【コミック派ネタバレ注意!】
扉絵は筋トレ中のブルックさん。
骨だから 筋肉なんてないんですけどーーーッ!!
ヨホホホホホホーッ!!
先週ハンニャバルに襲い掛かったバギーと Mr.3 がいきなりやられてて思い切り噴いてしまいました。
あんたら口ほどにもないなと(笑)。
まぁ熱気のせいで Mr.3 は役立たずだし、ハンニャバルが副署長っていう地位にふさわしい強さがあれば当然の結果ですか。
しかしそのあとハンニャバルは Mr.2 に負けていることを考えると、やっぱりハンニャバルは弱く、さらにバギーらはけちょんけちょんに弱いんだなと(笑)。
一方死闘を繰り広げるルフィ。
毒の痛み、麻痺を気合で押さえ込み、さらに攻撃の手を休めない。
まさに鬼気迫る勢いです。
しかしマゼラン署長は強すぎですね〜。
遠隔射撃“毒フグ”に、防御と毒の飛散反射をかねた“毒竜”の防壁。
さらに目と呼吸から毒を送り込む“毒・雲”と。
この次々手足をもいでゆくような攻撃は、戦慄すら覚える徹底ぶりです。
さすが、世界の凶悪犯を収監する大監獄の最高責任者だけはあります。
これまで数々の凶悪犯をこうやって黙らせてきたのでしょう。
しかし、ルフィもただでは大人しくなりません。
視力を奪われ、痛みと麻痺で手足が思うように動かないと言うのに、なお攻撃を休めようともしない。
ここまで抵抗を見せるのは、さすがのマゼランも予想外だったんじゃないでしょうか。
当初は侵入手段を聞き出すつもりだったマゼランも、これには手を焼き最後のトドメ。
毒竜を全身に浴びせてルフィを完全に活動停止に追い込んでしまいました。
これはルフィ、散々マゼラン署長の弱いおなかを攻撃してしまったのが裏目に出てしまいましたかね。
その証拠にマゼラン署長、事態の収拾のめどがつくと、すかさずトイレに駆け込んでましたもんね。
実は署長、かなりヤバくて手段を選んでる時間がなかったのかもしれませんな!(笑)
冗談はさておき、毒を全身に浴びてバッタリ倒れたルフィ。
この映像はやはりショッキング。
ここまで手酷い敗北もちょっとひさしぶりですが、こんなに壮絶なやられっぷりは初めてかもしれませんね。
ぬー、悔しいなァ。
クロコダイル以来、ラスボスとは何度も戦う運命のルフィですから、今度も緒戦は緒戦。
次こそ勝ってくれると信じてますがね。
しかし、どうやったら勝てるんだろう。
やっぱりここは覇気しかないんでしょうか。
そして、レベル5の全貌が明らかに。
そこはパンも人間も凍りつく 「極寒地獄」 。
指が凍り付いて落ちるってのは、やっぱり怖いですね〜。
こんなところじゃそもそも一日たりとも生きていけないと思うんですが、さすがはワンピ世界の住人、それもおそらく全員が奥越えの賞金首。
生命力の次元が違います(笑)。
ちなみにエースのいるところはそんなに寒そうには見えないんですが、ここはルフィがこれから収監される中央塔でしょうか。
ここだけは監視が行き届くよう、快適に保たれているのかもしれませんね。
ラストはボンちゃん大活躍!!
ハンニャバルに化けてバギーたちを助け、さらにマゼランらの監視の目をレベル4から遠ざける大金星!
うわー嬉しいッ!
信じていたよボンちゃん!!
あんたは裏切らないって信じていましたよッ!!
バギーになぜだと聞かれ、当然とばかりにキメ台詞!
「友達(ダチ)だからようっ!!!!
理由なんざ他にゃいらねェ!!!!」
かっこええーーーーッ!!
漢だボンちゃん!! いや、オカマだけどッ!!
いやもう今週はボンちゃんがかっこよすぎ。
だってバギーや Mr.3 を助けただけじゃない、ルフィのために一時撤退と言う屈辱を自らに貸したのも凄いし、また死地に戻っていこうっていう心意気も当然凄い。
でもそれだけじゃなくって、マネマネの実の能力を使って全看守の目を上階に向かせて、マゼラン署長すら欺いてトイレに行かせちゃうんです。
いわば今の戦況はすべてボンちゃんが作り出しているんです。
ここからのインペルダウンの戦いはボンちゃんの双肩にかかっているんですよ。
いや〜、正直ここまでのヤツだとは思っていなかった。
かっこよすぎですってボンちゃん。
ここまで大騒ぎしながら力ずくでインペルダウンを陥落させようとしたルフィでしたが、世の中そんなに上手くは行きません。
ルフィの今の実力でそれができてしまえば、インペルダウンは今まで何度陥落しててもおかしくないんですもんね。
この大騒動を一度 「ルフィの敗北」 と言う形で収束させ、マネマネの力で監視をくぐりぬけるスパイ戦に切り替えさせたのは、ホントすばらしいファインプレーでした。
今週はまっこと MVP もののボンちゃんですが、この戦いが終わったら、麦わら一味に入ってくれないだろうかなぁ。
骨の音楽家の次は、オカマのダンサーですよ。
またナミやサンジあたりがブーブー言いそうですが、サンジあたりとはいいコンビだったですもんね(笑)。
チームの遊撃手サンジと、変装名人ボンちゃんは凄く相性のいい組み合わせだと思うしなぁ。
ルフィ・ウソップ・ボンちゃんの3バカトリオで盛り上がってるところもまた見たいですし。
どうだろう、ボンちゃん仲間入りはないですかね〜。
ところで、ハンニャバルに化けたボンちゃんが 「油断しました」 とマゼランに言い訳してましたが、本当にハンニャバル本人は油断したんでしょうね。
おそらくボンちゃんは看守のひとりに化けたのでしょう。
ハンニャバルが油断したところでアン・ドゥ・オラァ!
それはそれとしてしかし、ボンちゃんがマネできたってことは、ハンニャバルの顔はあれ、素顔だったのか(笑)。
てっきり仮面だとばかり思っていた。
世界は広いなぁ〜(笑)。
さぁ、第一ラウンドはマゼラン圧勝に終わりましたが、ボンちゃんのクリティカル・ヒットのおかげで計画は首の皮一枚でつながりました。
今度こそ静かな隠密活動でエースに迫れるんでしょうか。
その前に、ボンちゃんたちはルフィのもとにたどり着かなきゃいけないし、マゼランが無理だと言った解毒もしなきゃいけないですもんね。
難題山積状態です。
とりあえず、レベル5の極寒地獄は Mr.3 が救世主になるんじゃないかな? なんて予想してみます。
レベル3以来いいところのない Mr.3 ですから、最後くらい頑張らないとですもんね。
■関連記事
・コミック感想 ONE PIECE 巻五十三 “王の資質”
・ONE PIECE 新キャラ『蛇姫様』は9年前すでに登場していた!?
・YouTube 麦わら海賊団を小畑健先生風に書いてみた
・まんがのチカラ 尾田栄一郎先生インタビュー
・YouTube ワンピース×英雄【アーロン篇】
・YouTube 色んな漫画家が描いたワンピース
・ワンピ 美麗イラスト
・イッツ・スカルジョーク!!
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村 週刊少年ジャンプ
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。
にほんブログ村 週刊少年ジャンプ
********************************************************
思いませんでした。
ここからどうやって回復するんだろう?
ボンちゃん〜(号泣)バギーたちは役にたたないし、貴女だけがたよりです(涙)
ルフィに対してここまで友情にキャラって
そうはいません。仲間たちもいない今
だれも信用できない状態だものな。
マゼランですが次こそ勝ってほしいとおっしゃいますがエースの護送時間を考えると
もう1度戦うような時間はもうないと思われ
ます。たぶん。他のサイトでもいわれてましたが、エースのタイムリミットとルフィの
タイムリミットはほぼ同じ時刻らしいです。
マゼランと再戦している間にエースが護送され、またルフィが敗北したらもうエースは
助からない!(汗)
ここはマゼランがででくる前に脱獄して
逃げてほしいです。
れべる5は極寒地獄みたいですね。
もしかしたらここにロビンの過去に登場した
サウロが眠ってるかもしれません。
妄想ですがボンちゃんがサウロになって
ロビンに感謝の気持ちを告げるという
ネウロと似たような展開になったらいいですね。
サ「会えてよかった。ありがとう]
ロ「サウロ、うえええん」
(すがりついて泣く)
その後サンジかチョッパーに「ロビンを泣かすな(怒)」とボコられる(笑)
なんて。長文失礼しました。
ほんと、ルフィの負けっぷりはドキッとするくらい壮絶でしたね。
なるほど、ルフィとエースのタイムリミットはほぼ同時でしたか。
言われて初めて気がつきました。
となるとやっぱりそこは劇的な展開が待っていそうですね。
ルフィ復活が死のギリギリのタイミングになることを前提として考えると、エースを助けられるのかどうかは、かなりの瀬戸際となりそうです。
私の心情的にはルフィに頑張ってもらってマゼランも倒し、エースも誰も彼も助けて欲しいのですが、物語展開上盛り上がるのは、マゼランは倒せるがエースは惜しいところで助けられず、処刑場へ送られる、という展開なのだろうなと、そう思えちゃうんですよね。
まぁ処刑場に送られたからエースの死が確定するかどうかは、また別問題ということで。
いやほんと、どうなっちゃうんでしょう。
サウロがここにいる説は、他のサイトさんで私もみかけました。
サウロが復活したり、ボンちゃんがメッセンジャー役になったりしたらホント熱いですね!
ぜひ Mr.3 に頑張ってもらって極寒地獄を溶かしちゃって欲しいものです。
ところで、ルフィの毒をどうやって解除するのかずーっと考えていたのですが、意外な人が救世主になる可能性に気づきました。
それはあのクロコダイル。
彼のスナスナの実の力で、ルフィの体内の水分を毒とともに全部吸い出し、あらためてルフィに新鮮な水を飲ませることで、アラ不思議、一瞬にしてルフィ完全復活!
な〜んてな訳にはいかないでしょうかね(笑)。
アラバスタ編でほとんどミイラにされたルフィが水飲んで復活ってシーンがあるだけに、そんなミラクルも可能なのではないのかと。
また、クロコダイルが吸い取った水分はどうもこの世から消滅している(あるいは別の場所に転送されている)っぽいので、毒を吸い出してもクロコダイルのほうは平気なんじゃないかな、というのもこの説の理由。
まぁなんでクロコダイルがそんなことをする義理があるの? とか、いろいろ問題はありそうですが(笑)。
クロコダイルを説得するためにボンちゃんが奔走するとかだったら熱いかもなぁとか思いました。
ほんと、どうやってルフィ助かるんでしょうね。
ハラハラしますよね。
なるほど、クロコダイルですか!
それは考えつかなかったなあ。でも
ボンちゃんがクロコがインペルにいるか
知っているかどうかがカギを握りそうですね
ミスター3が捕まってたことを知らなかった
ボンちゃんですからね。
エースと同じ牢屋にいることを知って驚く
かもしれませんね。
「バロックワークス」の再興を条件に
ルフィを助けるかもしれませんね(汗)
ところでハム速で「ワンピースのキャラを
安価で描く」というスレを見ました。
凄かったです。一見の価値があります。
みんなワンピが好きなんだなと感じたいいスレでした。マニアックなキャラばかり安価してて主役のはずのルフィがはじっこという
珍しい事になってます(爆笑)
またそもそもボンちゃんがクロコの能力を完全には知らない可能性も濃厚なんでしたっけ。
バロックワークスは全てが謎なんですもんね。
ほんと、どうなるんでしょうね。
ハム速見てきました。
いや〜予想以上のうまさにビックリ。
パンダマンの場所のセンスよすぎ!とか。
チョッパーの隠れ場所が素敵過ぎ!とか。
ギンさんが渋すぎてクリティカルヒットしました(笑)。
いいスレ紹介ありがとうございます^^
私ならラブーンとブルックさん注文するかな〜。