているのではないかと。
 こちらのほうがよっぽど日本らしくてリアルなんですよねぇ。

 だって、たとえロケットが軌道からはずれたところで、素人に取っちゃそんなことわかりっこないですもの。
 日本政府が公式発表で 「北朝鮮のロケットは当初の予定通り順調に軌道に乗ったことが観測され、切り離されたブースターも予定通り安全圏に落下したため、迎撃ミサイルの発射は行いませんでした」 って言ったら、こちらはそれを鵜呑みにするしかないですもの。
 例えその後ロケットが太平洋上に落下しようが、どこに落下しようが、「日本上空を通過後に軌道から逸れたのでしょう」 で済みますからね。
 さぁ、本当に日本は迎撃するんでしょうか。
 どうもちょっとマユツバな感じがしてしょうがないですわ。
 はてさて。
 

 まぁそんな話題とはちょっと違うんですが、めちゃくちゃカックイイ1ページ漫画をみつけたのでご紹介。
 巨大隕石の地球衝突が目前に迫り、人類滅亡のカウントダウンが始まった、その、とき……

イチローならやってくれるカモ!

 これはシビレた!(笑)



********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
********************************************************


posted by BOSS at 22:45| Comment(2) | TrackBack(2) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
日本国防最大の問題は「理想だけの平和」を掲げた人達(特にマスコミ)だと思います。
何でもかんでも右翼だ軍国主義の再来だと騒ぎ、果ては無防備主義などとんちんかんな事をいい出す始末。
長崎出身の私ですら九条に「他国からの」戦争を抑止する力はないと解ります。向こうからは幾らでも攻撃できます。
平和は理想ですが、理想を実現したいのならまず「現実」を見て何をすべきか考えるべき。
周りの人間が皆武器を持ってるのに、自分だけ無防備でいるなんて格好のカモになるだけです!!
Posted by 地方民 at 2009年04月05日 20:43
 イラク自衛隊派兵は適切だったのかとか、「周辺事態」に派兵できるのかとか、燃料補給援助活動が合憲か違憲かとか、事が起こるたびごとにそういった議論が巻き起こってしまうのは、現状日本は一件ごとに特別法案を作るという急場しのぎの繰り返しでやってきているからです。

 九条の精神は日本が世界に誇る大切な宝かもしれませんが、それだけで対処できるほど、現在日本がおかれている立場というのはシンプルじゃないんですよね。

 一刻も早く、九条を補則する汎用的恒久的な自衛隊法の構築が求められているのだと思います。
 そういう議論を一度しっかりやって、ガッチリ外枠さえ作ってしまえば、あ〜だこ〜だ言う変なマスコミとかも少なくなってゆくんじゃないでしょうかね。
 今までナァナァで来ちゃってることがマズイんだと思うんですよ。
Posted by BOSS at 2009年04月08日 01:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ミサイルヤメテ!
Excerpt: マジで気分悪いです。 しっかし正直、日本の隣国ってロクな国ないですよね(笑 本当に自給率(燃料も食料も)を100%にして、鎖国しちゃえばいいんですよ(暴論 19歳の時..
Weblog: シュンジ@CANDID PHOTOGRAPH撮影日記
Tracked: 2009-04-05 01:00

北朝鮮ミサイル迎撃見送り
Excerpt: 北朝鮮ミサイル迎撃見送り 日本に落下の恐れなしと判断   北朝鮮が5日、発射したミサイルについて、政府は日本の領土・領海に落下する恐れはないと判断、迎撃を見送った。  政府は3月27日、..
Weblog: healthymania's blog
Tracked: 2009-04-06 10:07
【コメント欄について】 コメント入力の際には、必ずお名前(ハンドルネーム)の入力をしていただけるようお願いします。「匿名希望」や「通りすがり」のように名前入力を回避する意図のあるものは、管理人による削除の対象となる場合があります。ご理解ご協力をお願いいたします。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。