知らない人にはなんのこっちゃってエントリーですよね(笑)。
プレイレポートはこちら。
ブルース
ドワーフ 男
技能
マギテック 2
シューター 2
レンジャー 1
能力値(→:成長後)
器用度 21
敏捷度 12
筋力 13 +1(成長)+1(指輪)=15
生命力 13
知力 12
精神力 23
HP : 19
MP : 29
戦闘特技
《精密射撃》
装備
デリンジャー(装填数 2 、射程10m、命中+1)
スプリントアーマー(防御点 5)
剛力の指輪
ソリッド・バレット撃ちまくり!
MP1 の消費で威力 20 の魔法ダメージって、ソーサラーから見たら垂涎の的じゃない!?
MP29 もあったら撃ち放題だぜヒャッホーイって調子に乗ってましたが、あとから考えたら MP2 のクリティカル・バレットを撃つべきだった!
ドワーフ・ガンナーにして正解でしたな〜。
成長の予定としては、能力値は器用度を 24 にして +4 アクセスを目標に。
戦闘特技は今後、《武器習熟》 や 《鷹の目》、《MP軽減》、《命中強化》 あたりを考えていこうかと。
まぁルールブック III も出ますし、そのへんは流動的に。
あと、命中を稼ぐためにエンハンサー1 は次あたり取ろうかと。
キャッツアイは非常に便利です。
マギテックにも命中+1 の魔法はありますが、これが 1 ラウンドしか持たないのに対し、キャッツアイは 3 ラウンド持続するんですね。
さらに両方とも補助動作ですから、MP さえ許せば同時使用も出来ます。
これが経験値 500 で買えるってのはお得です。
マギテックとシューターの両方を上げていかなければいけないガンナーの宿命として、ファイターなどにレベルを突き放されるリスクが常にあります。
その結果としてファイターなどと比べて命中が悪くなる危険があるんじゃないかと。
というわけで、できるだけ命中重視でやっていこうかと思ってます。
鎧を無視できるマギテックは、威力に関しては申し分ないだろうなと予想できますしね。
ドワーフの項を読むと、大半のドワーフは旅に出て傭兵として働いたり、商人として旅をすることを好む、なんていう表記があったので、ブルースの性格は根っからの傭兵気質っぽくしました。
それも浮気なタイプじゃなくって、あくまで命令完遂を誇りとするプライドの高い頑固系で行こうかなと。
そう思ってたんですが、しかしながらくだんの流れでちょっとおかしな方向へ(笑)。
まさかエルフやドワーフ、ナイトメアが人間から差別されるとは思っても見ませんでしたのでねェ。
思わずヒネクレたプレイになってしまいました。
まぁ、もうあんなヒドイ宿屋の主人みたいな人は出てこないと思いますから、次からはちゃんと普通にロールできると思いますが(笑)。
いや、もうホント出ないよね!?
ちなみに名前は音楽ではなく、ブルース・ウィリスから。
毛のないドワーフだって!?
失敬な!!
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ
********************************************************
よろしければランキングにご協力をお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ
********************************************************